お寺 所要時間1時間!東日本最大の木造建築「本堂(三仏堂)」と日光山の歴史を展示している「宝物殿」が見どころ!日光山輪王寺(にっこうさんりんのうじ) 2020年11月14日(土)に栃木県日光市にある「日光山輪王寺(りっこうさんりんのうじ)」の「三仏堂(さんぶつどう)」と「宝物殿」に行ってきました。本堂の三仏堂は重要文化財に指定されており、東日本最大の規模を誇る木造建造物です。宝物殿には日... 2021.01.23 お寺
神社 日光東照宮の隣にある良縁のパワースポット!日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ) 2020年11月14日(土)に栃木県日光市にある日光東照宮の隣にある良縁の人気のパワースポットで有名な「日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)」に行ってきました。境内には男女の縁・お金の縁・家族の縁・健康の縁・仕事の縁等、様々な良縁の... 2021.01.11 神社
神社 犬山城近くにある縁結びのパワースポットで銭洗いでも有名!西陣織の御朱印帳も人気!「三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)」 2019年10月5日(土)に愛知県犬山市大字犬山北古券にある国宝「犬山城」近くにある縁結びや銭洗いで有名で京都の西陣織のオリジナル御朱印帳も人気な「三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)」にいってきました。「三光稲荷神社」の創建は不詳ですが... 2021.01.10 神社
お寺 所要時間1時間10分!徳川三代将軍「家光公」の廟所で見どころは5つの門と権現造の社殿で紅葉のスポット!「日光山輪王寺大猷院(にっこうさんりんのうじたいゆういん)」 2020年11月14日(土)に栃木県日光市にある徳川三代将軍「徳川家光公」が祀られており黄金建築が見事な「大猷院(たいゆういん)」に行ってきました。大猷院は「日光東照宮」の側にありますが、日光東照宮のみ参拝して意外と訪れたことのない方もいる... 2021.01.09 お寺
神社 縁結びの「道理稲荷社」や「神御衣神社」が有名!毎月1日の限定御朱印も人気!名古屋の総鎮守「若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)」 2019年10月6日(日)に愛知県名古屋市中区栄にある縁結びや「神結び願いの緒」が有名で毎月1日の限定御朱印も人気な「若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)」にいってきました。*簡単な有名事項の説明*。創建は文武天皇大宝年間(697年~707年... 2020.02.17 神社
神社 縁結びのパワースポットで願いが叶う「幸せのなでうさぎ」が有名!珍しい「三ツ鳥居」やかわいい御朱印も大人気!愛知県「三輪神社(みわじんじゃ)」 2019年10月6日(日)に愛知県名古屋市中区大須にある縁結びのパワースポット「縁結びの木」や願いが叶う「幸せのなでうさぎ」、3つの鳥居が組み合わさった珍しい「三ツ鳥居(みつとりい)」が有名な「三輪神社(みわじんしゃ)」にいってきました。「... 2020.02.16 神社
神社 忍野八海にあり合計10種類の御朱印が頂ける「忍野八海浅間神社(おしのはっかいせんげんじんじゃ) 」 2019年11月20日(水)に山梨県南都留郡忍野村忍草にある世界文化遺産の「忍野八海(おしのはっかい)」に鎮座していることで有名な「忍野八海浅間神社(おしのはっかいせんげんじんしゃ)」にいってきました。地元では「忍野浅間神社(おしのせんげん... 2020.02.07 神社
神社 【東京都品川区】パワースポットで交通・旅行安全のご利益で有名な大井鹿嶋神社(鹿嶋神社)!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介 2019年1月27日(日)に東京都品川区大井にあり、大森貝塚遺跡庭園の近くにある大井鹿嶋神社おおいかしまじんしゃ(鹿嶋神社)に行ってきました。境内は推定樹齢200年の樹木が茂っている緑豊かな境内で、江戸時代には渋谷氷川神社、世田谷八幡宮と共... 2019.03.17 神社
神社 【東京都墨田区】御神木の大イチョウはパワースポット!飛木稲荷神社の御朱印・見どころ・アクセスをご紹介 2018年9月12日(水)に東京都墨田区押上にある飛木稲荷神社とびきいなりじんじゃに行ってきました。創建は不詳ですが、北条氏一門が鎌倉幕府の滅亡後にこの地に逃れ、応仁2年(1468年)に稲荷大明神を勧請したのが始まりと伝わっています。社号の... 2018.09.13 神社
神社 「からかい上手の高木さん」とコラボした御朱印や等身大パネルが展示中!下町のえんむすび「高木神社(たかぎじんじゃ)」 2018年9月12日(水)に東京都墨田区押上にある高木神社(たかぎじんじゃ)にいってきました。高木神社は下町のえんむすびの神社として特に女性の人気が高まっており、最近では「からかい上手の高木さん」とコラボしたことでも有名です。境内には、コラ... 2018.09.13 神社