【大阪府】石津神社と並び日本最古の戎社で堺市のパワースポット石津太神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

石津太神2社
2023年9月19日(火)に大阪府堺市西区浜寺石津町中にある石津神社と並び日本最古の戎社である石津太神社いわつたじんじゃに行ってきました。

石津太神社は社伝によると孝昭天皇7年(紀元前469年)に創建されたといわれる延喜式内社です。白雉はくち3年(653年)に孝徳こうとく天皇、天平勝宝元年(749年)には孝謙こうけん天皇が参拝したと伝わります。

御祭神は、蛭子命ひるこのみこと戎大神えびすおおかみ)・八重事代主命やえことしろぬしのみこと天穂日命あめのほひのみこと建御名方富命たけみなかたのかみがお祀りされています。

蛭子命ひるこのみこと戎大神えびすおおかみ)がお祀りされている神社では石津神社と並び日本最古の神社と言われています。

一の鳥居、二の鳥居、拝殿、北本殿、南本殿、拝殿は江戸時代に建築され堺市指定有形文化財となっています。特に寛永19年(1642年)の銘文が刻まれている「一の鳥居」は堺市内で最古の鳥居です。

今回、実際に石津太神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

石津太神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

◎阪堺線「石津駅」下車、石津太神社まで270m、徒歩で約4分
◎南海本線「石津川駅」下車、石津太神社まで350m、徒歩で約5分

自動車を利用

◎カーナビに石津太神社の電話番号「072-241-5640」を入力、カーナビに石津太神社の住所「大阪府堺市西区浜寺石津町中4-12-7」を入力し検索

駐車場

石津太神社には普通自動車が約10台駐車可能な無料駐車場が一の鳥居と二の鳥居の間にあります。火曜日の午前に訪れましたが駐車場は混雑もなく空いていました。
石津太神社18

石津太神社の参拝と見どころ

二の鳥居(市指定有形文化財)と「五色の石」

石津太神社延喜式内社ですので「二の鳥居」(市指定有形文化財)の前には「式内石津太神社」の社号碑が立っています。二の鳥居は嘉永2年(1849年)に建立された市内で最古の鳥居です。二の鳥居の道路を挟んで向かいには御祭神の蛭子命ひるこのみこと戎大神えびすおおかみ)がこの地に着いた時に埋めた「五色の石」と呼ばれる五色の宝石が埋まっている場所と伝わります。
石津太神社19

二の鳥居と一の鳥居の間の参道は砂が敷き詰められた参拝者専用の無料駐車場となっています。直進すると一の鳥居があり、左には「くすの木」の大樹があります。
石津太神社20

くすの木は樹高14.0m、幹回り3.22mで堺市指定保存樹木となっています。
石津太神社5

一の鳥居(市指定有形文化財)

一の鳥居」(市指定有形文化財)は刻まれた銘文から寛永19年(1642年)に建立されたことが分かります。石造の明神鳥居で市内で最古の鳥居となっています。
石津太神社1

鳥居の近くに手水舎がありますのでこちらでしっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
石津太神社4

拝殿(市指定有形文化財)

拝殿市指定有形文化財)は入母屋造・本瓦葺で18世紀後期に建立されたと考えられています。拝殿には扉が2つあり、2棟ある本殿へと通路が続いています。それぞれの通路の上には唐破風が取り付けられています。石津太神社7
石津太神社11

本殿(市指定有形文化財)・御祭神・ご利益

本殿市指定有形文化財)は17世紀中期に建立された北本殿南本殿の2棟あります。北本殿は一間社流造で、御祭神蛭子命ひるこのみこと戎大神えびすおおかみ)・八重事代主命やえことしろぬしのみこと天穂日命あめのほひのみことがお祀りされています。南本殿は一間社春日造で建御名方富命たけみなかたのかみがお祀りされています。ご利益商売繁盛・事業繁栄・福徳円満等で知られています。
石津太神社12

泉州の奇祭「やっさいほっさい」

石津太神社では泉州の奇祭やっさいほっさい」が毎年12月14日に行われます。蛭子命ひるこのみことがこの地に漂着した時に村人が助けて火を焚いて助けたことに由来する祭りで、戎さん(蛭子命)が担がれ「やっさほっさい」の掛け声とともに火渡りする神事が行われています。
石津太神社6

白蛇社(末社)

拝殿の正面のくすの木の前には「白蛇社」があります。一間社流造の社殿で、金運・開運・商売繁盛等のご利益で知られています。
石津太神社10

戎様の石像と腰掛石

白蛇社の左には「戎様の石像」と戎様が腰かけたと伝わる「戎神之御腰掛石」があります。石津太神社9

八幡宮(末社)

拝殿・本殿の右側には末社の「八幡宮」があります。八幡宮は勝利運・仕事運・出世開運・厄除け等のご利益で知られています。

磐山稲荷社(末社)

八幡宮の右側には同じく末社の「磐山稲荷社」が鎮座しています。稲荷社は五穀豊穣・商売繁盛のご利益で知られています。社殿へ続く朱塗りの鳥居群から篤い崇敬と信仰を集めているのが分かります。

 

御朱印

御朱印は境内の社務所で頂くことが可能です。

おわりに

石津太神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約15分でした。境内は緑に包まれた堺市のパワースポットで、江戸時代に建立され現存する一の鳥居、二の鳥居、拝殿、北本殿、南本殿、拝殿は堺市指定有形文化財となっています。御祭神の戎様が埋められた「五色の石」の場所や、腰をかけられた「戎神之御腰掛石」もあります。見どころいっぱいの石津太神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

石津太神社(いわつたじんじゃ)
住所 大阪府堺市西区浜寺石津町中4-12-7
電話番号 072-241-5640
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
◎阪堺線「石津駅」下車、石津太神社まで270m、徒歩で約4分
◎南海本線「石津川駅」下車、石津太神社まで350m、徒歩で約5分
■自動車を利用
◎カーナビに石津太神社の電話番号「072-241-5640」を入力、カーナビに石津太神社の住所「大阪府堺市西区浜寺石津町中4-12-7」を入力し検索
駐車場 普通自動車が約10台駐車可能な無料駐車場あり

周辺にあるスポット