神社 夫婦狛犬は縁結びのパワースポット!浅草神社(あさくさじんじゃ) 2016年12月17日(土)に東京都台東区にある浅草神社(あさくさじんじゃ)にいってきました。浅草神社の創建は、平安時代末期から鎌倉時代にかけて創建されたと推定されています。浅草神社の由緒は、推古天皇36年(628年)に漁師の「桧前浜成・竹... 2016.12.23 神社
神社 開運・金運のパワースポット!市谷亀岡八幡宮(いちがやかめがおかはちまんぐう) 2016年12月17日(土)に東京都新宿区にある市谷亀岡八幡宮(いちがやかめがおかはちまんぐう)にいってきました。市谷亀岡八幡宮の創建は文明11年(1479年)に、江戸の開発で有名な大田道灌(おおたどうかん)が江戸城築城の際に守護神として鎌... 2016.12.23 神社
お寺 目黒の開運・縁結びのパワースポット!大円寺(だいえんじ) 2016年12月10日(土)に東京都目黒区にある大円寺(だいえんじ)にいってきました。大円寺の創建は、江戸時代の寛永のはじめに、湯殿山の修験道の行者大海が創建したと伝わります。大円寺はJR目黒駅西口から、行人坂を下っている途中にあります。大... 2016.12.11 お寺
神社 【東京都目黒区】縁結びのパワースポット!自由が丘熊野神社(くまのじんじゃ) 2016年12月10日(土)に東京都目黒区にある熊野神社(くまのじんじゃ)にいってきました。熊野神社といえば、和歌山県の那智熊野神社(なちくまのじんじゃ)を思い出される方が多いかと思います。江戸時代、那智熊野神社を極楽浄土に見立てた熊野参り... 2016.12.10 神社
神社 自由が丘からすぐ!金運アップの黒猫も!奥澤神社(おくさわじんじゃ) 2016年12月10日(土)に東京都世田谷区にある奥澤神社(おくさわじんじゃ)にいってきました。奥澤神社は、かつてこの地に世田谷城があり、その城主吉良氏の家臣、大平氏が室町時代に奥沢城築城にあたり、守護神として勧請したと伝わっています。元々... 2016.12.10 神社
神社 京都三名水「染井の水」があり、恋愛成就のパワースポットも!梨木神社(なしのきじんじゃ) 2016年8月17日(水)に京都市上京区にある梨木神社(なしのきじんじゃ)にいってきました。梨木神社の創建は、明治18年(1885年)で、ご祭神には明治維新の功労者の三條實萬(さねつむ)・三條實美(さねとみ)父子が祀られています。社名は三条... 2016.11.06 神社
神社 新宿 酉の市が有名、恋愛運アップのパワースポットも!花園神社(はなぞのじんじゃ) 2016年7月18日(月)に東京都新宿区にある花園神社(はなぞのじんじゃ)にいってきました。花園神社は11月に行われる酉の市でも有名な神社です。花園神社は、古くから新宿の総鎮守として新宿の発展を見守ってきた神社で、創建は不明ですが、徳川家康... 2016.07.31 神社
神社 【東京都千代田区】縁結びのパワースポットで東京三大縁結び神社のひとつ東京大神宮!御朱印やお守りをご紹介 2016年6月18日(土)に東京都千代田区にある縁結びのパワースポットで東京三大縁結び神社のひとつ東京大神宮とうきょうだいじんぐうに行ってきました。東京三大縁結び神社とは、東京大神宮・出雲大社東京分祠・赤坂氷川神社を指します。東京大神宮では... 2016.06.19 神社
お寺 奈良県吉野 源義経・後醍醐天皇・豊臣秀吉も滞在した吉水神社(よしみずじんじゃ) 2016年5月1日(日)に奈良県吉野の吉水神社(よしみずじんじゃ)にいってきました。吉水神社は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(きいさんちのれいじょうとさんけいみち)」の一つとなっています。吉水神社は、源義経・静御前が一緒に最後に過ごした... 2016.06.12 お寺
神社 美しい日本唯一の木造十三重塔や縁結びのパワースポット「恋神社」が見どころ「談山神社(たんざんじんじゃ)」!駐車場や所要時間等をご紹介します 2016年5月1日(日)に奈良県桜井市の談山神社(たんざんじんじゃ)にいってきました。談山神社は、大化の改新発祥地と言われており、桜と紅葉の名所です。東殿「恋神社」は縁結びのパワースポットとしても有名です。重要文化財も多く、見どころいっぱい... 2016.06.08 神社