日本100名城 福岡県 大宰府の防衛の為に築城された古代山城・日本書紀にも登場!大野城(おおのじょう)

大野城15
2019年9月20日(水)
日本100名城スタンプラリー86番で、福岡県の太宰府天満宮近くにある「大野城(おおのじょう)」に行ってスタンプを押してきました。

大野城を徒歩で全て見学しようとした場合、一日でも足りません
今回はで大野城の見どころのみ見学した場合で、所要時間は1時間30分でした。

大野城の概要

大野城福岡県の太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にまたがる四王寺山(大野山)に築城された朝鮮式山城です。
築城年代は、天智天皇4年(665年)で今から1,300年以上前に築かれました。
大野城が築城されたのは、白村江(はくそんこう)の戦いで大敗後、唐と新羅の侵攻に備える為に九州北部の防衛を強化する為築城されました。
標高410メートルの山の頂上域全体を囲むように土塁や石垣が築かれ、その中に約70棟の建物跡が見つかっており、山に築かれた城壁の総延長は約8キロメートルに及びます。
城壁の尾根の部分は土塁、谷の部分は石垣、高床倉庫があった場所には現在礎石をみることができます。

大野城の見どころ・見学ルート

見どころ

大野城の見どころ
・高さが百閒(180メートル)ある石垣「百閒石垣(ひゃっけんいしがき)」
・山の尾根に造られた「尾花地区土塁」

・土塁の内側にある高床式倉庫の「建物礎石跡」
となっています。

おすすめの見学ルート

1.車で少し停車して道路から「百閒石垣」を見学
2.県民の森センターで100名城のスタンプを押印
3.車で「尾花地区土塁」付近の無料駐車場に止めて「尾花地区土塁」「建物礎石跡」を見学

電車でアクセス

・西鉄大宰府線「大宰府駅」下車、タクシーで約15分。
・JR九州香椎線「宇美駅」下車、タクシーで約15分。

大野城のスタンプ設置場所・駐車場

大野城のスタンプは「県民の森センター」にあります。
約150台駐車可能な無料駐車場があり、ほとんど空いていますのでとても駐車しやすいです。
大野城跡を全て徒歩で見学したい場合はこちらから散策を開始します。
大野城4

大野城跡見学開始

百閒石垣から見学

大野城跡へ福岡市から山道を抜けて「県民の森センター」へ向かう途中の道から見える場所に「百閒石垣」があります。
道路は車一台分くらい停車できるスペースがありますので、少しだけ停車して見学します。
大野城1

百閒石垣は、高さが約8メートルの石垣で、百閒(約180メートル)の長さがあることからそのように呼ばれています。
大野城3

石垣は強固な岩盤の上に構築され、大野城の北の要に位置しています。
石垣の南側には地下水を排出する為の吐水口の設置が確認されており、当時の技術力を確認することができます。
大野城2

県民の森センターでスタンプに押印

百閒石垣を見学した後、「県民の森センター」へ向かいます。
車で5分程で到着することができます。
こちらでは100名城のスタンプ大野城跡の解説資料等がありますので確認してから「尾花地区土塁」へと向かいます。
大野城5

土塁の総延長は8kmにも及ぶ「尾花地区土塁」

「県民の森センター」から「尾花地区土塁」へは大宰府方面へ車を走らせて約5分で到着します。
山道を車で走ると左手に駐車場が見えてきます、駐車場は無料約15台程度駐車可能です。
駐車場からすぐのところに「尾花地区土塁」があります。
大野城6

土塁は山全体を取り囲むようにあり、全長は約8キロメートルにもなります。
大野城7

かなり山の高い位置に土塁はあり、景色は絶景です!
ここの土塁からは九州国立博物館を見ることができます。
大野城10

土塁を道なりに歩くと少し小高い場所が見えてきます。
こちらに建物礎石跡があります。
大野城9

高床式倉庫があったとされる「建物礎石群」

建物礎石群土塁の内側にあり、8つの礎石群にわかれています。
昔この場所には高床式倉庫があったと考えられています。
大野城8

近くには高橋紹運の墓所も

「尾花地区土塁」から大宰府天満宮に車を約5分走らせると「高橋紹運(たかはしじょううん)」の墓所があります。
大友家の家臣で、「立花道雪(たちばなどうせつ)」と並ぶ武勇が有名な武将です。
実の息子には、豊臣秀吉に「その武勇鎮西一、その忠義も鎮西一」と褒められた「立花宗茂(たちばなむねしげ)」がいることでも有名です。
こちらの山道を少し下ったところに墓所があります。
大野城14

山道を少し降りると墓所が見えてきます。
高橋紹運は島津軍5万の大軍に対し、守備兵736名で岩屋城に半月立てこもり徹底抗戦しました。
最後は守備兵全員玉砕しましたが、島津軍にも約4,500名の死者がでました。
大野城11

静かな緑に包まれたとても静かな場所に墓所はあります。
高橋紹運が島津軍と岩屋城で戦い消耗させ、立花宗茂が立花山城で退却させ、その後へと続く歴史を思いながら参拝してきました。
大野城12

おわりに

大野城へ行ってみて全ての史跡を回れれば良いのですが、ほとんど舗装されていない道で一日は見ておいた方が良いと思います。
今回は車ですぐに行ける見どころを見て2時間弱でしたが、時間があればじっくり散策して見学したいと思います。
歴史ファンにとっては近くにある高橋紹運の墓所も見どころですので是非訪れてみてはいかがでしょうか。

大野城(県民の森センター)
住所 福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺207
電話番号 092-932-7373
アクセス ・西鉄大宰府線「大宰府駅」下車、タクシーで約15分。
・JR九州香椎線「宇美駅」下車、タクシーで約15分。
スタンプ設置場所 県民の森センター
営業時間 4~9月:午前9時から午後6時まで
10~3月:午前9時から午後5時まで
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
12月29日~1月3日
入城料 無料、見学自由
駐車場 普通車150台駐車可能な無料駐車場あり