「金沢東照宮」と呼ばれ重要文化財の建築物が多数!ご祭神は徳川家康公「尾崎神社(おざきじんじゃ)」

尾崎神社2
2018年9月24日(月)に石川県金沢市丸の内にある国の重要文化財に指定され豪華な社殿が見事な尾崎神社(おざきじんじゃ)」に行ってきました。
ご祭神に徳川家康公をお祀りしていることから「金沢東照宮」とも呼ばれています。

創建は寛永20年(1643年)で、加賀藩4代藩主「前田光高(まえだみつかた)」が金沢城北の丸に東照三所大権現社として建立しました。

ご祭神徳川家康公・天照大神・加賀藩3代藩主「前田利常(まえだとしつね)」公です。

当初は東照三所大権現社と名乗っていましたが、明治7年(1874年)の神仏分離により尾崎神社と改称しました。
元々金沢城内に創建されましたが、金沢城が陸軍省用地になったことから現在地に移築されました。
境内の本殿・中門・透塀・拝殿及び幣殿重要文化財に指定されています。

今回尾崎神社に参拝してきましたので見どころをご紹介したいと思います。

尾崎神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約15分でした。

尾崎神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用したアクセス

■北鉄バス
・JR金沢駅からバスに約5分乗車し「武蔵が辻」下車、徒歩約5分。

車を利用したアクセス

・カーナビにMAPCODE41 529 847*61」を入力。

駐車場

尾崎神社に駐車場はありません。
周辺には1時間200円から有料駐車場があります。

尾崎神社の見どころ

尾崎神社の見どころ・おすすめスポットは以下の通りになります。

・朱色が美しい拝殿・幣殿は重要文化財に指定
・本殿、中門、透塀も重要文化財に指定
・御朱印は拝殿・幣殿の右側にあり

尾崎神社参拝

尾崎神社の入口で、ご祭神が徳川家康公であることから神門の屋根には徳川家の葵の御紋を見ることが出来ます。
境内の建築物の様々な場所で葵の御紋を見ることが出来ますので探してみるもの楽しいですよ♪
尾崎神社1

朱色が美しい建築物で豪華さを感じる造りの神門になっています。
尾崎神社3

参拝前に手水舎で心身をしっかりと清めます。
尾崎神社5

朱色が美しい拝殿・幣殿は重要文化財に指定

こちらが重要文化財に指定されている拝殿・幣殿で、1643年に建立されました。
拝殿前には狛犬が悪い気から境内を守っていました。
尾崎神社4

拝殿でも色々な場所に葵の御紋を見つけることが出来ます。
尾崎神社6

拝殿を横から見たところです。
彫刻や飾り金具、朱色の美しさを感じることができます。
尾崎神社7

拝殿の隣には稲荷社があります。
稲荷社の参道から本殿、透塀、唐門を見ることが出来ます。
尾崎神社8

本殿、中門、透塀も重要文化財に指定

左奥から本殿、中門、透塀、拝殿となります。
全て1643年に建立され、重要文化財に指定されています。
尾崎神社9

遠くからでも日光東照宮に通じる社殿の豪華さが感じ取れ、金沢東照宮と呼ばれる理由がよくわかります。
尾崎神社10

御朱印は拝殿・幣殿の右側にあり

拝殿・幣殿の隣には社務所がありますので御朱印(300円)はこちらでいただくことが出来ます。
オリジナルの御朱印帳も1000円でいただくことができます。
尾崎神社12

おわりに

尾崎神社に参拝してみて社殿は別称「金沢東照宮」と呼ばれるのも納得できる豪華な社殿でした。
所要時間15分もあれば全て見ることが出来ますが、境内の建築物はほとんど重要文化財に指定されており見ごたえがあります。
ステンドグラスの神門が有名な尾山神社の近くにあるので是非一緒に参拝してみてはいかがでしょうか。

尾崎神社(おざきじんじゃ)
場所 石川県金沢市丸の内5-5
電話 076-231-0127
休日 無休
拝観料 無料
参拝時間 24時間参拝可能
授与所は午前6時~午後8時
駐車場 なし。
交通 JR線「金沢駅」下車、バスと徒歩で約10分。