【大阪府】吹田市のパワースポットで万葉集に詠まれた名水がある垂水神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

垂水神社7
2023年9月20日(水)に大阪府吹田市垂水町にある垂水神社たるみじんじゃに行ってきました。社名の「垂水」は崖から水が流れ落ちることを意味し、古くから千里丘陵南端にある境内の丘陵からは湧水が流れ落ちていました。

垂水神社には吹田市では希少な鎮守の森が残り吹田三名水で万葉集に詠まれた名水が今も湧き出ていることから吹田市のパワースポットとなっています。

創建不詳ですが、孝徳天皇の御代(645年~654年)に主祭神豊城入彦命の6世孫である阿利真公が「垂水基岡」の水を「難波長柄豊碕宮」まで通しました。天皇からその功により「垂水公」の姓を賜り垂水神社を管轄したと伝わります。

今回、実際に垂水神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

垂水神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

◎阪急千里線「豊津駅」下車、垂水神社まで600m、徒歩で約8分
◎OsakaMetro御堂筋線「江坂駅」下車、垂水神社まで1.2km、徒歩で約16分

自動車を利用

◎カーナビに垂水神社の電話番号「06-6384-1526」を入力、または垂水神社の住所「大阪府吹田市垂水町1-24-6」を入力し検索

駐車場

垂水神社には普通自動車が9台駐車可能な参拝者専用の無料駐車場があります。水曜日の午前に訪れましたが駐車場は混雑もなく空いていました。
垂水神社35

垂水神社の参拝と見どころ

垂水神社の参拝開始

垂水神社の入口には明治41年(1908年)に建立された「郷社 垂水神社」の社号碑が建っています。その後方には一の鳥居が立ち、鳥居の中央には平安時代の『延喜式神名帳』に記載があることから「式内大社 垂水神社」の扁額が掛かっています。
垂水神社32

一の鳥居

一の鳥居を潜ると参道がまっすぐ伸び、参道の両側は住宅地となっています。参道には所々に松の木が植えられており、鎮守の社の雰囲気が残っています。
垂水神社33

参道を進むと道路があり、道路を渡ると石燈籠、「式内大社 垂水神社」と書かれた社号碑、石柱と並んでいます。石燈籠前の道路を右に進むと参拝者専用の無料駐車場があります。垂水神社34

石柱を過ぎると左に進む参道と石段が見えます。左に進むと摂末社群があり、石段を登ると垂水神社の社殿があります。右には社務所と駐車場があります。
垂水神社30

二の鳥居

石段を登ると二の鳥居があり、鳥居の中央には「垂水神社」と書かれた扁額と注連縄が掛けられています。社殿は千里丘陵南端にあり、境内は鎮守の森に囲まれていて大阪府のクールスポットにも選ばれています。
垂水神社36

社殿(拝殿・幣殿・本殿)、御祭神、ご利益

社殿拝殿幣殿本殿から構成されています。社殿は老朽化の為、昭和49年(1974年)に新たに造営されました。社殿は青い銅版の屋根で、拝殿は入母屋造唐破風向拝付、幣殿は入母屋造唐破風向拝付となっています。
垂水神社10

本殿は銅版流造・三間二面社で構成され、御祭神には豊城入彦命大己貴命少彦名命がお祀りされています。ご利益厄除開運・勝負運・縁結び・夫婦和合・病気平癒・健康成就などで知られています。
垂水神社6

皇太社、祓戸社、戎社

社殿の右側には左から皇太社祓戸社戎社が並んでいます。
垂水神社1

皇太社(伊佐那岐命・伊佐那美命・天照大神)には伊勢神宮と同じ御祭神がお祀りされています。祓戸社「祓戸大神」(息吹戸主命・瀬織津比売命・速開津比売命・速佐須良比売命)には穢れを祓う御祭神が、戎社(金山比古命・金山比売命・豊宇気比売命・事代主命)には五穀豊穣・商売繁盛の御神徳で知られる御祭神がお祀りされています。

楠社、大神社

社殿の左の石段を下りると朱色の鳥居の先に楠社(大綿津見命・市杵島姫神)、その左隣に大神社(物主大神)があります。
垂水神社12

『万葉集』の歌碑

大神社の隣には『万葉集』の歌碑があります。万葉集の中で志貴皇子が「いわばしる 垂水のうえの さわらびの もえいづる春に なりにけるかも」と詠んだことを記念して建立されたもので、この地には1,300年以上前から垂水が流れ続けています。
垂水神社21

歌碑の隣にある透明度の高い池では鯉が気持ちよさそうに泳いでいました。
垂水神社19

パワースポット「垂水の滝」

池の近くから「垂水の滝」に行くことが出来ます。孝徳天皇の御代(645年~654年)から湧き出ており、万葉集にも読まれている霊水です。滝への参道は土足厳禁ですのでこちらでスリッパに履き替えて向かいます。
垂水神社23

霊水は本殿の背後から湧き出る水が集まりこの場所に流れ出ています。近くによるとパワーを感じることが出来る強力なパワースポットで、霊水は汲んで持ち帰ることが可能です。(水質検査を受けていないので飲用水以外の用途が良いかと思います)
垂水神社24

参道に戻り奥に進むと政髙社や不動社、右には高登社があります。
垂水神社25

高登社、政髙社、不動社

高登社には多くの神様がお祀りされており、春と秋に祭礼が行われています。
垂水神社26

右の鳥居の先に政髙社(政髙大明神)があり、長患い除けの御神徳で知られています。正面の鳥居の向こうには神仏習合の名残である不動社がお祀りされ、護摩焚きの神事が行われています。
垂水神社27

御朱印

御朱印は境内の社務所で頂くことが可能で、初穂料は300円となっています。

おわりに

垂水神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約20分でした。垂水神社は創建1,300年以上の古社で、万葉集にも読まれた垂水の霊水が今も流れています。垂水神社の境内は鎮守の森となっており、垂水の滝付近は強力なパワースポットでした。境内は綺麗に維持・管理されており、社殿や境内社は必見です。神仏習合の名残である不動社もありました。見どころいっぱいの垂水神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

垂水神社(たるみじんじゃ)
住所 大阪府吹田市垂水町1-24-6
電話番号 06-6384-1526
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
◎阪急千里線「豊津駅」下車、垂水神社まで600m、徒歩で約8分
◎OsakaMetro御堂筋線「江坂駅」下車、垂水神社まで1.2km、徒歩で約16分
■自動車を利用
◎カーナビに垂水神社の電話番号「06-6384-1526」を入力、または垂水神社の住所「大阪府吹田市垂水町1-24-6」を入力し検索
駐車場 普通自動車が9台駐車可能な無料駐車場あり