2022年8月12日(金)に大阪府大阪市天王寺区生玉町にある大阪最強のパワースポットで縁切り・縁結びで有名な生國魂神社に行ってきました。生國魂神社の名称は正式には「いくくにたまじんじゃ」と読みますが、一般的に「いくたまじんじゃ」と呼ばれ、「いくたまさん」の愛称で親しまれています。
生國魂神社の境内には摂末社が11社がありますが、縁結び・悪縁切りのパワースポットして有名なのは鴫野神社です。
今回実際に参拝してきましたので見どころやパワースポット、摂末社11社、御朱印、ご利益、アクセス・駐車場を徹底解説したいと思います。
生國魂神社の概要
創建は神武天皇(約2700年前)の時代、現在の大阪城の付近に御祭神の生島神・足島神をお祀りしたのが起源と伝わります。平安時代の延長5年(927年)に編纂された『延喜式神名帳』では名神大社に列しています。
天正8年(1580年)、織田信長と本願寺の石山合戦によって焼失し、天正11年(1583年)に豊臣秀吉が大阪城を築城する際に現在地に遷座されました。豊臣秀吉から社領300石が寄進され、豊臣秀頼は片桐且元に命じて華麗な社殿を造営したと伝わります。慶長20年(1615年)の大坂夏の陣で社殿を焼失しますが、江戸幕府によって再建され社領300石も安堵されました。
明治45年(1912年)に大阪南区で発生した大火によって社殿を焼失し、大正2年(1913年)に再建されますが、昭和20年(1945年)の大阪大空襲で社殿を再び焼失しました。昭和25年(1950年)、台風で社殿が倒壊し、昭和31年(1956年)に鉄筋コンクリート造りで再建され現在に至ります。
生國魂神社へのアクセス・駐車場
交通機関を利用
・大阪メトロ千日前線、谷町線「谷町九丁目駅」下車、生國魂神社まで260m、徒歩で約3分
・近鉄奈良線「近鉄日本橋駅」下車、生國魂神社まで500m、徒歩で約7分
自動車を利用
・カーナビに生國魂神社の電話番号「06-6771-0002」を入力、または生國魂神社の住所「大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9」を入力し検索
駐車場
生國魂神社には参拝者用の駐車場がありませんので近隣のパーキングを利用します。料金の相場は30分220円となっています。
生國魂神社の参拝と見どころ
生國魂神社の参拝開始
生國魂神社の入口の鳥居を通って境内に進みます。創建は約2700年前になる古社で「いくたまさん」の神社で親しまれている神社です。別称は難波大社とも呼ばれ、境内には摂末社11社が鎮座し、縁結び・悪縁切りのパワースポットとして有名です。
鳥居を潜ると左側に立派な手水舎がありますので心身をしっかりと清めて参拝へ進みます。
桃山文化を感じる生國魂造の社殿
参道を直進すると昭和31年(1956年)に鉄筋コンクリート造りで再建された拝殿・幣殿・本殿があります。本殿は五間四面、幣殿は七間四面となっており、屋根は1つの流造で葺きおろされています。正面屋根は千鳥破風・すがり唐破風・千鳥破風の豪壮な三破風となっています。桃山文化を感じる珍しい建築様式は生國魂造と呼ばれています。御祭神には物事を生み育て花開かせる御神徳で知られる生島神・足島神がお祀りされています。所願成就・生成発展のご利益があります。
摂末社11社と縁結び・悪縁切りのパワースポット
摂末社①・天満宮
社殿を正面に右側へ進むと天満宮があります。御祭神は菅原道真公で学問成就・受験合格のご利益で有名です。
摂末社②・住吉神社
天満宮の隣には摂末社の住吉神社が鎮座しています。御祭神は底筒男神・中筒男神・表筒男神で、海路平安・航海安全のご利益があると信仰を集め、和歌文学の御神徳でも知られています。
摂末社③・皇大神宮
住吉神社の近くには摂末社の皇大神宮が鎮座しています。御祭神は伊勢神宮(内宮)より勧請した天照皇大御神で国土安泰・開運・勝運・福徳等の幅広いご利益で知られています。
摂末社④・精鎮社
皇大神宮の隣に鎮座しているのは精鎮社で、御祭神は「えびす様」の名で知られる事代主神、「弁天様」の名で知られる比咩大神がお祀りされています。ご利益は商売繫盛・豊漁・航海安全・芸上上達のご利益があります。
摂末社⑤・稲荷神社
精鎮社の隣には稲荷神社・源九郎稲荷神社・鴫野神社と並びます。こちらの稲荷神社には佐賀県の祐徳稲荷から勧請された倉稲御魂神がお祀りされています。ご利益は商売繁盛・五穀豊穣・除災招福です。
摂末社⑥・源九郎稲荷神社
稲荷神社の隣に鎮座する源九郎稲荷神社は奈良県吉野の源九郎稲荷から勧請したと伝わり、御祭神に源九郎稲荷大明神・八兵衛大明神がお祀りされています。ご利益は商売繁盛・五穀豊穣・歯痛封じです。
摂末社⑦・縁結び、悪縁切りのパワースポット鴫野神社
源九郎稲荷神社の隣にパワースポットで縁結び・悪縁切りで有名な鴫野神社が鎮座しています。豊臣秀吉の側室であった淀姫が篤く崇敬していたことから「淀姫社」とも呼ばれ、御神木に白蛇が住み着いていることから「巳さん」の愛称でも親しまれています。
御祭神は女性の守護神である市寸島比売神・大宮売神・淀姫神がお祀りされています。女性の参拝者が絶えず訪れ、社殿の周囲には縁結び・悪縁切りを願う絵馬が多数奉納され独特の雰囲気があります。
社殿の後方には巨大な御神木があり、この周囲はパワースポットとなっています。幸運を招く白蛇が住んでいると言われ、縁結び・悪縁切り・心願成就など様々な願いを叶えてくれるので社殿を参拝した後は忘れず参拝しましょう!
摂末社⑧・城方向八幡宮
鴫野神社近くに鎮座する城方向八幡宮は大阪城の鬼門の守護神として城の方向である北を向いていたことから城方向(きたむき)と称します。御祭神は、誉田別命・気長足媛命・玉依比売命で方除・厄除・勝運のご利益で知られています。
摂末社⑨・鞴神社
城方向八幡宮の隣に鎮座するのは鞴神社です。鞴とは火おこしの道具の事で、商運・金物・カマドの神様である天目一箇神・石凝杼売命・香具土神がお祀りされています。
摂末社⑩・家造祖神社
鞴神社の隣には家造祖神社が鎮座しています。家づくりの神様である手置帆負神・彦狭知神がお祀りされ、土木建築業界から篤い崇敬を集めています。また家を造るというところから家庭円満のご利益でも信仰を集めています。
摂末社⑪・浄瑠璃神社
家造祖神社の隣に鎮座するのは浄瑠璃神社です。御祭神には近松門左衛門を始めとした文楽関係者の諸霊がお祀りされています。ご利益は芸能上達です。
御朱印
御朱印は社殿隣の御朱印受付で頂くことが可能で、神社御朱印(通年)と干支御朱印(1月限定)の2種類があります。
生國魂神社のオリジナル御朱印帳も3種類あります。
おわりに
生國魂神社の所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約40分でした。生國魂神社は創建約2700年の古社で境内は大阪市内で最大級の大きさを誇ります。拝殿・幣殿・本殿は昭和31年(1956年)に鉄筋コンクリート造りで再建されたものですが、桃山文化の豪壮な建築様式である生國魂造の姿を今に伝えます。境内には11社の摂末社が鎮座しており、中でも鴫野神社は縁結び・悪縁切りのパワースポットして有名です。社殿後方の御神木も必見です。
見どころいっぱいの生國魂神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。
生國魂神社 | |
住所 | 大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9 |
電話番号 | 06-6771-0002 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 無料 |
アクセス | ■交通機関を利用 ・大阪メトロ千日前線、谷町線「谷町九丁目駅」下車、生國魂神社まで260m、徒歩で約3分 ・近鉄奈良線「近鉄日本橋駅」下車、生國魂神社まで500m、徒歩で約7分 ■自動車を利用 ・カーナビに生國魂神社の電話番号「06-6771-0002」を入力 ・カーナビに生國魂神社の住所「大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9」を入力し検索 |
駐車場 | 駐車場なし、近隣のパーキングを利用 |