【京都府】嵐山モンキーパーク入口近くの櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ)!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

櫟谷宗像神社3
2023年9月22日(金)に京都府京都市西京区嵐山中尾下町にある櫟谷宗像神社いちたにむなかたじんじゃに行ってきました。櫟谷宗像神社は嵐山の渡月橋近くにある神社で、嵐山モンキーパークへ行く途中にあります。

櫟谷宗像神社は松尾大社月読神社と共に松尾三社巡りの一社に数えられています。

創建は不詳ですが、奈良時代の大宝年間(701年~704年)から鎮座していると伝わり、古来は「嵐山弁天社」と称しました。

平安時代の延長5年(927年)に編纂された『延喜式』神名帳には山城国葛野郡に「櫟谷神社」と記載されています。

松尾大社の摂社で、櫟谷神社と宗像神社の2社が1殿にお祀りされています。

御祭神は、櫟谷神社奥津島姫命おきつしまひめのみこと宗像神社市杵島姫命いちきしまひめのみことがお祀りされています。

ご利益は、福徳財宝・水難守護の御神徳で知られています。

今回、実際に櫟谷宗像神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

櫟谷宗像神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

◎京福嵐山本線「嵐山駅」下車、櫟谷宗像神社まで500m、徒歩で約7分
◎阪急嵐山線「嵐山駅」下車、櫟谷宗像神社まで600m、徒歩で約9分
◎JR山陽本線「嵯峨嵐山駅」下車、櫟谷宗像神社まで1.2km、徒歩で約16分

自動車を利用

◎カーナビに櫟谷宗像神社の住所「京都府京都市西京区嵐山中尾下町61」を入力し検索

駐車場

櫟谷宗像神社には参拝者専用の駐車場はありませんので近隣のパーキングを利用します。少し歩きますが、松尾大社の無料駐車場から櫟谷宗像神社まで1.6km、徒歩22分で到着します。松尾三社巡りをされる方は松尾大社に駐車して歩いて参拝することをおすすめします。
松尾大社25

櫟谷宗像神社の参拝と見どころ

櫟谷宗像神社の参拝開始

櫟谷宗像神社の入口には「官幣大社松尾神社摂社 櫟谷宗像神社」の社号碑があります。櫟谷宗像神社は明治11年(1878年)に松尾大社の摂社に定められました。「嵐山モンキーパーク」も石段へ上った先に入口があるので多くの参拝者と観光客で混雑していました。
櫟谷宗像神社1

2社が記載された扁額

石段を上ると赤鳥居があり、中央に「櫟谷神社 宗像神社」と書かれた扁額と注連縄が掛かっています。現在、櫟谷宗像神社には「櫟谷神社」と「宗像神社」の2社1殿にお祀りされています。室町時代初期編纂の『松尾神社境内絵図』には櫟谷神社と宗像神社の社殿は独立して描かれています。
櫟谷宗像神社8

赤鳥居を潜り右側に手水舎があります。こちらでしっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
櫟谷宗像神社6

鳥居を潜り左側には嵐山モンキーパークの入口と社務所があります。
櫟谷宗像神社5

社殿、御祭神、ご利益

櫟谷宗像神社の社殿の周囲には朱塗りの瑞垣があり、中央に拝所があります。相殿として同一社殿櫟谷神社奥津島姫命おきつしまひめのみこと宗像神社市杵島姫命いちきしまひめのみことがそれぞれお祀りされ、福徳財宝・水難守護ご利益で知られています。
櫟谷宗像神社7

御朱印

御朱印は境内の社務所で頂くことが可能です。


櫟谷宗像神社では特製御朱印『嵐山の四季』も初穂料500円で頒布されています。
櫟谷宗像神社9

おわりに

櫟谷宗像神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約5分でした。櫟谷宗像神社は嵐山モンキーパークへ行く途中にある神社で、境内は大きくないので参拝時間はそれほどかかりません。しかし、参拝者や外国人観光客でとても混雑しており驚きました。創建は奈良時代といわれ、平安時代の『延喜式』神名帳にも記載が見られる古社です。社殿には櫟谷神社・宗像神社の2社が1殿にお祀りされ、松尾大社の摂社として松尾三社巡りの一社にも数えられています。見どころいっぱいの櫟谷宗像神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

櫟谷宗像神社
住所 京都府京都市西京区嵐山中尾下町61
電話番号 075-871-5016
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
◎京福嵐山本線「嵐山駅」下車、櫟谷宗像神社まで500m、徒歩で約7分
◎阪急嵐山線「嵐山駅」下車、櫟谷宗像神社まで600m、徒歩で約9分
◎JR山陽本線「嵯峨嵐山駅」下車、櫟谷宗像神社まで1.2km、徒歩で約16分
■自動車を利用
◎カーナビに櫟谷宗像神社の住所「京都府京都市西京区嵐山中尾下町61」を入力し検索
駐車場 駐車場なし、近隣のパーキングを利用

周辺にあるスポット