日本100名城 日本100名城 島根県安来市 月山富田城(がっさんとだじょう) 2017年5月27日(土)に日本100名城スタンプラリー65番月山富田城(がっさんとだじょう)に行ってスタンプを押してきました。月山富田城の見所は、随所にみられる低い石垣や、二ノ丸と本丸の間にある深い堀切、一度も落城しなかった強固な山城の造... 2017.05.30 日本100名城
遊び・グルメ 鳥取県境港 水木しげるロード見どころ紹介!鬼太郎や妖怪とふれあってきました♪ 2017年5月27日(土)、鳥取県境港市にある「水木しげるロード」に行ってきました。「水木しげるロード」とは「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な「水木しげる」が描く妖怪の世界観をもとにつくられた境港の商店街の名称です。ユニークな妖怪のブロンズ像や妖怪... 2017.05.29 遊び・グルメ
遊び・グルメ 【島根県安来市】紅葉館は清水寺の三重塔を見ながら精進料理がいただけるおすすめの旅館! 2017年5月27日(土)から28日(日)にかけて、島根県安来市にある「紅葉館(こうようかん)」に行ってきました。「紅葉館」は安来清水寺境内にある精進料理がいただける旅館で、清水寺の三重塔を見ながら食事や宿泊ができる旅館です。精進料理が大変... 2017.05.28 遊び・グルメ
お寺 【島根県安来市】山陰唯一の三重塔と縁結びのパワースポットがある清水寺!見どころや御朱印をご紹介 2017年5月28日(日)に島根県安来市にある山陰唯一の三重塔と縁結びのパワースポットで有名な清水寺きよみずでらに行ってきました。「厄払いの寺」としても有名です。山号は瑞光山ずいこうざん、宗派は天台宗で、ご本尊は平安時代初期に造られた十一面... 2017.05.28 お寺
史跡・名所 京都府福知山市 機関車のC5856号やC-57動輪の展示がみどころ!福知山鉄道館(ポッポランド) 2017年5月6日(土)11時頃に京都府福知山市にある「福知山鉄道館ポッポランド」に行ってきました。「福知山鉄道館ポッポランド」は福知山の鉄道の歴史を模型や写真、動輪等貴重な資料を無料で紹介している施設です。ポッポランドは1号館と2号館があ... 2017.05.16 史跡・名所
神社 京都府福知山市 明智光秀がご祭神で境内の叶石はパワースポット!御霊神社(ごりょうじんじゃ) 2017年5月6日(日)に京都府福知山市にある御霊神社(ごりょうじんじゃ)にいってきました。御霊神社の所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約20分でした。御霊神社の由来御霊神社の創建は、宝永元年(1704年)当時藩主であった朽木稙昌の代に... 2017.05.15 神社
遊び・グルメ 京都府福知山市 イタリアンが楽しめるお洒落なお店!IL PAZZINI(イル パッツィーニ) 2017年5月6日(土)14時頃に京都府福知山市にあるおいしいイタリアンが楽しめるお店「IL PAZZINI(イル パッツィーニ)」に行ってきました。「イル パッツィーニ」は国道9号線沿いにあるサンケイボウルの裏側にあるおしゃれなイタリアン... 2017.05.14 遊び・グルメ
神社 東京都小金井市 甲子園優勝チームが持って行った幸福守が有名!山王稲穂神社(さんのういなほじんじゃ) 2017年3月5日(日)に東京都小金井市にある山王稲穂神社(さんのういなほじんじゃ)にいってきました。山王稲穂神社の所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約20分でした。山王稲穂神社の由来・概要山王稲穂神社の創建は承応3年(1654年)、新... 2017.05.14 神社
神社 東京都小金井市 小金井の名の由来になった湧き水「黄金井(こがねい)」がある神社!貫井神社(ぬくいじんじゃ) 2017年3月5日(日)に東京都小金井市にある貫井神社(ぬくいじんじゃ)にいってきました。貫井神社の所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約30分でした。貫井神社の由来・概要貫井神社の創建は不詳ですが、元は貫井弁財天と称し、貫井部落の氏神と... 2017.05.14 神社
史跡・名所 京都府福知山市 石垣のハートストーンは恋愛成就のパワースポット!福知山城(ふくちやまじょう) 2017年5月6日(土)に京都府福知山市にある福知山城(ふくちやまじょう)にいってきました。福知山城の所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約60分でした。福知山城の由来福知山城は、天正7年(1579年)に明智光秀によって築城されました。明... 2017.05.14 史跡・名所