【兵庫県】楠木正成公を祀るパワースポット湊川神社!無料駐車場・アクセス・御朱印・見どころをご紹介

湊川神社2
2021年12月29日(水)に兵庫県神戸市中央区にある南北朝時代の名将・楠木正成公が御祭神に祀られている湊川神社みなとがわじんじゃに行ってきました。地元では「楠公(なんこう)さん」の愛称で親しまれています。全国から崇敬を集め、正月には100万人を超える参拝者で境内が賑わいます。

今回湊川神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益やアクセス、駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

湊川神社の概要

湊川神社は明治天皇の命によって明治5年(1872年)に創建されました。
御祭神は、後醍醐天皇に忠義を尽くした楠木正成公が祀られ、学業成就、合格祈願、開運招福のご利益があります。

楠木正成公は元弘元年(1331年)に後醍醐天皇の命を受け鎌倉幕府の討伐に貢献した人物です。
足利尊氏と共に朝廷を支えましたが、延元の乱えんげんのらんで足利尊氏と後醍醐天皇ごだいごてんのうが対立すると後醍醐天皇と支えました。しかし延元元年(1336年)に足利尊氏軍と湊川で戦い敗れて自害しました。

楠木正成公の墓碑は地元の人々によって守られてきましたが、江戸時代になると正成公を崇敬した徳川光圀公によって「嗚呼忠臣楠子之墓」と自筆で刻まれた立派な墓碑が建てられました。

楠木正成は理想の勤皇家として崇敬され、その精神を拠り所とするため、多くの人々が参詣し、特に幕末には吉田松陰高杉晋作坂本龍馬伊藤博文西郷隆盛木戸孝允など偉人達が訪れました。

湊川神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

①阪急・阪神・山陽各電車「高速神戸駅」下車、徒歩すぐ
②JR神戸線「神戸駅」下車、湊川神社まで270m、徒歩約3分
③市営地下鉄・山手線「大倉山駅」下車、湊川神社まで280m、徒歩約3分
④市営地下鉄・海岸線「ハーバーランド駅」下車、湊川神社まで400m、徒歩約6分

自動車を利用

・カーナビに湊川神社の電話番号「078-371-0001」を入力

駐車場

湊川神社には普通自動車が約20台収容可能な無料駐車場(午前9時~午後5時)があります。
無料駐車場は大通り(中央幹線)から一方通行の西門筋に入り、西門から境内に入ったところにあります。駐車場は広く駐車しやすく、午前に訪れた際は混雑もなくすぐに駐車できました。
※年末年始や夏祭りは利用不可となりますので近隣のパーキングをご利用下さい。パーキングの相場は1時間400円です。

湊川神社の参拝と見どころ

表神門

湊川神社の入口の表神門は昭和17年(1932年)に建立されました。
表神門には高松宮宣仁親王によって書かれた「湊川神社」の扁額がかかっています。
湊川神社21

大楠公御墓所

表神門を潜りすぐ右に「大楠公だいなんこう御墓所」の入口があります。大楠公とは明治時代以降に称された楠木正成の尊称です。湊川神社22

幕末の志士も見た燈籠群

大楠公御墓所の燈籠群は尼崎歴代藩主が奉納してきたもので1700年代に作られました。幕末に活躍した吉田松陰高杉晋作坂本龍馬伊藤博文西郷隆盛木戸孝允達も参拝に訪れた場所で、当時と同じ光景を見ることができます。
湊川神社23

楠公墓碑建立で尽力した水戸光圀公像が墓所の近くに建立されています。
湊川神社25

楠木正成墓碑

国指定文化財史跡となっている楠木正成墓碑は亀の形をしており「亀趺碑きふひ」と呼ばれます。 四角の台座の上に、亀の形に刻んだ碑の台石が乗り、その上に石碑が乗る3層構造をしています。湊川神社29

末社・楠本稲荷神社

大楠公御墓所の隣には末社の楠本稲荷神社が鎮座しています。創建は不明ですが、徳川光圀公が墓所を建立した以前より祀られていたと伝わります。
湊川神社14

御祭神は倉稲魂命・猿田彦命・大宮女命で、ご利益は商売繁盛・五穀豊穣です。社殿内部には天井から提灯が所狭しと吊り下げられ、幻想的な景色が広がっています。
湊川神社16

宝物殿

表神門を潜りすぐ左には宝物殿があります。拝観時間は午前9時30分から午後4時30分で楠木正成公ゆかりの刀剣や資料、重要文化財の書や鎧が展示されています。
湊川神社20

社務所・授与所

宝物殿の隣に社務所がありお守りや御朱印がいただけます。受付時間は午前9時から午後5時までとなっています。
湊川神社1

参道を直進すると社殿が見えてきます。
湊川神社13

参道の右側に手水舎ありますのでしっかりと心身を清めて社殿へ進みます。
湊川神社12

八棟造りの社殿

社殿は昭和20年(1945年)の戦災で焼失し、昭和27年(1952年)に鉄筋コンクリート・八棟造りで再建されました。御祭神には楠木正成公をはじめ、楠木正行公・湊川の戦いで殉節された16柱・大楠公夫人が祀られ、開運招福・家内安全・厄除け・安産・流通業・情報業繁栄・交通安全のご利益があります。
湊川神社10

楠木正成公戦没地

社殿を正面に左側奥には楠木正成公戦没地があります。延元元年(1336年)、湊川合戦の末に楠木正成公や楠木正季以下73人の一族が殉節を遂げられました。戦没地前に並ぶ燈籠は伊藤博文・大隈重信・江藤新平・大木喬任が一対づつ奉納したものです。昭和26年(1951年)に国指定文化財史跡になりました。
湊川神社27

末社・菊水天満神社

社殿を正面に右側奥には明治9年(1876年)に創建された末社の菊水天満神社があります。御祭神に学問の神様・菅原道真公が祀られ、ご利益は学業成就・合格・文芸上達があります。
湊川神社9

石造狛犬一対の近くには菅原道真公の神使である御神牛が鎮座しています。撫で牛信仰として伝わり、頭を撫でると賢くなり、体の悪いところを撫でると良くなるとされます。
湊川神社7

御朱印

御朱印は全部で6種類(御本社、楠公墓所、摂社・甘南備神社、KOBE七福神、境内社・楠本稲荷神社、境内社・菊水天満神社)あり社務所で頂くことが可能です。初穂料は各500円となっています。写真は楠木家の菊水紋の家紋が入った御本社の御朱印です。
湊川神社28

おわりに

湊川神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約30分でした。
湊川神社に参拝してみて、幕末の志士も訪れた大楠公御墓所・楠木正成墓碑や楠木正成公戦没地が今も残っており楠木正成公への篤い崇敬を感じました。
末社の楠本稲荷神社や菊水天満神社も参拝者が絶えず訪れており篤い信仰を感じました。
見どころいっぱいの湊川神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

湊川神社
住所 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1−1
電話番号 078-371-0001
営業時間 午前9時~午後5時
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
①阪急・阪神・山陽各電車「高速神戸駅」下車、徒歩すぐ
②JR神戸線「神戸駅」下車、湊川神社まで270m、徒歩約3分
③市営地下鉄・山手線「大倉山駅」下車、湊川神社まで280m、徒歩約3分
④市営地下鉄・海岸線「ハーバーランド駅」下車、湊川神社まで400m、徒歩約6分
■自動車を利用
・カーナビに湊川神社の電話番号「078-371-0001」を入力
駐車場 普通自動車が20台収容駐車できる無料駐車場あり