2019年3月21日(木)に和歌山県伊都郡かつらぎ町にある金運のパワースポットで本殿4棟が重要文化財に指定されている宝来山神社に行ってきました。宝が来る山の神社名の通り、金運アップや商売繁盛のご利益が有名で、最近では宝くじの高額当選のご利益を求めて遠方より参拝者が訪れています。
宝来山神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益やアクセス、駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。
宝来山神社の概要
創建は宝亀4年(773年)、和気清麻呂が八幡宮をお祀りしたのが起源と伝わります。
平安時代の寿永2年(1183年)、桛田荘(現在の和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田中のあたり)が京都の高尾にある和気清麻呂ゆかりの神護寺の荘園となりました。その頃の景観を描いた桛田荘絵図(重要文化財)が宝来山神社と神護寺に現存しています。
戦国時代になると神護寺は宝来山神社を荘園として維持するのが難しくなり、桛田荘周辺が高野山の荘園であったことから高野山との関係を深めていきました。織田信長の高野攻めにより天正10年(1582年)に社殿を焼失しましたが、慶長19年(1614年)に再建されました。
現存する本殿4棟は国の重要文化財に指定され、その両脇に建つ2棟の末社殿は和歌山県指定文化財となっています。全部で6棟の社殿が横一列に並んだ形式が特徴となっています。
宝来山神社へのアクセス・駐車場
交通機関を利用
・JR線「笠田駅」下車、宝来山神社まで1.8km、徒歩で約22分
自動車を利用
・カーナビに宝来山神社の電話番号「0736-22-3734」を入力
駐車場
宝来山神社の入口鳥居の横に普通自動車が10台収容可能な無料駐車場があり、綺麗なトイレも設置されています。午後に参拝した際は半分以上空きがあり、駐車場の待ち時間もなく駐車しやすかったです。
宝来山神社の参拝と見どころ
神仏習合の名残が残る両部鳥居
宝来山神社の入口の鳥居は神仏習合の神社でみられる両部鳥居となっています。
鳥居は2本の本柱の前後に低い控え柱を設け、貫ぬきで連結されています。
同じかつらぎ町にある丹生都比売神社でも同様の鳥居が見られます。
鳥居を過ぎるとすぐ右手に手水舎がありますのでしっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
参道を直進すると拝殿があります。参道は緑に包まれ、朱色の献燈籠が風情があっていいですね。
静寂で厳かな神域を拝殿に向かって進みます。
参道左手には社務所があり御朱印やお守りをいただくことができます。
拝殿
拝殿も周りを緑で囲まれていて静寂で厳かなとても清々しい空間でした。
宝来山神社は金運アップや商売繁盛のご利益で有名ですので、拝殿前には幸せおみくじや開運おみくじ、宝絵馬が並んでいます。
拝殿前では赤みがかったユニークな狛犬一対が悪い気から境内を守っていました。
拝殿の近くには伊勢神宮・樫原神宮の遥拝所もあります。
弁財天社
拝殿を正面に左には太鼓橋がかかり、その向こうに弁財天社があります。
ご祭神には市杵島姫命(弁財天)が祀られており、技芸・芸能上達、商売繁盛、金運上昇のご利益があります。
稲荷社・末社西殿
拝殿を正面に左奥に進むと、左から稲荷社、末社西殿(和歌山県指定有形文化財)と並びます。
社殿 | 御祭神 | ご利益 |
稲荷社 | 稲荷大神 | 五穀豊穣・商売繁盛 |
末社西殿 | 蛭子大神 | 福徳財宝・商売繁盛 |
末社西殿 | 少彦名大神 | 病気平癒・国家安泰 |
4棟から構成される本殿
本殿は4棟で構成されており、全て国の重要文化財に指定されています。
社殿の造りは一間社・春日造り・檜皮葺となっており、慶長19年(1614年)に建立されました。
世界遺産で同じかつらぎ町にある丹生都比売神社ととてもよく似ている本殿の構成です。
本殿 | 御祭神 | ご利益 |
第一殿 | 八幡大神 | 勝利祈願・出世開運 |
第二殿 | 菅原大神 | 合格祈願・学業成就 |
第三殿 | 大山祇大神 | 商売繁盛・病気平癒 |
第四殿 | 猿田彦大神 | 開運成就・災難除け |
末社西殿
拝殿を正面に右奥に進むと、末社西殿(和歌山県指定有形文化財)があります。
本殿 | 御祭神 | ご利益 |
末社東殿 | 素盞嗚大神 | 厄除け・病気平癒 |
末社東殿 | 大国主大神 | 縁結び・夫婦円満 |
権現社・子聖大権現・地蔵菩薩
拝殿の右側、奥宮へ進む参道の近くには、権現社、子聖大権現、地蔵菩薩の3社があります。
奥宮
3社の北側から奥宮までの参道が続いており、約3分で奥宮へ到着することができます。
奥宮までの参道は本殿背後を通っているため、眼下に本殿の姿を眺めることができます。
朱色の神明鳥居は南向きに建ち、ご神体の岩石の周りには朱色の瑞垣によって囲まれています。
複数の岩石が安置され、それぞれの磐座にご祭神が祀られていると思われます。
古来の自然崇拝の形式を残す奥宮周囲は強力なパワースポットとなっています。
御朱印
御朱印は境内の社務所で頂くことが可能で、初穂料は300円となっています。
今日参拝しました宝来山神社の御朱印です。#和歌山県#かつらぎ町#宝来山神社#御朱印 pic.twitter.com/V48yZJSj2v
— キングジラフ (@jQsSgzdO74EtONK) February 27, 2022
おわりに
宝来山神社の所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約30分でした。
重要文化財の本殿4棟と末社殿2棟が横一列に並ぶ社殿群は美しかったです。
祀られているご祭神は商売繫盛や金運アップのご神徳があるご祭神が多く、神域全体が金運アップのパワースポットです。宝くじ当選のご利益が有名で遠方より参拝者が訪れていました。
奥宮は自然崇拝の名残があるパワースポットでこちらも必見です。
見どころいっぱいの宝来山神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。
宝来山神社 | |
住所 | 和歌山県伊都郡かつらぎ町萩原56 |
電話番号 | 0736-22-3734 |
営業時間 | 終日可能 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 無料 |
アクセス | ■交通機関を利用 ・JR線「笠田駅」下車、宝来山神社まで1.8km、徒歩で約22分 ■自動車を利用 ・カーナビに宝来山神社の電話番号「0736-22-3734」を入力 |
駐車場 | 普通自動車が10台駐車可能な無料駐車場あり |