【大阪府】一願成就のご利益とパワースポットとして有名な太融寺!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

太融寺6
2022年8月11日(木)に大阪市北区太融寺町にある一願成就のご利益とパワースポットとして有名太融寺たいゆうじに行ってきました。太融寺は大阪キタのビル街に佇み、付近の地名の由来にもなったお寺です。「なにわ七幸めぐり※」と呼ばれる大阪府の七幸・七社寺の一社に数えられ無病息災のご利益でも知られています。

今回太融寺に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

※「なにわ七幸めぐり」の七社寺とご利益
・大阪天満宮(学業成就)・大念佛寺(諸芸上達)・住吉大社(厄除祈願)・今宮戎神社(商売繁盛)・太融寺(無病息災)・四條畷神社(心願成就)・四天王寺(家内安全)

太融寺の概要

創建は平安時代の弘仁12年(821)、弘法大師がこの地にあった霊木から地蔵菩薩と毘沙門天を作り草庵を結んだことが始まりと伝わります。翌年、嵯峨天皇がこの地を訪れた際に自身の念持仏であった千手観音を下賜され、本堂のご本尊としました。承和10年(843年)には嵯峨天皇の皇子である左大臣・源融みなもとのとおるが訪れ境内地を拡張しました。

慶長20年(1615年)、大阪夏の陣の兵火で全焼しますが、元禄年間(1688年~1704年)に本堂や南大門など25棟の諸堂が再建されました。

昭和20年(1945年)の戦災で再び全焼しますが、御本尊は高野山に預けられていたため焼失を免れました。戦後、再建に着手し、本堂・大師堂をはじめ20余棟が復興されました。

山号は霊木より創建された逸話から佳木山、宗派は高野山真言宗、御本尊は千手観音になります。

太融寺へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・大阪市営地下鉄谷町線「東梅田駅」下車、太融寺まで500m、徒歩で約4分
・大阪市営地下鉄御堂筋線、阪急電鉄、阪神電鉄「梅田駅」下車、太融寺まで600m、徒歩で約8分
・JR線「大阪駅」下車、太融寺まで650m、徒歩で約9分

自動車を利用

・カーナビに太融寺の電話番号「06-6311-5480」を入力

駐車場

太融寺に参拝者用の駐車場はありませんので近隣のパーキングを利用します。

太融寺の参拝と見どころ

太融寺の参拝開始

今回は太融寺の南門から境内へと進みます。太融寺には東西南北の4カ所に境内入口があり、どこからもで参拝可能です。
太融寺5

西門前には嵯峨天皇の皇子で『源氏物語』の光源氏のモデルとなったことでも知られる源融みなもとのとおる公の石碑が立っています。
太融寺1

本堂と現存の千手観音

南門を潜ると昭和35年(1960年)に再建された本堂があります。本堂には平安時代作で嵯峨天皇が下賜されたご本尊の千手観音が祀られ、脇仏に地蔵菩薩・毘沙門天王の2体が安置されています。無病息災のご利益で有名でしっかり祈願してきました。
太融寺4

芭蕉句碑

本堂の左側には松尾芭蕉が元禄7年(1694年)に詠んだ「しら菊の 目に立て見る 塵もなし」と刻まれた芭蕉句碑があります。
太融寺2

鐘楼・梵鐘

芭蕉句碑の前には昭和48年(1973年)に再建された鐘楼があります。梵鐘は江戸時代の延宝3年(1675年)に鋳造された貴重なものです。
太融寺17

縁結びのご利益で知られる白竜明神

鐘楼から北に進むと白竜明神があります。縁結びのご利益で知られ、ご利益を求めて女性から篤い信仰を集めています。
太融寺14

淀殿之墓

白竜明神の左隣には元和元年に大阪城落城と共に命を落とした淀殿之墓があります。もとは大阪城付近にありましたが、明治10年(1877年)の城東練兵場(現大阪城公園)造成に伴い現在地にお祀りされました。
太融寺15

八角堂・石庭・大師堂・宝塔

南門から入り参道の右側には写真の右から八角堂石庭大師堂宝塔が見えます。宝塔の辺りにパワースポットで一願成就のご利益で有名な一願堂があります。
太融寺7

パワースポットで一願成就のご利益で有名な一願堂(不動明王)

一願堂はパワースポットとして知られ、堂内の中央には御本尊で石仏の不動明王が安置されています。その脇侍には矜迦羅童子と制咤迦童子がおられます。一願不動尊とよばれ、一願成就のご利益があると昔から篤く信仰されています。堂内の天井には提灯が多数架かり独特の雰囲気があります。
太融寺18

一願堂の奥には小さいながら滝が流れており心地よい音を堂内に響かせています。
太融寺19

滝の洞窟前には榎木稲荷がお祀りされており、五穀豊穣・商売繫盛のご利益で有名です。
太融寺20

その近くには北野辯財天も祀られており金運アップ・諸芸上達のご利益があります。
太融寺21

御朱印

御朱印は境内の御供所(一願堂前)で頂くことが可能で、本堂ご本尊のご朱印は納経料300円となっています。それ以外にも以下7種の御朱印を頂くことが可能です。
①新西国三十三ヶ所霊場 第2番
②近畿三十六不動尊霊場 第6番
③摂津国八十八ヶ所霊場 第6番
④ぼけ封じ観音霊場 第7番
⑤おおさか十三仏霊場 第8番
⑥神仏霊場 51番
⑦なにわ七幸

おわりに

太融寺所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約15分でした。境内にはパワースポットで一願成就のご利益で有名な一願堂をはじめ、金運アップのご利益がある北野辯財天、商売繁盛のご利益がある榎木稲荷、縁結びのご利益がある白竜明神があります。また江戸時代鋳造の梵鐘や、淀殿之墓など貴重な遺構もあります。境内は参拝者もそれほどおらずゆっくり過ごすことができました。
見どころいっぱいの太融寺に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

太融寺
住所 大阪府大阪市北区太融寺町3-7
電話番号 06-6311-5480
営業時間 午前8時30分~午後4時30分
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
・大阪市営地下鉄谷町線「東梅田駅」下車、太融寺まで500m、徒歩で約4分
・大阪市営地下鉄御堂筋線、阪急電鉄、阪神電鉄「梅田駅」下車、太融寺まで600m、徒歩で約8分
・JR線「大阪駅」下車、太融寺まで650m、徒歩で約9分
■自動車を利用
・カーナビに太融寺の電話番号「06-6311-5480」を入力
駐車場 参拝者用の駐車場なし、近隣のパーキングを利用

大阪市北区のスポット