2023年9月18日(月)に和歌山県和歌山市小野町にある紀州「十日戎祭」発祥の地で「湊本えびす」と呼ばれる水門吹上神社に行ってきました。十日戎祭は、1月9日(宵戎)・10日(本戎)・11日(残り福)の3日間にかけて行われ、 吉兆(福笹)を求めて多くの参拝者で賑わいます。またひらがなの「のし」に形が似ていることから名付けられた「のし飴」発祥の地としても知られています。
実際に水門吹上神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。
水門吹上神社の概要
水門吹上神社の創建は不詳ですが、社伝によると「水門神社」は戎様の神像が海中より波で浜辺に打ち上げられたので湊村字和田濱鵜島に祠を造りお祀りしたのが起源です。大永3年(1523年)に現在地に遷座されお祀りされました。
「吹上神社」は現在の植松町の南二本松付近にお祀りされていましたが、天正年間(1573年〜1591年)に水門神社へ合祀されました。その後「水門神社・吹上神社」と称してお祀りされましたが、昭和20年(1945年)の和歌山市大空襲で社殿など全てを消失しました。戦後再建され「水門吹上神社」と称するようになり現在に至ります。
御祭神は水門神社が蛭児神(えびす様)、吹上神社は大己貴神(だいこく様)です。
ご利益は、蛭児神が漁業豊漁・航海安全・商売繁盛、大己貴神が縁結び・五穀豊穣・商売繁盛で有名です。
水門吹上神社へのアクセス・駐車場
交通機関を利用
◎南海加太線「和歌山市駅」、水門吹上神社まで500m、徒歩で約7分
自動車を利用
◎カーナビに水門吹上神社の電話番号「073-422-7007」を入力、または水門吹上神社の住所「和歌山県和歌山市小野町2丁目1番」を入力し検索
駐車場
水門吹上神社には駐車場がありません。
水門吹上神社の参拝と見どころ
水門吹上神社の参拝開始
水門吹上神社の南側の入口です。石造の明神鳥居が立ち「水門神社 吹上神社」と書かれた扁額が掛かっています。社殿の右奥には北入口、社殿の左には西入口があります。
鳥居を潜ると左に手水舎がありますのでしっかりと心身を清めて参拝に進みます。手水舎の後方に見える白い鳥居が西入口にある西鳥居です。
白色の美しい西鳥居も明神鳥居で「水門神社 吹上神社」の扁額が掛かっています。
境内は綺麗に整備・維持された気持ちの良い神域です。
社殿の前には大注連縄が掛けられた花崗岩製の阿吽狛犬が鎮座しています。
拝殿
社殿は昭和20年(1945年)の戦災で消失し戦後再建されました。社殿は鉄筋コンクリート造で拝殿・幣殿・本殿から構成された権現造りとなっています。拝殿は造銅板葺入母屋造で、拝殿中央には「水門神社 吹上神社」と2列に書かれた扁額が掛かっています。
幣殿・本殿・御祭神・ご利益
幣殿は造銅板葺切妻造、本殿は造銅板葺流造となっています。本殿に水門神社の御祭神である蛭児神(えびす様)と吹上神社の御祭神の大己貴神(だいこく様)がお祀りされています。ご利益は、蛭児神が漁業豊漁・航海安全・商売繁盛、大己貴神が縁結び・五穀豊穣・商売繁盛で知られています。
笠森稲荷神社(境内社)
社殿の左には境内社の笠森稲荷神社が鎮座しています。社殿は銅板葺一間社春日造で、稲荷神社ですのでご利益は五穀豊穣・商売繁盛です。
神武天皇男水門聖蹟顕彰
手水舎の近くにある石碑は「神武天皇男水門聖蹟顕彰碑」です。ここは神武天皇の兄である彦五瀬命が男建びをあげて亡くなった場所と伝わり、その為「男水門」と呼ぶようになりました。彦五瀬命はその後「竈山神社」の竈山墓にお祀りされたと伝わります。
神武天皇男水門聖蹟顕彰と手水舎の間にある石は「百度石」です。
御朱印
御朱印は境内の社務所で頂くことが可能です。
水門吹上神社
紀州えびすの総本社。
戎様を祀る水門神社と、大国様を祀る吹上神社が合祀。境内には神武天皇聖蹟顕彰碑。古事記に出てくる「男水門」とはこの地のことだそう。
昨年の台風の影響で社殿は修理中。
紀ノ川河口近くなので、たいへんな暴風だったと想像します😢#和歌山 #神社 #御朱印 pic.twitter.com/aiWMm0zcIN— ハナトリ (@GosyuinOmikuji) June 2, 2019
おわりに
水門吹上神社の所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約10分でした。水門吹上神社はえびす様とだいこく様をお祀りする神社で、紀州「十日戎祭」と「のし飴」発祥の地として知られています。境内は綺麗に整備・維持されており心地の良い神域でした。神武天皇の兄・彦五瀬命の逸話が残り、境内には「神武天皇男水門聖蹟顕彰」が建っています。見どころいっぱいの水門吹上神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。
水門吹上神社(みなとふきあげじんじゃ) | |
住所 | 和歌山県和歌山市小野町2丁目1番 |
電話番号 | 073-422-7007 |
営業時間 | 終日可能 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 無料 |
アクセス | ■交通機関を利用 ◎南海加太線「和歌山市駅」、水門吹上神社まで500m、徒歩で約7分 ■自動車を利用 ◎カーナビに水門吹上神社の電話番号「073-422-7007」を入力、または水門吹上神社の住所「和歌山県和歌山市小野町2丁目1番」を入力し検索 |
駐車場 | 駐車場なし、近隣のパーキングを利用 |