【神奈川県】高台に鎮座する海老名市のパワースポット弥生神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

弥生神社17
2023年5月22日(月)に神奈川県海老名市国分北にある高台に鎮座する海老名市のパワースポット弥生神社に行ってきました。

弥生神社は明治42年(1909年)3月、国分に鎮座していた八幡社、上今泉の比良神社、柏ケ谷の第六天社、望地の大綱神社を合祀して創建されました。3月の弥生の季節に遷座したことから弥生神社と称しています。

御祭神は、誉田別命ほんだわけのみこと猿田彦命さるたひこのみこと高産霊命たかみむすびのみこと日本武雄命やまとたけるのみことです。

ご利益は、誉田別命が勝負運・厄除開運、猿田彦命が道開き・方除け・旅行安全、高産霊命が開運招福・延命長寿、日本武雄命が出世開運・縁結びで知られています。

今回、実際に弥生神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

弥生神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・JR相模線/小田急線小田原線/相鉄本線「海老名駅」下車、東口より弥生神社まで1.5km、徒歩で約20分

自動車を利用

・カーナビに弥生神社の電話番号「046-231-2595」を入力、または弥生神社の住所「神奈川県海老名市国分北2-13-13」を入力し検索

駐車場

弥生神社の境内には普通自動車が10台駐車可能な無料駐車場があります。月曜日の午前に参拝に訪れた際は混雑もなく空いていました。
弥生神社14

弥生神社の参拝と見どころ

一の鳥居・二の鳥居

弥生神社の一の鳥居を潜り参道を直進すると二の鳥居があります。一の鳥居から二の鳥居の間は桜が植えられており毎年春に美しい花を咲かせます。鳥居の前では昭和37年(1962年)に奉納された阿吽の狛犬が境内を悪い気から守っています。参拝者用の無料駐車場は二の鳥居の左にあります。
弥生神社11

二の鳥居を潜ると石燈籠一対があり、社殿へ続く石段があります。石段沿いでは紫陽花が美しい花を咲かせており癒されました。石段は手すりが付いていますが傾斜があるので気を付けて上りましょう。
弥生神社10

社務所

石段を上ると広場になっており石段の左に手水舎、右に社務所があります。
弥生神社15

社務所ではオリジナル御朱印帳や様々な種類のかわいいお守り、おみくじがあります。
弥生神社9

手水舎でしっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
弥生神社7

社殿前の高台からの眺望

石段を上ったところに鎮座する社殿の周りは心地よい風が吹いています。高台からは眼下に素晴らしい景色が広がっています♪
弥生神社5

社殿・御祭神・ご利益

木造建築の社殿の周りは緑で包まれたパワースポットでとても心地よい神域となっています。弥生神社は明治42年(1909年)に国分に鎮座していた八幡社、上今泉の比良神社、柏ケ谷の第六天社、望地の大綱神社を合祀して創建されました。弥生神社1

御祭神は、誉田別命ほんだわけのみこと猿田彦命さるたひこのみこと高産霊命たかみむすびのみこと日本武雄命やまとたけるのみことです。ご利益は、誉田別命が勝負運・厄除開運、猿田彦命が道開き・方除け・旅行安全、高産霊命が開運招福・延命長寿、日本武雄命が出世開運・縁結びで知られています。
弥生神社2

商売繁盛・子孫繁栄のご利益がある「蚕影神社」

社殿の左には蚕影神社こかげじんじゃがお祀りされています。海老名の養蚕の歴史を伝える神社で、商売繁盛・子孫繁栄のご利益があります。
弥生神社4

御朱印

御朱印は境内の社務所で頂くことが可能です。

おわりに

弥生神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約30分でした。弥生神社の一の鳥居から二の鳥居にかけて桜が植えられており春になると美しい花を咲かせます。二の鳥居から石段を上り切った時に風が吹き抜けた気持ちのよさは格別でした。高台からの眺望も素敵です。木造で建立された立派な社殿からは温かみを感じました。神社にはシャムの社務猫がいるそうなので再訪時は会ってみたいと思いました。見どころいっぱいの弥生神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

弥生神社
住所 神奈川県海老名市国分北2-13-13
電話番号 046-231-2595
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
・JR相模線/小田急線小田原線/相鉄本線「海老名駅」下車、東口より弥生神社まで1.5km、徒歩で約20分
■自動車を利用
・カーナビに弥生神社の電話番号「046-231-2595」を入力、または弥生神社の住所「神奈川県海老名市国分北2-13-13」を入力し検索
駐車場 普通自動車が10台駐車可能な無料駐車場あり

周辺にあるスポット