遊び・グルメ

【北海道】スピッツも訪れた焼き立てパンとテラスが素敵な麦音(むぎおと)!パンや混雑状況、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年7月25日(火)に北海道帯広市稲田町にあるスピッツも訪れた焼き立てパンとテラスが素敵な麦音むぎおとに行ってきました。 麦音は十勝産小麦100%を使っておいしいパンを作っていて、素敵なテラスでイートインができる帯広屈指の人気のパン屋...
遊び・グルメ

【北海道】十勝ネイチャーセンターの早朝熱気球体験に行きました!予約や待ち時間、混雑状況、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年7月25日(火)に北海道河東郡音更町十勝川温泉北で行われている十勝ネイチャーセンターの早朝熱気球体験に行ってきました。 今回、気球体験に参加するに際して、予約は可能?料金は?開催期間と開催時間は?集合場所は?駐車場はある?混雑状況...
史跡・名所

【北海道】スピッツがライブを行った旧双葉幼稚園園舎(重要文化財)!歴史や見どころ、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年7月23日(日)に北海道帯広市にあるスピッツがライブを行った国の重要文化財旧双葉幼稚園園舎に行ってきました。 双葉幼稚園は明治44年(1911年)に帯広市内で最初の幼稚園として開園し、大正11年(1922年)に現在地に新築移転しま...
神社

【北海道】帯広市にあり縁結びのご利益がある愛國神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年7月23日(日)に北海道帯広市愛国町にある縁結びのご利益で知られている愛國神社あいこくじんじゃに行ってきました。 愛國神社は明治35年(1902年)、香川県の開拓団が出雲大社の御分霊を勧請して創建したのが始まりです。 昭和12年(...
神社

【北海道】帯広のパワースポットでシマエナガみくじが有名な帯廣神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年7月22日(金)に北海道帯広市にある帯広のパワースポットでシマエナガのおみくじが有名な帯廣神社おびひろじんじゃに行ってきました。 帯廣神社は明治43年(1910年)、この地に神社を創立することになり北海道神宮より御神霊を勧請して創...
史跡・名所

【所要時間2時間】富良野ラベンダーを代表するファーム富田!ラベンダーの見頃や見どころ、駐車場待ち時間、料金、お土産をご紹介

2023年7月22日(金)に北海道空知郡中富良野町基線北にある富良野ラベンダーを代表するファーム富田に行ってきました。 ファーム富田の平面と丘の斜面にはラベンダー畑が広がっており、国鉄のカレンダーに掲載されたことから全国から観光客が訪れる北...
お寺

【宮城県】伊達政宗公の菩提寺として創建された瑞鳳寺!見どころや由緒、アクセス・無料駐車場をご紹介

2022年10月10日(月)に宮城県仙台市青葉区霊屋下にある瑞鳳寺ずいほうじに行ってきました。瑞鳳寺は瑞鳳殿に向かう坂道途中の左にある寺院です。 江戸時代の寛永14年(1637年)、伊達政宗公の菩提寺として仙台藩2代藩主・伊達忠宗だてただむ...
神社

【宮城県】瑞鳳殿近くに鎮座し伊達家が厚く信仰した穴蔵稲荷神社!由緒や御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

2022年10月10日(月)に宮城県仙台市青葉区霊屋下にある瑞鳳殿近くに鎮座し伊達家が厚く信仰した穴蔵稲荷神社あなぐらいなりじんじゃに行ってきました。 穴蔵稲荷神社は稲荷神社を厚く信仰していた伊達家によって創建された神社で、居城近くに神社を...
史跡・名所

【所要時間60分】伊達政宗公が眠る瑞鳳殿(ずいほうでん)の見どころや御朱印、入場料、アクセス・無料駐車場をご紹介

2022年10月10日(月)に宮城県仙台市青葉区霊屋下にある仙台藩祖・伊達政宗公の霊廟で豪華絢爛な桃山文化の遺風を伝える瑞鳳殿ずいほうでんに行ってきました。 瑞鳳殿は江戸時代の寛永14年(1637年)、寛永13年(1636年)に70歳で亡く...
神社

【宮城県】伊達政宗公の愛馬をお祀りする馬上蠣崎神社(うばがみかきざきじんじゃ)!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

2022年10月8日(土)に 宮城県仙台市青葉区片平にある伊達政宗公の愛馬をお祀りする馬上蠣崎神社うばがみかきざきじんじゃに行ってきました。 馬上蠣崎神社は伊達政宗公の功臣・後藤信康が政宗公に献じた「五島」と呼ばれる馬をお祀りする神社です。...