お寺 国宝の五重塔や四天王立像が見どころ!海住山寺(かいじゅうせんじ) 2016年8月19日(金)に京都府木津川市にある海住山寺(かいじゅうせんじ)にいってきました。海住山寺の創建は、天平7年(735年)になります。で、宗派は天台宗系圓浄宗です。聖武天皇が大盧舎那造立を発願し、その工事の平安を祈願する為、良弁僧... 2016.11.23 お寺
お寺 源氏物語執筆地で紫式部の邸跡!廬山寺(ろざんじ) 2016年8月17日(水)に京都市上京区にある蘆山寺(ろざんじ)にいってきました。蘆山寺の創建は、天慶元年(938年)で、宗派は天台宗系圓浄宗です。開基は比叡山延暦寺の良源です。蘆山寺は、応仁の兵火や、元亀3年(1571年)の織田信長の比叡... 2016.11.19 お寺
神社 京都三名水「染井の水」があり、恋愛成就のパワースポットも!梨木神社(なしのきじんじゃ) 2016年8月17日(水)に京都市上京区にある梨木神社(なしのきじんじゃ)にいってきました。梨木神社の創建は、明治18年(1885年)で、ご祭神には明治維新の功労者の三條實萬(さねつむ)・三條實美(さねとみ)父子が祀られています。社名は三条... 2016.11.06 神社
お寺 将軍塚青龍殿は京都が一望できる絶景スポット!青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき) 2016年8月17日(水)に京都市山科区にある青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)にいってきました。青蓮院門跡は、将軍塚青龍殿から京都が一望できる絶景スポットとしても有名です。青蓮院門跡 は東山ドライブウェイの頂上にある無料駐車場から約10... 2016.11.05 お寺
お寺 飛鳥時代の最高傑作!国宝の本尊菩薩半跏像が有名 中宮寺 2016年9月24日(土)に奈良県生駒郡斑鳩町にある中宮寺(ちゅうぐうじ)にいってきました。中宮寺の創建は1300年程前の飛鳥時代で、尼寺です。宗派は、法隆寺を総本山とする聖徳宗です。中宮寺は飛鳥時代の最高傑作であり、国宝に指定されている本... 2016.11.04 お寺
お寺 小野梅園やはねず踊りが有名!小野小町ゆかりの寺 隨心院(ずいしんいん) 2016年8月17日(水)に京都市山科区にある隨心院(ずいしんいん)にいってきました。隨心院は世界三大美人※のひとり、小野小町ゆかりのお寺として有名です。※小野小町、クレオパトラ、楊貴妃をあわせて、世界三大美人と呼ばれています。謡曲「通小町... 2016.08.27 お寺
神社 新宿 酉の市が有名、恋愛運アップのパワースポットも!花園神社(はなぞのじんじゃ) 2016年7月18日(月)に東京都新宿区にある花園神社(はなぞのじんじゃ)にいってきました。花園神社は11月に行われる酉の市でも有名な神社です。花園神社は、古くから新宿の総鎮守として新宿の発展を見守ってきた神社で、創建は不明ですが、徳川家康... 2016.07.31 神社
神社 東京都新宿区 縁結び・学問芸術のパワースポット!神楽坂 赤城神社(あかぎじんじゃ) 2016年6月18日(土)に東京都新宿区の神楽坂にある赤城神社(あかぎじんじゃ)にいってきました。赤城神社は、鎌倉時代の正安2年(1300年)に創建された伝わっている神社です。もともとは現在の早稲田鶴巻町に鎮座していましたが、寛正元年(14... 2016.06.27 神社
お寺 神楽坂 嵐の聖地でジャニーズファンが多数参拝!善国寺(ぜんこくじ) 2016年6月18日(土)に東京都新宿区の神楽坂にある善国寺(ぜんこくじ)にいってきました。善国寺は、徳川家康によって文禄4年(1595年)に創建されたお寺で400年以上の由緒あるお寺です。もともとは馬喰町に創建されましたが、度々の火災によ... 2016.06.27 お寺
神社 【東京都千代田区】縁結びのパワースポットで東京三大縁結び神社のひとつ東京大神宮!御朱印やお守りをご紹介 2016年6月18日(土)に東京都千代田区にある縁結びのパワースポットで東京三大縁結び神社のひとつ東京大神宮とうきょうだいじんぐうに行ってきました。東京三大縁結び神社とは、東京大神宮・出雲大社東京分祠・赤坂氷川神社を指します。東京大神宮では... 2016.06.19 神社