2023年9月15日(金)に和歌山県和歌山市関戸にある勝利を導く八咫烏命が御祭神で雑賀孫市ゆかりの矢宮神社に行ってきました。
矢宮神社の創建は不詳ですが、御祭神である賀茂建津之身命(八咫烏命)は神武天皇の東征の時に進むべき道を示したり敵対する豪族に降伏勧告したと伝わります。現在地に陣を構えてこの地域の豪族で抵抗した名草戸畔を討ったといわれ、推古天皇(554年~628年)の御代に賀茂建津之身命の後裔である「矢田部氏」が祖をお祀りしたのが起源と伝わります。
戦国時代の天正5年(1577年)、織田信長は紀州攻めで雑賀衆を攻撃する為に干潮を待って和歌川を渡ろうとしました。しかし御祭神の御神徳によって潮が引くことなく雑賀孫市達の活躍によって信長は敗走しました。天正8年(1580年)に石山本願寺が石山合戦で敗れ本願寺顕如・教如が追手に追われ雑賀崎の西南にある鷹の巣の洞窟に隠れていたところ、御祭神は端麗な美女に化けて海上を飛翔して長刀を振って敵を追い払ったと伝わります。
江戸時代の寛永14年(1637年)、紀州藩初代藩主・徳川頼宣によって織田信長の紀州攻めで焼失した社殿が再建されました。その後も歴代紀州藩主から篤い崇敬を集めました。
御祭神が神武天皇や雑賀孫市、本願寺顕如・教如に御神徳を授けて勝利に導いたことから勝利祈願・勝運向上のご利益で有名で、入試・就職・スポーツ等の合格や勝利を祈願する参拝者が訪れています。
今回、実際に矢宮神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。
矢宮神社へのアクセス・駐車場
交通機関を利用
◎南海加太線「和歌山市駅」下車、「南海和歌山市駅」バス停からバスに約20分乗車し「秋葉山」バス停下車、矢宮神社まで450m、徒歩で約6分
◎JR線「和歌山駅」下車、「JR和歌山駅」バス停からバスに約20分乗車し「秋葉山」バス停下車、矢宮神社まで450m、徒歩で約6分
自動車を利用
◎カーナビに矢宮神社の電話番号「073-444-0668」を入力、またはカーナビに矢宮神社の住所「和歌山県和歌山市関戸1丁目5-27」を入力し検索
駐車場
矢宮神社には普通自動車が15台駐車可能な無料駐車場があります。駐車場は矢宮神社入口鳥居の道路を渡って向かい側にあります。
駐車場は入口は少し狭いですが、駐車場は広くて駐車しやすいです。金曜日の午後に参拝に訪れましたが混雑もなく空いていました。
矢宮神社の参拝と見どころ
一の鳥居
矢宮神社の入口には昭和35年(1960年)に建立された一の鳥居(石造鳥居)があります。その前方には昭和4年(1929年)に建立された「矢宮神社」の社号碑があります。
境内は綺麗に整備・維持されており、参道沿いには石燈籠が並びます。
参道を直進すると花崗岩製で造られた阿吽の狛犬一対が鎮座しています。
二の鳥居
狛犬の後方には昭和47年(1972年)に奉納された玉垣、その後方に同年奉納の二の鳥居(石造鳥居)があります。
手水舎
鳥居を潜り右に手水舎がありますのでしっかりと心身を清めて参拝に進みます。手水舎の後方には「夫婦岩」があります。
夫婦岩
夫婦岩の周りは木の箱で覆われています。家内安全・夫婦円満のご利益があるといわれます。
徳川頼宣公寄進の石燈籠
夫婦岩の左には慶安3年(1650年)に紀州藩初代藩主・徳川頼宣公が寄進した石燈籠1基があります。
社殿・御祭神・ご利益・境内社6社
社殿(拝殿)の前にも昭和岡崎型の阿吽狛犬が鎮座し、狛犬の近くには御祭神の「賀茂建津之身命(八咫烏命) 配祀吉井駒島之命」と書かれた石碑があります。本殿は総白木の春日造で屋根は銅瓦葺となっています。御祭神のご利益は勝利祈願・勝運向上で、近年は入試・就職・スポーツの合格や勝利祈願を願う参拝者が多く訪れています。拝殿左右の格子内には境内社が鎮座しており、左は「春日神社(武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比売神)」と「住吉神社(底筒男命・中筒男命・表筒男命・神功皇后)」、右は「大神神社(大物主命)」と「伊勢神宮(天照大御神・豊受大神)」がお祀りされています。
社殿の左端まで進むと「金刀比羅宮(大物主神)」「稲荷神社(宇迦之御魂神)」が格子越しにお祀りされています。稲荷神社の前には神使のお狐様がおられます。
奉納絵馬と薦樽
拝殿の左には朱塗りの明神鳥居が立っています。鳥居の先には薦樽が積み上げられ、その後ろには御祭神の八咫烏命が神武天皇を導いている姿が描かれています。
新馬舎
鳥居の左には木造の神馬がいる神馬舎があります。氏子崇敬者の家や地域に異変の兆候があると御祭神が神馬に乗って助けてくれるといわれています。
新馬舎の左には令和5年の干支が描かれた巨大な奉納絵馬と絵馬掛け処があります。絵馬の多さから篤い崇敬と信仰を集めていることが分かります。
御朱印
御朱印は境内の社務所で頂くことが可能です。
和歌山県和歌山市関戸の矢宮神社にお参りして御朱印頂きました。#御朱印#矢宮神社 pic.twitter.com/7vZIpxSx04
— HiroB (@HiroBhiro) February 10, 2019
おわりに
矢宮神社の所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約20分でした。境内は綺麗に整備・維持されており、参拝者専用の無料駐車場もありますのでアクセスしやすかったです。御祭神には神武天皇を案内した八咫烏命がお祀りされ、神武天皇や雑賀孫市、本願寺顕如・教如を勝利に導き助けた逸話から勝利の神様として篤い崇敬を集めています。近年では勝利祈願が転じて入試・就職の合格祈願で訪れる参拝者も多くみられます。紀州藩初代藩主・徳川頼宣公が寄進した貴重な石燈籠も現存しています。見どころいっぱいの矢宮神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。
矢宮神社(やのみやじんじゃ) | |
住所 | 和歌山県和歌山市関戸1丁目5-27 |
電話番号 | 073-444-0668 |
営業時間 | 終日可能 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 無料 |
アクセス | ■交通機関を利用 ◎南海加太線「和歌山市駅」下車、「南海和歌山市駅」バス停からバスに約20分乗車し「秋葉山」バス停下車、矢宮神社まで450m、徒歩で約6分 ◎JR線「和歌山駅」下車、「JR和歌山駅」バス停からバスに約20分乗車し「秋葉山」バス停下車、矢宮神社まで450m、徒歩で約6分 ■自動車を利用 ◎カーナビに矢宮神社の電話番号「073-444-0668」を入力、またはカーナビに矢宮神社の住所「和歌山県和歌山市関戸1丁目5-27」を入力し検索 |
駐車場 | 普通自動車が15台駐車可能な無料駐車場あり |