2022年12月30日(金)に大阪府堺市東区日置荘西町にある縁結び・悪縁切りのパワースポット出雲大社大阪分祠に行ってきました。出雲大社大阪分祠は「初芝さん」の名前でも親しまれている神社です。
出雲大社大阪分祠は昭和21年(1946年)、御祭神の火之伽倶槌大神を勧請して「愛宕大権現・河内分社」として創建したのが始まりです。その後、島根県の出雲大社より大国主大神を勧請しました。
火之伽倶槌大神が悪縁切り、大国主大神が縁結びの御神徳で知られていることから縁結び・悪縁切りのパワースポットとなっています。
今回、実際に出雲大社大阪分祠に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。
出雲大社大阪分祠へのアクセス・駐車場
交通機関を利用
◎南海高野線「初芝駅」下車、出雲大社大阪分祠まで900m、徒歩で約11分
自動車を利用
◎カーナビに出雲大社大阪分祠の電話番号「072-285-2431」を入力、または出雲大社大阪分祠の住所「大阪府堺市東区日置荘西町7丁1-1」を入力し検索
駐車場
出雲大社大阪分祠にはかなり広い参拝者専用の無料駐車場があり、初詣を除いて駐車場は空いています。年末に参拝に訪れましたが混雑もなく空いていました。
出雲大社大阪分祠の参拝と見どころ
出雲大社大阪分祠の参拝開始
出雲大社大阪分祠の入口には大鳥居が立ち、その近くには「出雲大社大阪分祠」の社号碑があります。鳥居を潜り直進したところに本殿があります。
大国主大神と白兎
鳥居を潜り左には御祭神の大国主大神と白兎の像があります。大国主大神は『因幡の白兎』に登場する神様で、皮を剥がれた白兎を助けたことで有名です。
参道を進むと右に手水舎があり、吐水口は鳳凰像になっています。
病気平癒や健康長寿のご利益がある御神水
手水舎の近くにあるのは教主殿・神楽殿で、末社の御祭神である罔象女大神の御神水を頂くことができます。御神水は病気平癒や健康長寿にご利益があると伝わり、参拝時もお水取りをされている参拝者がおられました。
本殿・御祭神・ご利益
昭和37年(1961年)に造営された本殿の前では巨大な狛犬が鎮座し悪い気から守っています。
本殿には出雲大社を想像させる大きな注連縄が掛かっており、参拝方法は出雲大社と同じ「1拝1祈念2拝4拍手1拝」となります。御祭神には火之伽倶槌大神(悪縁切り)と大国主大神(縁結び)がお祀りされており、縁結び・悪縁切りのパワースポットとして知られています。
金剛不動明王社
本殿の右にある立派な建造物は「金剛不動明王社」で、不動明王像がお祀りされています。不動明王は浄化の炎を纏った仏様で、火で浄化することから悪縁切りや浄化後には祈願成就の御神徳を授けてくれるといわれています。
祖霊社
金剛不動明王社の右に鎮座するのは「祖霊社」で、御祭神には幽冥主宰大神(大国主大神の別称)がお祀りされています。
御朱印
御朱印はありません。
おわりに
出雲大社大阪分祠の所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約30分でした。境内は広大で綺麗に整備・維持されており、本殿、教主殿・神楽殿、金剛不動明王社、祖霊社は出雲大社を連想させる建造物群です。教主殿・神楽殿には健康長寿・病気平癒の御神水があり、本殿の内部には木の穴を潜ると悪縁断ちができるスポットがあります。見どころいっぱいの出雲大社大阪分祠に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。
出雲大社大阪分祠 | |
住所 | 大阪府堺市東区日置荘西町7丁1-1 |
電話番号 | 072-285-2431 |
営業時間 | 午前9時~午後3時 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 無料 |
アクセス | ■交通機関を利用 ◎南海高野線「初芝駅」下車、出雲大社大阪分祠まで900m、徒歩で約11分 ■自動車を利用 ◎カーナビに出雲大社大阪分祠の電話番号「072-285-2431」を入力、または出雲大社大阪分祠の住所「大阪府堺市東区日置荘西町7丁1-1」を入力し検索 |
駐車場 | 普通自動車が約450台駐車可能な無料駐車場あり |