【日本100名城第32番】上杉謙信公の居城で難攻不落の春日山城!スタンプ設置場所や見どころ、所要時間、御城印、アクセス・無料駐車場を徹底解説!

春日山城26
2022年9月23日(金)に日本100名城第32番で、新潟県上越市大字中屋敷にある春日山城に行ってきました。春日山山頂に築かれた春日山城は戦国最強と名高い上杉謙信公の居城で、日本五大山城の一つに数えられることもあります。

春日山城は室町時代に越後の守護・上杉家によって築城されたといわれますが正確な時期は不詳です。上杉謙信によって山上に本丸を構え、その下に二之丸、三之丸、土塁、曲輪、堀切を備えた難攻不落の城となりました。長尾為景・晴景、上杉謙信・景勝の居城となり、上杉景勝が会津へ移封となるとその後入封した堀氏は直江津港近に福島城を築城し、春日山城は慶長12年(1607年)に廃城となりました。

今回春日山城を見学してきましたので見どころや日本100名城スタンプの設置場所や御城印、所要時間やアクセス、無料駐車場等をご紹介したいと思います。

春日山城へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・妙高はねうまライン「春日山駅」下車、春日山城まで3.1km、徒歩で約43分
・妙高はねうまライン「春日山駅」下車、春日山城まで3.1km、タクシーで約7分

自動車を利用

・カーナビに春日山城の住所「新潟県上越市大字中屋敷」を入力し検索

駐車場

春日山城には「大手道無料駐車場」と「春日山神社無料駐車場」の2箇所の無料駐車場があります。どちらの駐車場からでも春日山城までの距離は変わりません。こちらは普通自動車が10台収容可能な「大手道無料駐車場」です。金曜日の10時頃訪れましたが写真の通り空いていました。
春日山城2

こちらは「大手道無料駐車場」すぐ側にある「春日山神社無料駐車場」です。こちらは普通自動車が約25台駐車可能です。こちらの駐車場は結構車がとまっていました。
春日山神社21

日本100名城スタンプ設置場所

日本100名城スタンプは、春日山城跡から3.1km、車で約7分のところにある「春日山城跡ものがたり館」にあります。休館日は水曜日で、冬季(12月~2月)は休館します。春日山城跡ものがたり館が閉館している間は、上越市埋蔵文化財センターに「日本百名城スタンプ」が設置されています。
春日山城37

12台駐車可能な無料駐車場もありますので車で行くのがおすすめです。
春日山城40

日本100名城スタンプは入口の受付の方にお声がけすると出してもらえます。また入館料は無料で、上杉謙信公や春日山城の当時の姿を学ぶことが出来るので見学をおすすめします。
春日山城38

ものがたり館の前には春日山城史跡広場が整備されており、復元された土塁・監物堀・道・番所などを無料で見学することができます。
春日山城39

春日山城跡ものがたり館へのアクセス

春日山城の見学と見どころ

春日山城の見学開始

大手道無料駐車場から坂道を100m上ると春日山城址の入口が見えてきます。
春日山城4

入口には上杉謙信公の銅像が建っています。
春日山城5

謙信公の銅像を右に見ながら道なりに進みます。本丸までの道は途中までアスファルトで舗装され、その後はアスファルトではありませんが歩きやすいよう整備されています。
春日山城6

道の所々に看板が立っており迷うことなく本丸へ向かうことが出来ます。
春日山城7

最も良好な状態の土塁が見れる三之丸跡

道なりに進み最初に見えてくるのが三之丸跡です。この辺りには上杉謙信公の養子である「上杉景虎(北条氏康の7男)屋敷跡」や「米蔵跡」があります。こちらは上杉景虎屋敷跡で、上杉景虎は「御館おたての乱」は上杉景勝に敗れ悲運の最期を遂げた武将として知られています。
春日山城8

こちらは米蔵跡です。この辺りには土塁が最も良好な状態で残っており見どころとなっています。
春日山城41

二之丸跡と上杉景勝公の屋敷跡

道なりに上ると二之丸跡が見えてきます。本丸を帯状に囲っている曲輪で古地図には「御二階」「台所」とも記されています。
春日山城12

二之丸跡付近には「御館の乱」で上杉景虎に勝利した上杉景勝公の屋敷跡があります。上杉景勝公は勝利後、上杉謙信公の跡を継ぎ豊臣秀吉の5大老の一人にまでなりました。
春日山城13

今も水をたたえる「大井戸」

二之丸跡と過ぎると「井戸曲輪」があります。古地図にもこの場所は描かれており城の重要な場所でした。こんなに高い場所に水があるのが不思議な感じがします。
春日山城16

春日山城が廃城になって400年以上経ちますが今もこちらの大井戸に水をたたえています。
春日山城15

中世と同じ景観が見れる「本丸跡」

大井戸から坂を登ると春日山城の本丸跡に到着します。
春日山城17

標高182mの鉢ヶ峰に築かれた春日山城山頂からは頸城くびき平野や直江津、日本海を一望することが可能で、今も慶長2年(1597年)に描かれた『越後国絵図』とほとんど同じ景観を見ることが出来ます。
春日山城19

上杉謙信公が戦勝祈願した毘沙門堂と毘沙門天像

本丸跡から来た道と反対の方へ下ると上杉謙信公が戦勝祈願と策を練った「毘沙門堂跡」があります。元々はこの場所に毘沙門堂がありました。
春日山城20

現在のお堂はここから10mほど下ったところにあり、昭和6年(1931年)に復元されました。
春日山城22

内部には謙信公が信仰した青銅製で約50cmの「毘沙門天像」が安置されています。毘沙門天像は上杉家の移封で会津、米沢へ移り、嘉永2年(1849年)の火災で大部分を焼失してしまいます。その後、高村光雲氏によって焼失を免れた一部分を腹部に入れ毘沙門天像の分身を作り、昭和5年(1930年)に寄進されたものが現在安置されています。
春日山城23

御花畑跡

毘沙門堂から少し下ると「御花畑跡」があります。各堂に献上する薬草やお花を植えていた場所と伝わります。城郭の中にこのような場所があるのは不思議な感じがしますね。
春日山城42

直江屋敷跡

「御花畑跡」から下ると「直江屋敷跡」があります。上杉家の重臣直江家の屋敷跡と伝わり、上杉景勝に知将として仕え大河ドラマ「天地人」で主人公だった直江兼続が有名です。
春日山城27

空堀と千貫門跡

直江屋敷から下ると空堀を見ることが出来ます。平常時は橋が架かり渡れるようになっていました。
春日山城28

千貫門跡土塁です。春日山城の古地図に必ず描かれる有名な門で、門の部分のところの土塁が分断されています。
春日山城29

上杉謙信公をお祀りしている春日山神社

千貫門から下ると春日山神社が見えてきます。こちらの神社では御祭神に上杉謙信公をお祀りしています。しっかり参拝して直進するとスタート地点の上杉謙信公の銅像に到着します。
春日山神社18

お食事処「見晴らし屋」

見学が終わった後は上杉謙信公の銅像すぐ近くにあるお食事処「見晴らし屋」さんがおすすめ。
春日山城31

おすすめメニューは「謙信力そば(950円)」。やわらかい豚ロースと山菜、おもちの組み合わせが絶品です!
春日山城32

御城印

御城印は上越市埋蔵文化財センターで頂くことが可能です。上杉謙信公の銅像から950m、徒歩11分かかるので車があれば車での移動をおすすめします。
春日山城34

料金は300円です。
春日山城35

上越市埋蔵文化財センターは無料で見学することができ、展示物は無料とは思えないほど充実しています。上杉謙信公の生涯や春日山城について理解を深められるので必見です。
春日山城36

上越市埋蔵文化財センターへのアクセス

おわりに

春日山城所要時間ですが、春日山城のみをゆっくり見学した場合で約2時間でした。日本100名城スタンプがある「春日山城跡ものがたり館」や御城印がある「上越市埋蔵文化財センター」を見学すると移動時間を含め所要時間は約4時間でした。春日山城は日本五大山城に数えられるほど見事な山城ですが、道は整備され歩きやすかったです。春日山城を見学した後は、近くにある上杉謙信公が幼少期を過ごし、春日山城の唯一の建造物が残っていると伝わる林泉寺も必見です。見どころいっぱいの春日山城に是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

春日山城
住所 新潟県上越市大字中屋敷ほか
電話番号 ・025-545-9269(文化行政課)
・025-526-5111(観光交流推進課)
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
見学料 無料
アクセス ■交通機関を利用
・妙高はねうまライン「春日山駅」下車、春日山城まで3.1km、徒歩で約43分
・妙高はねうまライン「春日山駅」下車、春日山城まで3.1km、タクシーで約7分
■自動車を利用
・カーナビに春日山城の住所「新潟県上越市大字中屋敷」を入力し検索
駐車場 大手道無料駐車場(10台)と春日山神社無料駐車場(25台)の2箇所