東京都内最古の富士塚が有名 鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)

2016年2月13日に東京都渋谷区にある、鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)に行ってきました。

東京都渋谷区鳩森八幡神社の鳩森の名前の由来は、江戸名所図会(えどめいしょずえ)と呼ばれる名所図会に記載されています。

鳩森八幡神社の辺りの林には瑞雲(ずいうん)とよばれるめでたいことの前兆に現れるといわれる雲が度々現れていました。
周辺の村人が瑞雲が現れた時に、瑞雲の下の林にはいっていくと白い鳩が西に向かって飛び去ったそうです。
そこに祠を建てて、はとのもりと名付けたそうです。

860年には、慈覚大師(円仁)が関東をめぐり歩いて教えを広めている時、鳩森のご神体を求める声に応じて、神功皇后・応神天皇・春日明神の御尊像を作り、八幡宮として奉ったのが鳩森八幡神社の縁起と伝わっています。

鳩森八幡神社見どころは、パワースポットで都内最古の富士塚が見どころとなっています。
鳩の伝説に由来した鳩みくじや鳩ストラップ守もとってもかわいくておすすめです。

作家の村上春樹鳩森八幡神社の近くに住んでいたことがあり、デビュー作『風の歌を聴け』を含む何作かを千駄ヶ谷で執筆したことも有名です。

鳩森八幡神社は、JR総武線・千駄ヶ谷駅、都営大江戸線・国立競技場駅、東京メトロ副都心線・北参道駅から、徒歩約5分で到着します。

今回ゆっくり参拝して、所要時間は約40分でした。

鳩森八幡神社拝観

鳩森八幡神社の入口です。
緑が多く、とても静寂で、心地よい空気が流れています。
石の鳥居は神社でよく見られる明神鳥居になっています。
鳩森八幡神社1

鳥居をくぐったところです。
社殿までは一直線で、石畳を歩いて社殿へと向かいます。
木々やお花が綺麗で歩きながら見ていて癒されました♪
鳩森八幡神社2

社殿の前の狛犬です。
前髪が真ん中で分かれており、目は楕円形で江戸風の顔をした狛犬がいました。
鳩森八幡神社14

社殿で、御祭神は、応神天皇・神功皇后がおられます。
元々の社殿はケヤキ造りで、1945年に戦災で焼失してしまいました。
現在の社殿は戦後に再建されたものですが、総ケヤキ造りで、幣殿(へいでん)や拝殿の天井は焼失した社殿と同様に天井絵が描かれています。
コンクリートで再建することが多い中、総ケヤキ造りでの再建はとても嬉しいです。
私的には木のぬくもりというか、味わいというか、木で造られた社殿をみると心が落ち着いてくるですよね♪
鳩森八幡神社3

神楽殿です。
神楽殿では、毎年鳩森薪能が行われています。
チケット制で、チケットは4月から取り扱い開始予定だそうです。
興味ある方はこちらからご確認下さい。
鳩森八幡神社4

社殿の右側には1789年築造で、都内最古の富士塚があります。
千駄ヶ谷の富士塚(せんだがやのふじづか)として、東京都の有形民俗文化財に指定されています。
1923年の関東大震災で修復はされましたが、作られた当時の姿をとどめている大変貴重な富士塚です。
パワースポットにもなっており、登山可能ですので是非登ってみましょう!
約1分程度で山頂に到達します。
富士塚正面です、狛犬がおり、鳥居は神明鳥居となっています。
鳩森八幡神社5

鳥居をくぐったところです。
富士山を忠実に再現しており、境内には案内板があるので富士塚のみどころを確認した後に登山するのがおすすめです。
鳩森八幡神社6

里宮(浅間神社)です。
登山前にまずこちらで無事を祈願してお祈りします。
鳩森八幡神社7

山頂までは傾斜がかなりあるので注意しながら登ります。
人ひとり対向するのも難しいくらいの道ですが、登山する人は皆お互い譲り合いをしながら登っていて気持ちよく頂上を目指していました。
鳩森八幡神社15

山頂には奥宮があります。
こちらの奥宮のまわりの岩は、実際に富士山からもってきた岩で、実際に富士山に登ったのと同じご利益があります。
江戸時代に富士塚を造った人の強い思いが感じることができます。
鳩森八幡神社8

富士塚頂上からの風景です。
境内を一望することができて、とても良い眺めでした。
春はここからの桜の風景がとてもおすすめなので是非一度見てみてください♪
鳩森八幡神社9

富士塚の近くには甲賀稲荷社があります。
ご祭神は宇迦之御魂神(ウカミノタマ)で京都の伏見稲荷大社の主祭神としても有名です。
ウカは穀物や食物の意味で、農耕や商売繁盛のご利益のある神様として信仰されています。
鳩森八幡神社10

鳥居をくぐり社殿へと向かいます、右奥が富士塚になります。
鳩森八幡神社11

1945年の戦災で焼失し、本殿で祀られていましたが、1960年に総ケヤキ造りの社殿が現在の土地に造られ、遷座されました。
お賽銭をいれて、しっかり参拝しました!
鳩森八幡神社12

境内には将棋堂があり、こちらは勝運アップのパワースポットになります。
将棋堂は日本将棋連盟と鳩森八幡神社が強力して建立したもので、中には1.2メートルの大駒があります。
近くには将棋会館があり、将棋堂は将棋の技術向上を願って参拝する人々の守護神となっています。
鳩森八幡神社13

こちらが将棋会館です。
鳩森八幡神社16

神明社で、ご祭神は伊勢神宮のご祭神でも有名な天照大神です。
ご利益は開運・勝運などのご利益があるとされています。
後ろの竹林と神明社の風景はとても綺麗でした。
鳩森八幡神社18

境内には樹齢何百年はたっていると思われる銀杏があります。
戦災を逃れて今でも秋には美しい黄色い葉を見ることができるので、秋に境内を散策するのもいいですね♪
鳩森八幡神社19

鳩森八幡神社まとめ

鳩森八幡神社に参拝してみて、境内は桜や梅、銀杏など四季を感じられる緑豊かな神社でした。

都内最古でパワースポットの富士塚は江戸時代に造られてからほとんど当時の姿を残しており大変貴重な文化財で、富士塚の山頂から見る景色も美しいので是非見てほしいです。

社殿や甲賀稲荷社総ヒノキ造りで、温かみのある美しい社殿でした。
お守りの鳩みくじ鳩ストラップ守もとてもかわいかったです。

場所 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-24
電話番号 03-3401-1284
拝観料 境内無料
拝観時間
(窓口)
9時00分~17時00分
拝観日 無休
交通 JR総武線・千駄ヶ谷駅
都営大江戸線・国立競技場駅
東京メトロ副都心線・北参道駅
各駅から徒歩約5分

コメント