2022年7月10日(日)に東京都渋谷区道玄坂にある千代田稲荷神社に行ってきました。
千代田稲荷神社は長禄元年(1457年)、太田道灌が江戸城築城に際して京都伏見稲荷より勧請して創建されました。御祭神は宇迦之御魂神で、五穀豊穣・商売繫盛のご利益で知られています。
徳川家康が江戸城に入城すると、現在の皇居内紅葉山に遷座され、慶長7年(1602年)の江戸城拡張の時に城内から渋谷宮益坂に遷座しました。その際、江戸城の旧名(千代田城)を取り「千代田稲荷」と称するようになり、『江戸名所図会』にも記載されました。
大正12年(1923年)の関東大震災の年に渋谷百軒店の地に遷座されますが、昭和20年(1945年)の戦災により社殿を焼失し、現在地に再度遷座されました。その後整備を進め、昭和27年(1952年)に再整備が完了しました。
今回千代田稲荷神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。
千代田稲荷神社へのアクセス・駐車場
交通機関を利用
・JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン「渋谷駅」下車、千代田稲荷神社まで300m、徒歩で約4分
・東急電鉄東横線、田園都市線「渋谷駅」下車、千代田稲荷神社まで300m、徒歩で約4分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、副都心線「渋谷駅」下車、千代田稲荷神社まで300m、徒歩で約4分
・京王電鉄井の頭線「神泉駅」下車、千代田稲荷神社まで400m、徒歩で約5分
自動車を利用
・カーナビに千代田稲荷神社の住所「東京都渋谷区道玄坂2-20-8」を入力し検索
駐車場
千代田稲荷神社には駐車場はありませんので近隣のパーキングを利用します
千代田稲荷神社の参拝と見どころ
千代田稲荷神社の参拝開始
渋谷駅から百軒店商店街を通り奥まで進むと千代田稲荷神社に到着します。神社の入口には赤提灯がかかっており素敵な雰囲気です。
手水舎
赤提灯を潜りすぐ隣には立派な手水舎があります。こちらで心身を清めて参拝へ進みます。
静寂な境内
境内は整備され、綺麗に維持されています。神社の周囲は繁華街やホテル街が広がっていますが、境内は静かで周囲と隔絶した感じがする神域となっています。
石造明神鳥居の先に社殿、左奥に末社の中川稲荷大明神、右側に社務所があります。
子狐がかわいいお狐様
社殿の前には凛々しいお狐様が鎮座しています。子狐がいるお狐様は珍しいですね、癒されます♪
素敵な雰囲気の赤提灯や木造社殿
社殿周囲は赤の奉納旗が並び、篤い崇敬を集めていることが分かります。また境内は緑豊かで渋谷のオアシスとなっています。赤と緑の調和が心地よく、社殿は木造建築で心が落ち着く空間です。
社殿には御祭神の宇迦之御魂神がお祀りされ、五穀豊穣・商売繫盛のご利益で有名です。社殿前にはおみくじ、社殿隣には顔出しパネルが設置されています。赤提灯が常時灯っており、温かみを感じます。
末社・中川稲荷大明神
社殿隣にある末社の中川稲荷大明神です。こちらにも朱色の奉納旗が社殿まで並んでおり、篤い崇敬を集めていることがわかります。
社殿の神具や周囲も綺麗に清掃・維持され、神域が保たれていました。
御朱印
御朱印はありません。
おわりに
千代田稲荷神社の所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約5分でした。
太田道灌が江戸城築城の際に京都伏見稲荷から勧請して創建された由緒ある神社で、境内に並ぶ朱色の奉納旗から篤い崇敬を集めていることがわかります。渋谷の繫華街に鎮座していますが、境内は静寂で渋谷のオアシスとなっています。赤提灯や木造社殿、豊かな緑は参拝者に癒しと休息を与えてくれます。見どころいっぱいの千代田稲荷神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。
千代田稲荷神社 | |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-20-8 |
電話番号 | 03-3461-9306 |
営業時間 | 終日可能 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 無料 |
アクセス | ■交通機関を利用 ・JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン「渋谷駅」下車、千代田稲荷神社まで300m、徒歩で約4分 ・東急電鉄東横線、田園都市線「渋谷駅」下車、千代田稲荷神社まで300m、徒歩で約4分 ・東京メトロ銀座線、半蔵門線、副都心線「渋谷駅」下車、千代田稲荷神社まで300m、徒歩で約4分 ・京王電鉄井の頭線「神泉駅」下車、千代田稲荷神社まで400m、徒歩で約5分 ■自動車を利用 ・カーナビに千代田稲荷神社の住所「東京都渋谷区道玄坂2-20-8」を入力し検索 |
駐車場 | 駐車場なし、近隣のパーキングを利用 |