【日本100名城第33番】築城時の姿が残る幻の名城・高岡城!スタンプ設置場所や見どころ、所要時間、御城印、アクセス・無料駐車場を徹底解説!

高岡城11
2022年9月24日(土)に日本100名城第33番で、富山県高岡市古城にある高岡城に行ってきました。高岡城は慶長14年(1609年)、加賀前田家2代当主・前田利長公によって原野に築城された平城です。慶長20年(1615年)に発布された一国一城令でわずか6年で廃城となった幻の城です。

一国一城令の後も加賀前田家3代当主・前田利常公は水堀を埋め立てず城跡に米蔵や塩蔵等を置いて城の価値を守りました。その為、城を構成する本丸や区画(郭)がそのまま残っています。

今回高岡城を見学してきましたので見どころや日本100名城スタンプの設置場所、御城印、所要時間、アクセス・無料駐車場等をご紹介したいと思います。

高岡城へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・JR線、万葉線「高岡駅」下車、高岡城まで900m、徒歩で約12分

自動車を利用

・カーナビに高岡城の電話番号「0766-20-1563」を入力、または高岡城の住所「富山県高岡市古城1-9」を入力し検索

駐車場

高岡城には「①高岡古城公園北口駐車場」と「②小竹藪駐車場」の2箇所の無料駐車場があります。①高岡古城公園北口駐車場は約50台普通車を駐車することが可能です。

②小竹藪駐車場は約40台普通車を駐車することが可能です。

日本100名城スタンプ設置場所

日本100名城スタンプは大手口から入って右手にある「高岡市立博物館」で押印することが可能です。
高岡城6

高岡市立博物館に入ると開館中は入口付近(屋内)に100名城スタンプが設置されており自由に押印することが出来ます。閉館後も入口付近(屋外)にスタンプ場所を設置していただけるので、24時間押印することが可能です。
高岡城7

高岡城の見学と見どころ

高岡城の見学開始

高岡城の大手口から見学を開始します。入口には「国指定史跡 高岡城」の石碑と高山右近の像が立っています。
高岡城24

高山右近はキリシタン大名として有名で、加賀前田家2代・前田利長公に迎えられ高岡城を設計したといわれています。
高岡城23

城域の3分の1に及ぶ水堀

大手口から少し歩くと見事な水堀を見ることが出来ます。慶長20年(1615年)に発布された一国一城令後も水堀は埋め立てられず築城当時の姿を残しています。水堀は城域の3分の1にも及び、堀の水は庄川の伏流水(湧水)や雨水を水源としていると考えられています。
高岡城21

大手口入口から約50m歩くと右に「高岡市立博物館」があります。こちらで日本100名城スタンプを押印することができます。入館料は無料で、高岡市の歴史や高岡城について紹介されているので是非見学していきましょう。
高岡城6

高岡城の模型も展示されており、全体像を確認して歩くとより楽しめますよ♪高岡市立博物館の場所は鍛冶丸と呼ばれた郭で、かつては枡形虎口となっていました。
高岡城8

本丸跡と二の丸跡を結ぶ土橋の石垣

大手口から高岡市立博物館を過ぎ左に曲がると二の丸跡です。本丸跡と二の丸跡を結ぶ土橋の石垣は築城時の姿がそのまま残り、乱積らんずみ打込接うちこみはぎで築かれています。本丸土橋の石だけで1,700石以上使われています。
高岡城10

土橋の下まで下りることが可能で、石垣の石に刻印が刻まれているのが確認できます。刻印は前田家の石工集団の刻印と考えられています。
高岡城9

二の丸には護国神社も鎮座しています。
高岡城4

射水神社が鎮座する本丸跡

二の丸から土橋を渡ると本丸跡になります。本丸跡には全国にある一之宮で唯一城跡に鎮座する射水神社があります。神社で最も社格が高い一之宮縁結びのパワースポットとしても有名ですので参拝することをおすすめします。
射水神社9

高岡城跡は高岡古城公園として整備され、射水神社の隣には広大な広場があります。
高岡城13

広場には前田利長公の像や天守跡があります。前田利長公は高岡の礎を築いた人物で豊臣五大老(徳川家康・毛利輝元・上杉景勝・前田利長・宇喜多秀家)のひとりです。
高岡城14

本丸東郭

本丸跡から朱色が見事な朝陽ちょうよう橋を渡ると本丸東郭です。橋を直進すると「中の島」「小竹藪」「高岡古城公園北口駐車場」「小竹藪駐車場」があります。
高岡城16

三の丸の「民部の井戸と屋形」

朝陽橋を右に曲がると三の丸跡があります。三の丸跡の見どころは「民部みんぶの井戸と屋形」です。加賀金沢藩士であった今枝民部直恒いまえだみんぶなおつねの屋敷があったことからこのように呼ばれています。城内の人々が生活するように掘られた飲用水の井戸で築城当時の姿で残っています。御城印は「民部の井戸と屋形」の後方にある「三の丸茶屋」で販売されています。
高岡城20

城内で一番保存状態が良い土塁が残る「明丸」

民部の井戸と屋形から大手口の方へ歩くと動物園があります。この辺りは明丸と呼ばれる郭で、築城当時の明丸土塁が残っています。城内でも保存状態が一番良い土塁で高さは約2m、粘土と土を混ぜて堤防状となっています。
高岡城25

動物園の前では散歩中のかわいいポニーに出会えました♪
高岡城26

御城印

御城印は「三の丸茶屋」で2種類頂くことが可能で、料金は300円となっています。

おわりに

高岡城所要時間ですが、高岡市立博物館も含めてゆっくり見学した場合で約1時間30分でした。高岡城は水堀も埋め立てらず築城時の姿がそのまま残る貴重な城郭遺構でした。多くの見どころがありますが、城域の3分の1に及ぶ水堀、本丸跡と二の丸跡を結ぶ土橋の石垣、民部の井戸と屋形は必見です。本丸跡に遷座された一之宮の射水神社の参拝もおすすめです。見どころいっぱいの高岡城に是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

高岡城
住所 富山県高岡市古城1-9
電話番号 0766-20-1563
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
見学料 無料
アクセス ■交通機関を利用
・JR線、万葉線「高岡駅」下車、高岡城まで900m、徒歩で約12分
■自動車を利用
・カーナビに高岡城の電話番号「0766-20-1563」を入力、または高岡城の住所「富山県高岡市古城1-9」を入力し検索
駐車場 ①高岡古城公園北口駐車場②小竹藪駐車場の2箇所の無料駐車場あり

高岡市周辺にある観光スポット