【大阪府】萱島駅のホームと屋根を突き抜ける御神木が有名な寝屋川市の萱島神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

萱島神社6
2023年9月23日(土)に大阪府寝屋川市萱島本町の京阪電車高架下にある萱島神社かやしまじんじゃに行ってきました。

萱島神社御神木は萱島駅のホームと屋根を突き抜けていることで有名で、京阪沿線に住んでいた頃から一度参拝したいと思っていた神社でした。

今回、実際に萱島神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

萱島神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

◎京阪本線「萱島駅」下車、南側出口より萱島神社まで110m、徒歩で約2分

自動車を利用

◎カーナビに萱島神社の住所「大阪府寝屋川市萱島本町19-1」を入力し検索

駐車場

萱島神社には参拝者専用の無料駐車場はありませんので近隣のパーキングを利用します。

萱島神社の参拝と見どころ

萱島神社の参拝開始

萱島駅の西口・東口の南側出口から出てすぐの場所に萱島神社があります。入口には平成2年(1990年)に建立された社号碑があります。入口の門には多くの御神燈が掛かり篤い信仰を集めていることが分かります。門に潜り正面に見えるのは社務所で、その右隣りに社殿があります。
萱島神社1

萱島神社の創建

萱島神社の創建は江戸時代の天明7年(1787年)、当時一帯は開拓新田で開拓の祖神をお祀りすることになり、宗源そうげん宣旨せんじにより豊受大神・菅原道真公が勧請され、3神を鎮守の氏神として合祀しました。参道には昭和岡崎型で玉持ち、子持ちの阿吽狛犬が神域を清浄に保っています。
萱島神社2

高架下に再建された社殿

現在の社殿は昭和46年(1971年)から昭和55年(1980年)の京阪電鉄の高架複々線工事の完成にひょって昭和55年に京阪本線の高架下に京阪電鉄の寄進により再興されました。社殿の前には石造の明神鳥居があり、「萱島神社」の扁額と大注連縄が掛けられています。
萱島神社3

鳥居を潜ると正面に社殿、左側に手水舎、右側に撫で牛がいます。
萱島神社8

手水舎でしっかりと心身を清浄にして参拝へ進みます。
萱島神社5

撫で牛

御祭神の菅原道真公の神使である神牛は「撫で牛」信仰で知られています。撫で牛の頭を撫でると学業成就、自分の体の悪い場所を撫でると撫で牛が身代わりとなり良くなると信仰されています。撫で牛近くの絵馬掛処には学業成就や試験合格を祈願する絵馬が多く掛けられています。
萱島神社4

御祭神とご利益

高架下に鎮座する社殿は全国的も珍しいと思います。御祭神萱島開拓の租神豊受大神菅原道真公3柱がお祀りされ、無病息災・健康長寿・学業成就・試験合格などのご利益で有名です。社殿にも多くの奉納された御神燈が吊るされ、篤い信仰を感じることが出来ます。
萱島神社6

萱島駅のホームと屋根を突き抜ける御神木

社殿の隣にある御神木大クスノキ推定樹齢700年、高さは約20m、幹回りは約7mにもなります。昭和47年(1972年)、土居から寝屋川の高架・複々線化の予定地にあり伐採されることになりましたが、地元の崇敬を集めていることと保存を望む声によって後世に残さることになりました。
萱島神社10

御神木は萱島駅のホームと屋根を突き抜けていることで有名で、京阪沿線に住んでいる方ならご存じの方も多いと思います。全国唯一の光景で、コンクリートや鉄骨で作られたホームに緑が生い茂る姿を見ると心が癒されます。
萱島神社11

御朱印

御朱印は境内の社務所で頂くことが可能ですが、不在の場合が多いので電話(072-821-8551)で確認してから伺った方が良いと思います。

おわりに

萱島神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約10分でした。萱島神社には萱島開拓の租神・豊受大神・菅原道真公の3柱がお祀りされ、境内には撫で牛がいます。絵馬掛処には学業成就・合格祈願を願う絵馬が多くみられました。推定樹齢700年の大クスノキは地元の崇敬と保護を求める声により伐採の危機を免れた御神木で、萱島駅のホームと屋根を突き抜けている姿は全国唯一です。見どころいっぱいの萱島神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

萱島神社(かやしまじんじゃ)
住所 大阪府寝屋川市萱島本町19-1 京阪電車高架下
電話番号 072-821-8551
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
◎京阪本線「萱島駅」下車、南側出口より萱島神社まで110m、徒歩で約2分
■自動車を利用
◎カーナビに萱島神社の住所「大阪府寝屋川市萱島本町19-1 京阪電車高架下21-5」を入力し検索
駐車場 駐車場なし、近隣のパーキングを利用

周辺にあるスポット