【東京都町田市】江戸時代に村の鎮守として創建された森野住吉神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

森野住吉神社8
2023年5月21日(日)に東京都町田市森野にある森野住吉神社に行ってきました。

創建は江戸時代の寛永17年(1640年)、当時の領主で3代目の須藤太郎左衛門盛忠公が村の鎮守として創建したと伝わります。

明治4年(1871年)、神仏分離令によって妙延寺境内から現在地に遷座され、昭和50年(1975年)には山王社が合祀され現在に至ります。

御祭神住吉三神すみよしさんじん底筒之男命そこつつのお中筒之男命なかつつのお表筒之男命うわつつのお)と神功皇后じんぐうこうごうで、住吉三神が航海安全・交通安全・家内安全、神功皇后が子授け・安産・子育てのご利益で知られています。

今回、実際に森野住吉神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

森野住吉神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・小田急小田原線「町田駅」下車、西口から森野住吉神社まで1.2km、徒歩で約15分
・JR横浜線「町田駅」下車、北口から森野住吉神社まで1.3km、徒歩で約16分

自動車を利用

・カーナビに森野住吉神社の住所「大田区町田市森野5-10-2」を入力し検索

駐車場

森野住吉神社には境内に普通自動車が約3台駐車可能な無料駐車場があります。
森野住吉神社16

森野住吉神社の参拝と見どころ

江戸時代に奉納された鳥居

森野住吉神社の入口鳥居は江戸時代の慶応2年(1866年)に建立されました。
森野住吉神社2

鳥居を潜ると右に手水舎、直進すると狛犬と社殿が鎮座しています。
森野住吉神社3

手水舎でしっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
森野住吉神社1

社殿の前の狛犬は昭和岡崎型の阿吽の狛犬です。阿形が玉持ち、吽形が子持ちとなっています。

社殿・御祭神・ご利益

森野住吉神社は明治4年(1871年)の神仏分離令によって妙延寺境内から現在地に遷座されました。現在の社殿は昭和44年(1969年)に再建されました。
森野住吉神社9

社殿には精緻で迫力のある龍の彫刻や、見事な獅子や獏の彫刻が木鼻に施されています。
森野住吉神社10

御祭神住吉三神すみよしさんじん底筒之男命そこつつのお中筒之男命なかつつのお表筒之男命うわつつのお)と神功皇后じんぐうこうごうで、住吉三神が航海安全・交通安全・家内安全、神功皇后が子授け・安産・子育てのご利益で知られています。
森野住吉神社14

山王社(境内社)

社殿の右に鎮座する境内社の山王社は昭和50年(1975年)に遷座されました。
森野住吉神社13

御朱印

森野住吉神社の御朱印は本町田菅原神社で頂くことができます。森野住吉神社から本町田菅原神社は2.2km、車で約9分です。

おわりに

森野住吉神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約10分でした。境内は綺麗に整備・維持されており心地の良い神域でした。入口の鳥居は江戸時代の慶応2年(1866年)に建立された貴重なものです。社殿には龍や獅子、獏の精緻で迫力ある彫刻が施されていました。見どころいっぱいの森野住吉神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

森野住吉神社
住所 東京都町田市森野5-10-2
電話番号 042-725-4490
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
・小田急小田原線「町田駅」下車、西口から森野住吉神社まで1.2km、徒歩で約15分
・JR横浜線「町田駅」下車、北口から森野住吉神社まで1.3km、徒歩で約16分
■自動車を利用
・カーナビに森野住吉神社の住所「大田区町田市森野5-10-2」を入力し検索
駐車場 普通自動車が約3台駐車可能な無料駐車場あり

周辺にあるスポット