むさし

遊び・グルメ

京都嵐山 景色と湯豆腐が楽しめる店 松籟庵(しょうらいあん)

2015年7月20日に京都嵐山にある松籟庵 (しょうらいあん)にいってきました。京都の嵐山といえば嵯峨野の湯豆腐、そして景色も楽しみたい!といった贅沢な要望をかなえてくれるお店を探していたところ、松籟庵に出会いました。嵐山にある松籟庵は、か...
神社

鎌倉 金運アップのパワースポット 銭洗弁財天 宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてん うがふくじんじゃ)

2015年12月12日に神奈川県の鎌倉にある銭洗弁財天 宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)に行ってきました。銭洗弁財天 宇賀福神社は金運のパワースポットとして有名です。鎌倉幕府を開いた源頼朝が夢でお告げを聞いて、宇賀福神を...
神社

今も湧き出る神水・霊狐泉がパワースポット!佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)

2015年12月12日に神奈川県の鎌倉にある佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)に行ってきました。佐助稲荷神社は開運・出世のパワースポットとして有名です。鎌倉幕府を開いた源頼朝の夢枕にたち、平家討伐の挙兵を促し、みごと源頼朝を勝利へ導いたと...
神社

浅草 縁結びの人気パワースポット 今戸神社(いまどじんじゃ)

2015年12月19日に東京台東区の浅草にある今戸神社(いまどじんじゃ)に行ってきました。今戸神社は招き猫発祥※の地、沖田総司の終焉の地として有名です。浅草の人気パワースポットで縁結びに大変ご利益があります。最近では宝くじの高額当選者が続出...
史跡・名所

北鎌倉 亀も引き返す坂 亀ヶ谷坂切通(かめがやつざかきりどおし)

2015年12月12日に北鎌倉にある亀ヶ谷坂切通(かめがやつざかきりどおし)を通ってきました。亀ヶ谷坂切通は亀も引きかえすほどといわれる坂で、扇ガ谷側と山ノ内側をむすぶ切通(きりどおし)で、鎌倉七口のひとつです。切通とは、山や丘などを切り開...
お寺

北鎌倉 閻魔大王が本尊 円応寺(えんのうじ)

2015年12月12日に北鎌倉にある円応寺(えんのうじ)に行ってきました。円応寺は閻魔大王が本尊であることが有名なお寺です。見所は重要文化財にも指定されている閻魔大王で、運慶の作といわれています。閻魔大王がどことなく笑っているように見えるこ...
お寺

北鎌倉 丸窓からの紅葉が美しい 明月院(めいげついん)

2015年12月12日に北鎌倉にある明月院(めいげついん)に行ってきました。明月院は花寺として鎌倉では有名で特にあじさいが有名です。6月は姫あじさい、秋は紅葉、春は枝垂れ桜を見ることができます♪今回は紅葉を見に行ってきました!明月院の見所は...
お寺

北鎌倉 日本最初の禅寺 建長寺(けんちょうじ)

2015年12月12日に北鎌倉にある臨済宗建長寺派大本山 建長寺(けんちょうじ)に行ってきました。建長寺は鎌倉五山の1位で日本で最初の禅寺です。建長寺の見所は、国宝に指定されている梵鐘(ぼんしょう)、蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)作といわれ...
史跡・名所

【東京都品川区】パワースポットで紅葉が見事な池田山公園!混雑状況や見どころ、アクセス・駐車場等をご紹介!

2015年12月5日に東京都品川区東五反田にあるパワースポットで紅葉が見事なことで有名な池田山公園に行ってきました。池田山公園は旧岡山池田藩下屋敷跡を品川区が整備した公園で、池泉回遊式の見事な庭園を入園料無料で楽しむことができます。今回実際...
お寺

北鎌倉 国宝の舎利殿、洪鐘が見所 円覚寺(えんがくじ)

2015年12月12日に北鎌倉にある臨済宗本山 円覚寺(えんがくじ)に行ってきました。円覚寺は鎌倉五山の2位で元寇の戦没者を敵味方なく弔うために創建されました。円覚寺の見所は、国宝に指定されている舎利殿(しゃりでん)、同じく国宝に指定されて...