【静岡県】源頼朝と北条政子が結ばれた最強の縁結びパワースポット伊豆山神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

伊豆山神社22
2023年6月30日(金)に静岡県熱海市伊豆山にある源頼朝と北条政子が結ばれた場所で最強の縁結びのパワースポット伊豆山神社いずさんじんじゃに行ってきました。

今回、実際に伊豆山神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

伊豆山神社の概要

伊豆山神社の創建は不詳ですが、起源は孝昭天皇の御代(紀元前5世紀~紀元前4世紀)といわれています。応神天皇の御代(4世紀後半〜5世紀初頭)に相模国大磯の海に現れ、仁徳天皇の御代(4世紀末~5世紀前半)に日金山に飛来した現存の木造男神像は伊豆大神の姿を写したものと伝わります。

仁徳天皇は伊豆山神社を勅願所とし、その後は歴代天皇の勅願所になりました。後奈良天皇(1495年~1557年)は自筆で書写した『紺紙金泥般若心経 一巻(国の重要文化財)』を奉納しています。

創建当初は日金山山頂に鎮座していましたが本宮山へ遷座し、平安時代の承和3年(836年)に現在地に遷座されました。平安時代末期に編纂された『梁塵秘抄りょうじんひしょう』によると現在の本殿から本宮までの参道はかつて修験道の行場で「四方の霊験者は伊豆の走湯、信濃の戸穏、駿河の富士山、伯耆の大山」との記載が見られます。

平安時代末期、平治の乱(1160年)で伊豆国韮山の蛭ヶ小島に流刑となった源頼朝と韮山の豪族の娘であった北条政子が恋仲になりました。しかし政子の父・北条時政の大反対にあい、政子は屋敷を抜け出して山を一つ越え伊豆山神社で結ばれました。その後頼朝は悲願であった平家を打倒し成し遂げ鎌倉幕府を開いて征夷大将軍となりました。祈願が成就した頼朝は伊豆山神社を篤く崇敬し、当社と箱根神社の2社を参拝する二所詣を始めました。歴代鎌倉将軍家からの崇敬も篤く、戦国時代には後北条氏、江戸時代には歴代徳川家から篤い崇敬と信仰を集めました。

御祭神は、火牟須比命ほむすびのみこと天之忍穂耳命あめのおしほみみのみこと栲幡千千姫命たくはたちぢひめのみこと邇邇芸命ににぎのみことの4神で総称して伊豆山神と称されます。

ご利益は、強運守護・福徳和合・縁結びで知られています。

伊豆山神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

◎JR(東海道新幹線・東海道本線・伊東線)「熱海駅」下車、「熱海駅」バス停より伊豆山神社行、または七尾行バスに約10分乗車、「伊豆山神社前」バス停で下車、伊豆山神社まで80m、徒歩で約1分
◎JR(東海道新幹線・東海道本線・伊東線)「熱海駅」下車、伊豆山神社まで2.0km、徒歩で約31分

自動車を利用

◎カーナビに伊豆山神社の電話番号「0557-80-3164」を入力、または伊豆山神社の住所「静岡県熱海市伊豆山1083」を入力し検索

駐車場

伊豆山神社には参拝者専用の無料駐車場が2カ所あります。本殿へ約170段続く石段横にある「下駐車場(約8台収容)」と、本殿横の「上駐車場(約30台収容)」です。おすすめは駐車台数が多く本殿にすぐアクセスできる上駐車場です。

下駐車場(約8台収容)

金曜日午後の下駐車場は空いており混雑もありませんでした。
伊豆山神社50

上駐車場(約30台収容)

下駐車場の左の道を上ると上駐車場に行くことができます。
伊豆山神社51

上駐車場は半分以上空いており駐車場も広く駐車しやすいのでおすすめです。
伊豆山神社40

伊豆山神社の参拝と見どころ

伊豆山神社の参拝開始

伊豆山神社本殿の入口です。石段の前の道を10m左に進み右に曲がると下駐車場と上駐車場にアクセスすることが出来ます。鳥居の先に続く石段を上ると境内へ行くことができます。
伊豆山神社1

伊豆山浜から本殿入口までは837段の石段

反対を見ると石段が伊豆山浜まで続いています。伊豆山神社2

伊豆山浜に境外社の「走り湯神社」があり、そこから本殿入口までは837段の石段が続いています。体力的にかなりきついのでバスや車で本殿入口まで来るのがおすすめです。
伊豆山神社20

入口の鳥居から境内へ続く石段は約170段、石段左には坂道がありますのでそちらから境内にアクセスすることも可能です。体力に自信がない場合は車で本殿横の上駐車場まで行くことも可能ですよ♪
伊豆山神社3

石段途中にあるい大鳥居は昭和37年(1962)年に建立されました。鳥居の右の石段を上ると祖霊社があります。
伊豆山神社6

祖霊社

源頼朝は平家を滅ぼし悲願を達成すると伊豆山神社を崇敬し関東の神社で最も格式の高い「関八州総鎮護」に指定しました(関八州:武蔵・相模・上野・下野・上総・下総・安房・常陸)。祖霊社には関八州総鎮護と称された伊豆山神社に仕えた氏人の祖霊がお祀りされています。
伊豆山神社7

役の小角社

鳥居を潜り石段の右の社殿は末社・えん小角社おづぬしゃで役の小角(神変大菩薩)がお祀りされています。運命開拓の神様で、古来から足の病や腰の平癒のご利益があると信仰されています。
伊豆山神社11

結明神社

石段の左に鎮座しているのは結明神社むすぶみょうじんしゃで、御祭神は結明神(日精・月精)です。古来より縁結びのご利益で信仰されています。
伊豆山神社12

石段を上り海抜170mの場所にある伊豆山神社の境内は広大で40,000坪にもなります。
伊豆山神社13

手水舎の赤白二龍とビュースポット

石段の左に手水舎がありますのでしっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
伊豆山神社14

手水舎には赤白二龍せきびゃくにりゅうと呼ばれる龍の吐水口があります。赤白二龍は御祭神の天之忍穂耳命あめのおしほみみのみことの随神で、赤は火を、白は水を表し、火と水でお湯(温泉)を生み出すことから温泉の守護神として知られています。
伊豆山神社25

手水舎の後方は伊豆の海と半島の絶景を眺めることが出来るビュースポットです♪
伊豆山神社43

雷電社(若宮)

手水舎の近くの摂社の雷電社(若宮)は創建は不詳ですが、鎌倉幕府3代将軍・源実朝によって再興されました。『吾妻鏡』には「光の宮」と別名で記載されています。御祭神には伊豆大神荒魂・雷電童子(瓊瓊杵尊ににぎのみこと)がお祀りされ、政治を導く御神徳で足利氏や徳川氏からも崇敬を集めました。
伊豆山神社27

道祖神とパワーストーン「光り石」

雷電社の近くには「道祖神(猿田彦大神・天宇受売命)」の石碑があります。
伊豆山神社39

道祖神の近くの巨石は「光り石」と呼ばれるパワーストーンです。神様の降り立つ石で、この石をさわったり座ったりするとパワーを授かることが出来るといわれています。
伊豆山神社38

その隣の池では錦鯉が気持ちよさそうに泳いでいて癒されました♪秋になるとこの辺りは紅葉で美しく彩られ紅葉の名所としても知られています。
伊豆山神社23

縁結びのパワースポット「頼朝・政子腰掛け石」

石段を上って右には縁結びのパワースポット「頼朝・政子腰掛け石」があります。源頼朝と北条政子は境内のこの石に腰かけて恋を語らい二人は結ばれました。ここから平家を打倒し鎌倉幕府を開き歴史が作られたと思うとすごいですね!後方にはハート形のおみくじ掛けがあります。
伊豆山神社28

石段から直進した場所に朱塗りが美しい本殿が鎮座しています。
伊豆山神社16

本殿・御祭神・ご利益

本殿は戦国時代の小田原征伐で焼失し、徳川家康が江戸に入ってから再建されました。現在の本殿は昭和6年~11年(1931年~1936年)によって修復されたもので、総朱漆塗で一部極彩色の鮮やかなものです。
伊豆山神社18

本殿のには精緻な花や龍、木鼻には獅子の彫刻が施されています。
伊豆山神社19

御祭神には伊豆山神火牟須比命ほむすびのみこと天之忍穂耳命あめのおしほみみのみこと栲幡千千姫命たくはたちぢひめのみこと邇邇芸命ににぎのみこと)がお祀りされ、強運守護・福徳和合・縁結びご利益で知られています。伊豆山神社33

ハートマークの幸運の猪目

伊豆山神社の建築物にはハートマーク猪目があります。古来より魔除け・厄除けとして神社仏閣に施されてきた装飾で、伊豆山神社の猪目は見つけると幸運が訪れるといわれているので是非見つけて下さいね♪

白山神社・結明神本社・本宮社

本殿の右にはここから山道を500m、徒歩20分登ったところにある「白山神社」を遥拝する為の「白山神社遥拝所」があります。御祭神は伊豆大神奇魂くしみたま菊理媛命くくりひめのみことで病気平癒・厄難消除のご利益で知られています。ここから参道を約40分登ると「結明神本社」、約1時間登ると伊豆山神社の「本宮社」があります。
伊豆山神社35

伊豆山郷土資料館

白山神社遥拝所の近くには「伊豆山郷土資料館」があります。開館時間は午前9時~午後4時、入館料は大人180円・中高生120円、毎週水曜日が休館日となっています。伊豆山の歴史に関する展示物をガイドの方が丁寧に由来や貴重さを説明してくれますので理解が深まりますよ♪
伊豆山神社31

御朱印

御朱印は境内の社務所で通常御朱印(300円)、三社詣御朱印(500円)、特別御朱印(1,000円)の3種類頒布されています。
伊豆山神社44
伊豆山神社45

縁結びと強運のお守り

北条政子は手鏡の裏になぎの葉を挟んで頼朝との縁が切れないように願ったと伝わります。その逸話を元にした縁結びの「縁守えにしまもり※」は効果絶大でおすすめです。天之忍穂耳命の随神である赤白二龍がデザインされた「強運の御守」も人気があります♪
※縁守は毎日20体限定で頒布

おわりに

伊豆山神社所要時間ですが、本殿へ続く170段の石段から参拝した場合で約1時間でした。境内は綺麗に整備・維持されており、境内からは伊豆の海や半島の絶景を見ることができます。境内にはパワーストーン「光り石」や縁結びのパワースポット「頼朝・政子腰掛け石」があり、社殿は総朱塗りで一部極彩色の美しい建造物です。歴史を動かした源頼朝と北条政子が結ばれたことから全国屈指の縁結びのパワースポットとして知られています。見どころいっぱいの伊豆山神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

伊豆山神社
住所 静岡県熱海市伊豆山1083
電話番号 0557-80-3164
営業時間 午前9時~午後4時30分
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
◎JR(東海道新幹線・東海道本線・伊東線)「熱海駅」下車、「熱海駅」バス停より伊豆山神社行、または七尾行バスに約10分乗車、「伊豆山神社前」バス停で下車、伊豆山神社まで80m、徒歩で約1分
◎JR(東海道新幹線・東海道本線・伊東線)「熱海駅」下車、伊豆山神社まで2.0km、徒歩で約31分
■自動車を利用
◎カーナビに伊豆山神社の電話番号「0557-80-3164」を入力、または伊豆山神社の住所「静岡県熱海市伊豆山1083」を入力し検索
駐車場 ■参拝者専用の無料駐車場が2カ所あり
①下駐車場(収容台数約8台)
②上駐車場(収容台数約30台)

周辺にあるスポット