愛媛県松山市 日本三大八幡造りのひとつ!伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)

伊佐爾波神社17
2016年12月29日(木)に愛媛県松山市伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)にいってきました。

伊佐爾波神社の創建について詳細は不明ですが、神功皇后・仲哀天皇が御来湯された際の行宮跡に創建されたといわれ、平安時代中期の延喜年間(901年~923年)につくられた『延喜式神名帳』にのっていることから約1000年以上前にはあったことがわかります。

創建当初は、現在の道後公園の山麓辺りにあったと推定されていますが、建武年間(1334年~1338年)頃、河野氏がその地に湯月城を築城することになった為、道後七郡(野間、風速、和気、温泉、久米、伊予、浮穴)の総守護と称え、現在の道後温泉近くの道後山山腹に遷宮(せんぐう)しました。

江戸時代に入り、松山藩主・加藤嘉明が松山城の固めとして松山八社八幡を定めた時には、「湯月八幡宮」として一番社に指定されました。
また、武運長久の祈願所として久米郡井合の土地100石を社領として寄進されました。

寛文2年(1661年)には、弓の名手でもあった松山藩主・松平定長公が、江戸城で弓の競射を命じられた際、八幡様に必中を祈願し見事成就しました。
そのお礼として、寛文4年(1664年)に社殿の建替えに着手し、完成したものが現在の社殿となっています。

社殿は、京都の石清水八幡宮を模したとされる八幡造で、大分の宇佐八幡宮とあわせて全国で3例しかない貴重な建造物です。
昭和31年に本殿が国の重要文化財に指定され、昭和42年には全体が追加で重要文化財に指定を受けました。

伊佐爾波神社所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約30分になります。

伊佐爾波神社のご祭神・ご利益

・神功皇后(じんぐうこうごう)
・仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
・応神天皇(おうじんてんのう)
・三柱姫大神(みはしらのひめおおかみ)

ご利益は、心願成就厄除け安産縁結びのご利益があります。

伊佐爾波神社本殿へのアクセス

電車でアクセス

・伊予鉄道「道後温泉駅」より徒歩約5分。

車でアクセス・駐車場

・松山自動車道川内インターより県道松山川内線で約30分。
・駐車場は本殿横に1時間300円で、約60台可能な駐車場があります。
伊佐爾波神社16

伊佐爾波神社参拝

道後温泉駅を出たところです。
年末ということもあり、伊佐爾波神社で初詣を促す看板が出ています。
道の奥に伊佐爾波神社があります。
伊佐爾波神社1

伊佐爾波神社の石の鳥居です。
鳥居付近にも駐車場はありますが、坂を上った先にある社殿横に駐車場がありますので、車の場合はそちらに駐車するのがおすすめです。
神社までの石段はかなりの傾斜がありますので、気合をいれて頑張ります!
伊佐爾波神社2

楼門が美しいですね。
しかしこの傾斜はすごい。。
伊佐爾波神社3

石段前に到着です。
見上げると楼門までの距離は近いのですが、石段と傾斜ですごく遠く感じます。。
頑張って登ったらその分ご利益がありそうですね♪
神社では、初詣の準備が進んでいました。
伊佐爾波神社4

頑張って登りきると、手水舎があります。
こちらでしっかり清めて参拝へと進みます。
冬でしたが、冷たい水が心地よかったです。
伊佐爾波神社6

石段を登った先には、大変見事な楼門が姿を現します。
石段を頑張って登ってよかったと思います、京都の石清水八幡宮ととてもよくにていますね♪
石段からは道後温泉街が一望できるので、景色も楽しむことができますよ♪
伊佐爾波神社7

私的には八幡宮の楼門は正面よりもこの斜めからの角度が美しく感じて好きですね♪
伊佐爾波神社8

楼門をくぐって、申殿(もうしどの)でしっかりと参拝しました。伊佐爾波神社15

楼門からまっすぐ進むと申殿、左右には回廊が巡っています。
奥に見えるのが申殿で、楼門入って右の回廊からの光景です。
伊佐爾波神社9

回廊の内部です。
楼門を入って左右にわかれ、本殿を四角形に取り囲んでいます。
伊佐爾波神社12

左がご本殿、右が回廊で、ご本殿を後方から見たところです。
ご本殿を中心に、回廊が四角形に取り囲んでいることがわかりますね。
伊佐爾波神社11

楼門入って左の回廊から楼門を見たところです。
伊佐爾波神社10

ご本殿には、彫刻が浮き彫りされ、極彩色が美しい蝦虹梁※(えびこうりょう)がありました。
金箔が貼られた柱や、総檜皮葺も本殿の見どころとなっています。
※エビのように湾曲した虹梁のこと
伊佐爾波神社13

彫刻も随所にみられ、鮮やかさと美しさに目を奪われました。
建造物の至る所にひとつひとつ異なった素晴らしい彫刻がありますので、是非色々見てみてくださいね。
伊佐爾波神社14

まとめ

伊佐爾波神社に参拝してみて、京都の石清水八幡宮を模してつくられたこともあり、社全体の雰囲気も近いものを感じました。
社殿の八幡造は、京都の石清水八幡宮、大分の宇佐八幡宮とあわせて全国で3例しかない貴重な建造物で必見です。
道後温泉本館や、道後ハイカラ通りからも徒歩で約5分以内の場所にあります。
急な石段の登った先から道後温泉街を一望できる景色も素敵ですので、是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

場所 愛媛県松山市桜谷町173
電話番号 089-947-7447
拝観料 境内無料
拝観日 無休
交通 ・伊予鉄道「道後温泉駅」より徒歩約5分
・本殿横に1時間300円で
約60台駐車可能な駐車場有

コメント