【奈良県】奈良屈指のパワースポットで賀茂社の総本宮である高鴨神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

高鴨神社24
2019年3月21日(木)に奈良県御所市にある奈良屈指のパワースポットで京都の上賀茂・下鴨神社をはじめ全国にある賀茂(加茂)社の総本宮である高鴨神社たかかもじんじゃに行ってきました。屈指のパワースポットと言われているのは、社名の鴨「かも」と「かみ」は起源が同一で神域には「気」が放出していること、神域が「気」を放出し続ける鉱脈の上にあることからです。

古代鴨氏が祀られた名社で、御所市にある葛木御歳神社中鴨さん)、鴨都波神社(下鴨さん)と共に上鴨さんの愛称で親しまれています。

高鴨神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益やアクセス・駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

高鴨神社の概要

創建は不詳ですが、創建は弥生時代中期と言われ、大和の豪族であった鴨氏一族の氏神を祀ったのが起源と伝わります。

ご祭神は主祭神に鴨氏の氏神である阿遅志貴高日子根命あぢしきたかひこねのみこと迦毛之大御神かものおおみかみが祀られ、事代主命、阿治須岐速雄命、下照姫命・天稚彦命が配祀されています。

ご利益
は、再生復活、病気平癒、道開きで、平安時代に京で疫病が蔓延した際は朝廷の命で祈願が行われ、南北朝時代には楠木正成公が参拝したと伝わります。

延長5年(927年)に編纂された『延喜式神名帳えんぎしき じんみょうちょう』では社格の最上位である名神大社に列し、朝廷の月次祭・相嘗祭・新嘗祭に際しては幣帛を受け祭祀を執り行ったと記載されています。

天文12年(1543年)に建立された本殿は三間社・流造・檜皮葺の建築様式で、明治35年(1902年)に国宝に指定され、現在は重要文化財に指定されています。

高鴨神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・近鉄線「御所駅」下車、「五條バスセンター」行きバス乗車約17分(480円)、「風の森」バス停下車、高鴨神社まで1.1km徒歩約14分
・JR線「御所駅」下車、高鴨神社まで約8.3km、タクシーで約18分

自動車を利用

・カーナビに高鴨神社の住所「0745-66-0609」を入力し検索

駐車場

高鴨神社には参拝者用の無料駐車場が2箇所あります。
10台程度駐車可能な第一駐車場は蕎麦屋と共用ですので時々満車になります。
朝方に参拝した際は蕎麦屋も空いておらず駐車可能でした。
高鴨神社1

第二駐車場は高鴨神社の朱色の鳥居と釣鐘堂を左に見ながら直進した先にあります。
「この先幅員せまし!!Uターン禁止」の看板がある道を約50m直進すると駐車場があります。

高鴨神社の参拝と見どころ

高鴨神社の参拝開始

高鴨神社の入口の鳥居を通って境内に進みます。
高鴨神社2

鳥居の前では一対の阿吽の狛犬が境内を悪い気から守っています。

鳥居隣に建つ立派な釣鐘堂の釣鐘は江戸時代の延宝7年(1679年)に鋳造された貴重なものです。
高鴨神社3

釣鐘堂から参道を少し進むと授与所があり、お守りや御朱印をいただくことができます。
高鴨神社8

授与所には多くの御守りが並んでしますが、西陣丹後ちりめんの「王朝雅御守り(初穂料700円)」が色合いやデザインの美しさからおすすめです。
高鴨神社21

社務所の隣には高鴨神社を篤く崇敬し参拝した楠木正成公の像が建っています。
高鴨神社9

祓戸神社

祓戸神社には気づかない内に犯した罪や穢れを祓い清めてくれる大直日神、神直日神、伊豆能賣神、底津綿津見神の4柱が祀られています。拝殿・本殿へ参拝する前にしっかりと心身を清めます。
高鴨神社6

手水舎・拝殿・本殿

手水舎横にあるのは浮舞台で、毎年5月に神楽や雅楽が奉納されます。
手水舎で心身を清め、参道を直進して拝殿・本殿(国指定重要文化財)の参拝へと進みます。
拝殿・本殿は写真撮影は禁止されていますのでご注意ください。
高鴨神社7

摂社・東神社と境内社

拝殿を正面にして右側には、江戸時代の寛文9年(1669年)に建立された奈良県指定文化財東神社(ご祭神:天照大御神・天兒屋根命・住吉三前大神)が鎮座しています。
また市杵嶋姫命神社(ご祭神:市杵嶋姫命)、佐味護国神社(ご祭神:護國の英霊)、大山咋神社(ご祭神:大山咋神・御歳大神)、春日神社(ご祭神:建御雷命)、雷神社(ご祭神:火雷命)、細井神社(ご祭神:水波能賣命)、西佐味神社(ご祭神:高木大神・高龗大神・闇龗神・十二將軍大神)も周囲に鎮座されています。
こちらも拝殿・本殿同様に写真撮影は禁止されています。

摂社・西神社と境内社

拝殿を正面にして左側には、摂社の西神社、八幡神社(ご祭神:譽田別命)、一言主神社(ご祭神:事代主命)、猿田彦神社(ご祭神:猿田彦命)、聖神社(ご祭神:大物主命)、稲荷神社(ご祭神:宇賀御魂命)、金刀比羅神社(ご祭神:大己貴命)、八坂神社(ご祭神:素盞嗚命)、牛瀧神社(ご祭神:豐岡姫命)が並んでいます。こちらは写真撮影可能です。

西神社は江戸時代の貞享2年(1685年)に建立されました。ご祭神には、多紀理毘売命、天御勝姫命、塩冶彦命、瀧津彦命が祀られています。
高鴨神社19

御朱印

御朱印は1種類で、境内の社務所で頂くことが可能です。
白を基調とした美しいデザインのオリジナル御朱印帳も取り扱っています。

おわりに

高鴨神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約30分でした。
神域は厳かで清浄な空気で、参拝前には祓戸神社と手水舎でしっかりと心身を清める必要があります。拝殿・本殿・摂社の東神社やその周辺は写真撮影禁止ですので注意が必要です。
創建は弥生時代中期と言われ、京都の上賀茂・下鴨神社をはじめとした全国にある賀茂(加茂)社の総本宮で、神域は奈良県屈指のパワースポットです。
見どころいっぱいの高鴨神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

高鴨神社
住所 奈良県御所市鴨神1110
電話番号 0745-66-0609
営業時間 午前9時~午後3時
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
・近鉄線「御所駅」下車、「五條バスセンター」行きバス乗車約17分(480円)、「風の森」バス停下車、高鴨神社まで1.1km徒歩約14分
・JR線「御所駅」下車、高鴨神社まで約8.3km、タクシーで約18分
■自動車を利用
・カーナビに高鴨神社の住所「0745-66-0609」を入力し検索
駐車場 普通自動車が合計50台収容できる無料の第一・第二駐車場あり