京都府福知山市 明智光秀がご祭神で境内の叶石はパワースポット!御霊神社(ごりょうじんじゃ)

御霊神社10
2017年5月6日(日)に京都府福知山市にある御霊神社(ごりょうじんじゃ)にいってきました。

御霊神社所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約20分でした。

御霊神社の由来

御霊神社の創建は、宝永元年(1704年)当時藩主であった朽木稙昌の代に明智光秀(あけちみつひで)の霊を合祀しご祭神として祀ったことから「御霊神社」と称したとされます。
元々は御霊神社のご祭神は宇賀御霊大神(うかのみたま)であり、五穀豊穣・商売繁昌の神として崇められてきました。

御霊神社は冤罪で非業の死を遂げた者をまつる神社とされています。
明智光秀は丹波国を平定した後、由良川に堤防を構築したり税の免除等、善政を敷いたため領民の支持を得ていました。
明智光秀は本能寺の変の後、羽柴秀吉に討たれますが冤罪で亡くなったと領民には捉えられており御霊神社になったとされています。

境内にある叶石(かなえいし)受験合格必勝祈願・縁談・諸災難除等諸願成就のパワースポットとして有名です。

ご祭神・ご利益

ご祭神は、発神が宇賀御霊大神(うがのみたまおおかみ)、配神が日向守光秀公(明智光秀)です。

ご利益は、五穀豊穣・商売繁盛等のご利益があります。

御霊神社へのアクセス

電車でアクセス

・JR福知山線・山陰本線「福知山駅」から徒歩約10分

御霊神社参拝

入り口には立派な石の明神鳥居が立っています。
御霊神社の石碑には明智光秀の桔梗紋(ききょうもん)が入っています。
御霊神社2

入り口側には昭和28年(1953年)の台風13号によって由良川が氾濫し水没した浸水位の高さをしめす看板がありました。
御霊神社の石段上の拝殿まで水が押し寄せるほどの水位です。
御霊神社1

鳥居の側には手水舎がありますのでしっかりと清めてから参拝へと進みます。
御霊神社4

緑に包まれた境内で、緑と拝殿の朱色が美しかったです。
御霊神社3

拝殿へ続く石段側には狛犬が悪い気から境内をまもっています。
狛犬は畿内型の狛犬で、特徴である折れた耳やギョロ目、立派な獅子鼻をみることができます。
御霊神社6

江戸風狛犬が愛嬌があるのに比べ、畿内の狛犬は凛々しい感じがしますね。
御霊神社5

御霊神社の拝殿です。
神社の御神体には明智光秀直筆の「和久左衛門太夫長利追及下知状」が納められています。
御霊神社9

本殿です。
大変立派な彫刻が目を引く本殿となっています。
御霊神社12

精巧な彫刻が目を引きますね。
鮮やかな拝殿に比べ、本殿は木の本来の色を活かした建造物となっています。
御霊神社11

拝殿に隣接して「堤防神社」があります。
近くの由良川が度々大洪水となり大きな災害を受けてきましたが、治水工事の成果により水禍が減少してきました。
その進展と感謝から昭和59年(1984年)に建立されました。
御霊神社7

諸願成就のパワースポット「叶石(かなえいし)」

「叶石」で、諸願成就のパワースポットです。
古代より悲願成就神としてこの霊石をお祀りしており、いつのころからか叶石と呼ばれるようになったそうです。
受験合格必勝祈願・縁談・諸災難除等のご利益があるので是非祈願しましょう。
御霊神社8

おわりに

御霊神社を訪れてみて、明智光秀が福知山でとても親しまれていると感じました。
本能寺の変のイメージが強かったのですが、善政を行って地域で愛される違った一面を見ることができて良かったです。
境内は人も少なく、美しい緑や拝殿・本殿は見ごたえがありました。
諸願成就のパワースポットも古代よりある霊石で効果が期待できます。
近くには世界で賞を獲得した「洋菓子マウンテン」や、機関車のC5856号が見ごたえのある「福知山鉄道館ポッポランド」、ウリ坊の背中にのるニホンザルが有名な「福知山市動物園」、イタリアンピッツァがおいしい「イル パッツィーニ」、明智光秀のお城「福知山城」もありますので一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。

場所 京都府福知山市西中ノ町238
拝観料 無料
拝観日 無休
交通 JR福知山線・山陰本線「福知山駅」
から徒歩約10分