2023年3月20日(月)に千葉県市原市島野にあり平安時代に編纂された延喜式神名帳に記載され上総5社に数えられる島穴神社に行ってきました。
創建は『古事記』『日本書紀』によると景行天皇40年(110年)、日本武尊が東征のために相模国(神奈川県)からこの地に渡ろうとした際に暴風に遭遇し船が転覆寸前になりました。
その時日本武尊の妃である弟橘媛が海の神の怒りを静める為に海中に身を投じて暴風を鎮め無事上総に上陸することが出来ました。
弟橘姫命の遺志により風鎮めの神である志那都比古尊をお祀りしたのが起源と伝わります。
日本武尊の死後の景行天皇57年(127年)、日本武尊の父である景行天皇が島穴神社に訪れ日本武尊命・倭比売尊を合祀しました。
今回島穴神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。
島穴神社へのアクセス・駐車場
交通機関を利用
・JR内房線「五井駅」下車、五井駅西口より「八21・八22」乗車約10分、「前川橋」バス停下車、島穴神社まで600m、徒歩で約7分
・JR内房線「姉ヶ崎駅」下車、姉ヶ崎駅東口より「八21・八22」乗車約7分、「前川橋」バス停下車、島穴神社まで600m、徒歩で約7分
自動車を利用
・カーナビに島穴神社の住所「千葉県市原市島野1129」を入力し検索
駐車場
島穴神社には普通自動車が約5台駐車可能な無料駐車場が境内入口鳥居の右約30mのところにあります。
島穴神社の参拝と見どころ
一の鳥居
島穴神社の入口には平成3年(1991年)に建立された立派な一の鳥居があり、鳥居の前には「勅願所島穴神社碑」と彫られた石碑があります。
一の鳥居を潜り直進すると朱色が鮮やかな「島穴神橋」があります。
島穴神橋の周辺には菜の花が咲き誇り穏やかな空気が流れていました。
島穴神橋を渡る大正8年(1919年)に御影石で建立された宮之橋があります。こちらの橋は車で渡ることはできませんのでご注意下さい。
二の鳥居
宮之橋を渡ると二の鳥居があります。鳥居近くには「延喜式内 旧県社 島穴神社」の社号碑がたっています。島穴神社はかつて現在地の北約200mの場所に鎮座していました。旧境内地には深い穴があり、そこから清浄な風が吹いていたことから風の神である志那都比古尊をお祀りし社名の由来になったといわれます。
二の鳥居を潜ると手水舎がありますのでしっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
参道を直進すると社殿(拝殿・幣殿・本殿)があり、その前では狛犬一対が悪い気から護っています。
社殿の前では歴史を感じる江戸尾立ちの特徴を持つ狛犬が鎮座しています。
社殿・御祭神・ご利益
社殿は戦国時代に焼失し、現在の本殿は江戸時代の天明年間(1781年~1789年)に再建され、拝殿は嘉永年間(1841年~1855年)に再建されました。拝殿の屋根は元は茅葺屋根でしたが明治25年(1892年)に銅板に葺替えられました。
拝殿には精緻で見事な彫刻が施され、今にも動き出しそうな龍や木鼻の獅子が彫刻は見ごたえがあります。
拝殿にかかる「嶌穴神社」と書かれた扁額は江戸幕府老中・松平定信自筆のもので文政10年(1829年)に奉納されました。松平定信は寛政9年(1797年)に富津砲台築造の折に海防安全並びに幕府の安泰を祈願する為に訪れ、その年以後は毎年祈願に訪れました。
本殿にも至る所に精緻で見事な彫刻が施されています。志那都比古尊・日本武尊命・倭比売尊がお祀りされており家内安全・厄除・合格祈願・交通安全・病気平癒・所願成就・出世開運のご利益で知られています。
境内社
八雲神社
拝殿近くに鎮座する境内社の八雲神社は厄払いの御神徳で知られています。
子安神社・愛宕神社・淡島神社
八雲神社の近くには境内社の子安神社・愛宕神社・淡島神社が鎮座しています。
浅間神社
子安神社・愛宕神社・淡島神社の近くには浅間神社が鎮座し立派な富士塚もあります。浅間神社は安産子育ての御神徳で知られています。
厳島神社
浅間神社の近く、二の鳥居の左側には弁天池が広がり厳島神社が鎮座しています。御祭神には通称・弁天様がお祀りされ、交通安全・芸能上達・商売繁盛のご利益が有名です。
大六天神社
拝殿の右に鎮座するのは大六天神社で、御祭神は両足命・惶根命です。ご利益は無病息災・疫病退散・諸願成就で知られています。
天神社
大六天神社の隣に鎮座するのは学問の神様である菅原道真公がお祀りされている天神社です。絵馬掛けには学業成就・合格祈願の絵馬が所狭しとかかっています。
御朱印
御朱印は境内の社務所で頂くことが可能です。社務所に常駐されていませんので御朱印を頂く場合は事前に電話(0436-21-2522)で連絡すると社務所に来ていただけます。
かなり歩いて島穴神社へ⛩
お電話したら、ありがたい事に来てくださり、御朱印をいただけました✨ pic.twitter.com/PQ91ZcakD9— たんきち (@tanta1010) February 11, 2023
おわりに
島穴神社の所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約15分でした。島穴神社に参拝してみて、一の鳥居から二の鳥居までの参道は菜の花に囲まれ穏やかな時間が流れていました。江戸時代に造営された社殿には見事な彫刻が施され、扁額には老中・松平定信自筆の扁額がかかっていました。境内社もたくさん鎮座していました。見どころいっぱいの島穴神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。
島穴神社 | |
住所 | 千葉県市原市島野1129 |
電話番号 | 0436-21-2522 |
営業時間 | 終日可能 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 無料 |
アクセス | ■交通機関を利用 ・JR内房線「五井駅」下車、五井駅西口より「八21・八22」乗車約10分、「前川橋」バス停下車、島穴神社まで600m、徒歩で約7分 ・JR内房線「姉ヶ崎駅」下車、姉ヶ崎駅東口より「八21・八22」乗車約7分、「前川橋」バス停下車、島穴神社まで600m、徒歩で約7分 ■自動車を利用 ・カーナビに島穴神社の住所「千葉県市原市島野1129」を入力し検索 |
駐車場 | 普通自動車が5台駐車可能な無料駐車場あり |