【東京都大田区】蒲田6社御朱印巡りのひとつ北野神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

蒲田北野神社4
2023年6月17日(土)に大田区南蒲田にある蒲田6社御朱印巡りのひとつ北野神社に行ってきました。

蒲田6社御朱印巡りについてはこちらで詳しくご紹介しています♪

北野神社創建は江戸時代の寛文元年(1661年)、杉原重右衛門の邸宅に「諏訪神社」をお祀りしていたのが起源と伝わります。

杉原重右衛門の邸宅前には呑川の洪水によって池上の麓にある矢口村天神森の天神社から御神体が何度も流れつきました。

その度御神体を返していましたが、流れついて7度目になる嘉永2年(1849年)、矢口村と交渉して諏訪神社の側に社殿を建立して奉斎しました。

明治時代になると諏訪神社と合祀し「北野神社」と称するようになりました。元々は呑川の北岸に鎮座していましたが、呑川改修工事によって呑川の南側になりました。

今回、実際に北野神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

北野神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

◎京急本線「京急蒲田駅」下車、北野神社まで450m、徒歩で約6分
◎JR京浜東北線/東急多摩川線/東急池上線「蒲田駅」下車、北野神社まで1.2km、徒歩で約15分

自動車を利用

◎カーナビに北野神社の住所「大田区南蒲田1-6-5」を入力し検索

駐車場

北野神社に駐車場はありませんので近隣のパーキングを利用します。

北野神社の参拝と見どころ

珍しい下り宮

北野神社の入口には「蒲田井府鎮座」と書かれた社号碑があり、その先に明神鳥居があります。社号碑と鳥居は大正14年(1925年)に建立されました。鳥居には「北野神社」の扁額が掛かっています。境内は珍しい下り宮となっており、都内では柳森神社(千代田区)や西台天祖神社(板橋区)で見られます。
蒲田北野神社1

鳥居を潜り直進すると社殿と狛犬が鎮座しています。手水舎はありませんがしっかり心身を清めて参拝へ進みます。
蒲田北野神社3

狛犬

狛犬は鉄網で保護された阿吽の江戸流れ狛犬です。作られた時期は不明ですが、形状から江戸時代後期から明治時代頃と推定されます。阿形の足元と背中では子供が戯れ、吽形は玉持ちで背中に子供が乗っています。背中に子供が乗っているのは珍しくてかわいいですね♪

社殿・御祭神・ご利益

朱塗りの鮮やかな社殿は昭和20年(1945年)の戦災で焼失し、昭和45年(1970年)に鉄筋コンクリート造で再建されました。御祭神には菅原道真公・建御名方命たけみなかたのみことがお祀りされ、菅原道真公学業成就建御名方命商売繁盛家内安全ご利益で知られています。社殿には社紋梅鉢紋が見られます。
蒲田北野神社7

稲荷社(境内社)

社殿の左には境内社の稲荷社が鎮座しています。朱塗りの美しいお社で社殿と統一感があります。
蒲田北野神社9

狛狐

社殿の前では鉄網に保護された狛狐が鎮座しています。狛狐も狛犬と同年代の江戸時代後期から明治時代頃に奉納されたと思われます。

御朱印

北野神社境内では御朱印の頒布は行われていません。御朱印は本務社である「蒲田八幡神社」で頂けます。北野神社から蒲田八幡神社までは600m、徒歩で約5分です。

おわりに

北野神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約10分でした。境内は綺麗に整備・維持されており心地のよい神域で、珍しい下り宮となっています。御祭神は菅原道真公で、社殿には社紋の梅鉢紋が施され、2月から3月にかけては境内に植えられた梅の木が美しい花を咲かせます。朱塗りが美しい社殿や大切に保護されている狛犬や狛狐も見どころです。見どころいっぱいの北野神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

北野神社
住所 大田区南蒲田1-6-5
営業時間 可能
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
◎京急本線「京急蒲田駅」下車、北野神社まで450m、徒歩で約6分
◎JR京浜東北線/東急多摩川線/東急池上線「蒲田駅」下車、北野神社まで1.2km、徒歩で約15分
■自動車を利用
◎カーナビに北野神社の住所「大田区南蒲田1-6-5」を入力し検索
駐車場 駐車場なし、近隣のパーキングを利用

周辺にあるスポット