2022年6月22日(水)に東京都品川区小山にありかわいい狛狐が鎮座している三谷八幡神社に行ってきました。
三谷八幡神社の創建は平安時代の長元3年(1030年)、西小山の高地に村一帯の鎮守として御祭神の誉田別尊をお祀りしたのが始まりと伝わります。文明年間(1469年~1487年)には江戸城を築城した太田道灌からも崇敬を集めたと伝わります。
江戸時代の延宝(1673年~1681年)・元禄(1688年~1704年)年間、三谷地区の名主・石井助太夫が小山八幡神社の八幡神像を屋敷内に遷して祀りました。
その後、三谷地区山林の出世稲荷大明神が祀られていた場所に八幡神像を遷座し「三谷八幡」と呼ばれるようになり、小山村・三谷地区の鎮守となりました。
三谷八幡神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。
三谷八幡神社へのアクセス・駐車場
交通機関を利用
・東急目黒線「武蔵小山駅」下車、三谷八幡神社まで450m、徒歩で約6分
・東急目黒線「西小山駅」下車、三谷八幡神社まで550m、徒歩で約7分
自動車を利用
・カーナビに三谷八幡神社の電話番号「03-3782-2615」を入力
駐車場
三谷八幡神社には駐車場はありませんので近隣のパーキングを利用します。
三谷八幡神社の参拝と見どころ
三谷八幡神社の参拝開始
武蔵小山駅側から続く都内最長800mの武蔵小山商店街PALM(パルム)を通り抜け左に曲がると三谷八幡神社の玉垣が見え、神社入口の鳥居に到着します。奉納された数多くの玉垣から地元で篤い崇敬を集めていることがわかります。鳥居は昭和31年(1956年)に建立されたものです。
鳥居を潜り、左側にある手水舎で心身を清めて参拝へ進みます。境内は整備され綺麗に維持されているとても心地の良い空間です。
拝殿の前では昭和32年(1957年)に奉納された狛犬一対が境内を悪い気から守っています。
木造建築の拝殿
旧社殿は昭和20年(1945年)の東京大空襲で焼失しますが、昭和32年(1957年)に再建されました。拝殿は全て木造、本殿は一部鉄筋コンクリート造りとなっています。
温かみを感じる立派な拝殿で心が落ち着きます。参拝中も途切れることなく地元の参拝者と思われる方が参拝に訪れ、篤い崇敬を感じました。
かわいい狛狐が守る境内社・稲荷神社
拝殿の左隣には境内社の稲荷神社が鎮座しています。元々当地に鎮座していたお稲荷様で「出世稲荷」や「地主稲荷」と称されました。正一位稲荷大明神の旗が並びこちらでも篤い崇敬を集めていることがわかります。
稲荷神社の前にはかわいい狛狐一対がおられます。稲荷神社の狐はこわい顔をしたものが多いのですがこちらの狐はとてもかわいくて癒されます♪
稲荷神社は五穀豊穣・商売繫盛・所願成就のご利益があることで知られています。
授与所
拝殿の左に伸びる参道の先に授与所があり、御朱印やお守りを授かることができます。
御朱印
御朱印は境内の授与所で頂くことが可能で、初穂料は300円となっています。
今日は三谷八幡神社へ参拝に行きました。
とは言っても病院の待ち時間ですが…。
久しぶりなのですが、手水が変わったかな?。勢いよく水が出るので気持ちいいです。
願いは大きく世界平和。
大丈夫かな。参拝後、社務所へ。#三谷八幡神社、#御朱印、#御朱印巡り、#品川区、#武蔵小山 pic.twitter.com/iN9phc96k0
— まー(御朱印メイン) (@SGMGRsuNut6q2xa) April 18, 2022
境内に隣接する金山地蔵尊・庚申塔
境内に隣接する形で金山地蔵尊と庚申塔が並んでいます。金山地蔵尊は江戸時代初期から八幡通りと碑文谷道が交差する場所にあったもので大正時代に現在地に遷されました。
右側2つの庚申塔は江戸時代の正徳2年(1712年)と享保4年(1719年に作られた貴重な庚申塔です。
おわりに
三谷八幡神社の所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約10分でした。
三谷八幡神社に参拝してみて、数多く奉納された玉垣や稲荷神社の奉納旗から地元で篤い崇敬を集めていることが伝わりました。境内は芝生が敷き詰められ綺麗に整備されておりとても気持ちがよかったです。拝殿は温かみを感じる木造建築で、稲荷神社の前に鎮座しているかわいい狛狐に癒されました。見どころいっぱいの三谷八幡神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。
三谷八幡神社 | |
住所 | 東京都品川区小山5丁目8-7 |
電話番号 | 03-3782-2615 |
営業時間 | 終日可能 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 無料 |
アクセス | ■交通機関を利用 ・東急目黒線「武蔵小山駅」下車、三谷八幡神社まで450m、徒歩で約6分 ・東急目黒線「西小山駅」下車、三谷八幡神社まで550m、徒歩で約7分 ■自動車を利用 ・カーナビに三谷八幡神社の電話番号「03-3782-2615」を入力 |
駐車場 | ・駐車場なし、近隣のパーキングを利用 |