2015年9月21日に唐船峡(とうせんきょう)そうめん流しに行ってきました。
唐船峡そうめん流しは、鹿児島県指宿(いぶすき)市にあり、
なんと年中無休のそうめん流しです。
鹿児島空港からは車で約2時間かかりますが、鹿児島に旅行の際はとってもおすすめです!!おすすめポイントとしては、景色がよく、水がおいしく、料理が絶品です!
唐船峡の入り口の写真です。
入り口前には約500台止められる駐車場があり、夏季シーズンのピーク以外は心配しなくて良いと思います。
9月のシルバーウィークに行きましたが、余裕で駐車できました。
少し急な階段を下りてそうめん流しができる場所へと向かいます。
エレベーターもありますので、配慮が嬉しいです。
階段を下りると定食メニューの看板が出てきます。
おすすめは「A定食」です!
看板を超えてさらに階段を下ります。
この通路の奥が食券売り場です、なんとなく千と千尋の神隠しを思い出しました。。
食券を購入し、席を確保してから食券と座席番号を係りの人に連絡します。
係りの人は食券売り場の隣のスペースにいます。
食券売り場です。
定食以外にも単品でも注文できます。
唐船峡のそうめん流しの席は円卓になっており、座席もかなり確保されています。
屋内で食事できるスペースがありますので、冬場はストーブにあたりながらのそうめんもおいしかったです!
A定食についてくる「鯉あらい」です。
臭みは一切なく、こりこりしており、味噌との相性も抜群!!
半ばこれを求めて唐船峡にきています(笑)
そうめん流しの機械です。
昭和42年に、回転式そうめん流し器の意匠登録したそうです。
竹樋でつくった流しそうめんを想像していたので最初はびっくりしました!
「そうめん」、「おにぎり」、「鱒塩焼」、「鯉こく」、「鯉あらい」です。
すべておいしく、相性抜群でぺろりと食べてしまいます。
「鯉あらい」「鱒塩焼」は単品で追加注文しました。。
東京から鹿児島指宿の唐船峡そうめん流しへは今回で3回目ですが、毎回食べるたびにおいしくて感動します。
川魚を食べる機会があまりなかったのですが、唐船峡で食べてとりこになりました。
空港から車で約2時間と遠いですが、年間約30万人の利用客がいるのも納得です。
また近いうちに再訪したいと思います。
■場所:鹿児島県指宿市開聞十町5967番地
■交通
【JR・バス】
JR指宿駅から鹿児島交通バス開聞駅・東大川行き 唐船峡下車
所要時間:約30分
JR開聞駅から鹿児島交通バス指宿駅行き 唐船峡下車
所要時間:約5分
【自動車】
鹿児島空港IC⇒指宿スカイライン頴娃IC⇒池田湖経由⇒唐船峡
所要時間:約2時間
鹿児島市中心部⇒国道226号線⇒指宿岩本交差点右折⇒
池田湖経由⇒唐船峡
所要時間:約80分
■営業:年中無休、営業時間は時期により変動あり。こちらでご確認下さい。
■主なメニュー
A定食 1,650円
そうめん、おにぎり、鱒塩焼、鯉こく、鯉あらい
B定食 1,340円
そうめん、おにぎり、鱒塩焼、鯉こく
いなり定食 1,440円
そうめん、いなりすし、鱒塩焼、鯉こく
ハーブ焼定食 1,340円
そうめん、おにぎり、鱒ハーブ塩焼、鯉こく