【和歌山県】世界遺産で弘法大師が創建した丹生官省符神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

丹生官省符神社5
2019年3月21日(木)に和歌山県伊都郡九度山町慈尊院にある世界遺産で弘法大師が創建した丹生官省符神社にうかんしょうぶじんじゃに行ってきました。
丹生官省符神社は慈尊院の多宝塔近くの石段を上った先にある神社です。

丹生官省符神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益やアクセス・駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

丹生官省符神社の概要

創建は平安時代の弘仁7年(816年)、弘法大師空海)によって創建されました。

空海が真言密教の道場の活動の拠点を探して京都の東寺を出発し、大和国宇智郡(現在の奈良県五條市)に入られた時、猟師の姿に扮した狩場明神かりばみょうじん高野御子大神たかのみこのおおかみ)と出会いました。
狩場明神は空海に紀伊国(現在の和歌山県と三重県南西部)にある霊地・高野山を教え、従えていた白と黒の2匹の犬に高野山まで案内させました。
空海はその出来事を嵯峨天皇に上奏し、感銘した天皇によって空海は高野山を下賜され、高野山金剛峯寺を開山することができました。

このようなご縁により、空海はご祭神に神狩明神とその母である丹生都比売大神にうつひめのおおかみを高野山の入り口に祀り、丹生高野明神社と称し創建しました。ご利益は神狩明神の神使である白と黒の2匹の犬の由縁から、開運成就・諸願成就・縁結び・安産・子授けのご神徳で知られます。
同時期に高野山の政所として慈氏寺(現在の慈尊院)も建立されました。

丹生高野明神社はその後、丹生七社大明神、丹生神社、丹生官省符神社と名前を変え現在に至ります。

丹生官省符神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・南海高野線「九度山駅」下車、丹生官省符神社まで約3.6km、タクシーで約8分
・南海高野線「九度山駅」下車、丹生官省符神社まで約1.9km、徒歩で約25分
・JR線「高野口駅」下車、丹生官省符神社まで約3.7km、タクシーで約9分
・JR線「高野口駅」下車、丹生官省符神社まで約2.9km、徒歩で約39分

自動車を利用

・カーナビに丹生官省符神社の住所「和歌山県伊都郡九度山町慈尊院」を入力し検索

駐車場

丹生官省符神社には普通自動車が約10台駐車可能な無料駐車場が境内近くにあります。
特に混雑もなく、駐車場も広かったので駐車しやすかったです。
丹生官省符神社1

丹生官省符神社の参拝と見どころ

丹生官省符神社の参拝開始

丹生官省符神社は弘法大師(空海)によって平安時代の弘仁7年(816年)に創建されました。
神社の創建と同時期に建立された慈尊院にある正面石段を上ると丹生官省符神社に着きます。
石段の両端には丹生官省符神社と丹生神社の石碑があり、名前の変遷の歴史を知ることができます。
丹生官省符神社13

119段の石段

傾斜の急な石段は119段あり、手前が一の鳥居、奥にある朱色の鳥居が二の鳥居になります。
丹生官省符神社12

二の鳥居の先が丹生官省符神社の境内になります。
官省符荘とは、国から認可された荘園のことで、国からの干渉を受けず、税金も納める必要のない特定の荘園を意味します。
丹生官省符神社11

境内には手水舎がありますので、しっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
丹生官省符神社10

拝殿

正面に見えるのが拝殿で、拝殿からは極彩色豊かな本殿を見ることができます。
また拝殿内部には大絵馬が掛かっており、①弘法大師が京都の東寺を出発②大和国での気高い猟師(狩場明神)との出会い③嵯峨天皇より高野山の下賜と高野山金剛峯寺の開山④慈尊院と丹生官省符神社の創建、が4部構成で描かれています。
丹生官省符神社4

世界遺産で重要文化財の本殿3棟

拝殿内部から重要文化財本殿を参拝すると、本殿が3棟あることがわかります。
3棟の社殿は全て室町時代に建立されたものでお祀りされているご祭神は以下の通りです。

建立年 ご祭神
本殿第一殿 永正14年(1517年) 丹生都比売大神にうつひめのおおかみ
高野御子大神たかのみこのおおかみ
天照大御神あまてらすおおみかみ
本殿第二殿 永正14年(1517年) 大食都比売大神おおげつひめのおおかみ
誉田別大神ほんだわけのおおかみ
天児屋根大神あめのこやねのおおかみ
本殿第三殿 天文10年(1541年) 市杵島比売大神いちきしまひめのおおかみ

丹生官省符神社8

拝殿の横からも本殿を見ることが可能で、3棟の本殿は木造一間社春日造、桧皮葺となっています。
丹生官省符神社2

御朱印

御朱印は境内の社務所で頂くことが可能で、初穂料は500円となっています。

オリジナル御朱印もあり、空海を高野山に案内した白と黒の犬が描かれています。

おわりに

丹生官省符神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約15分でした。
世界遺産で重要文化財に指定されている本殿3棟は室町時代建立の極彩色が見事な建物です。
創建の由来からか犬を連れた参拝者を時々見かけました。弘法大使を高野山に導いた白と黒の犬の御朱印帳もかわいくておすすめです。
近くには慈尊院や勝運アップのパワースポット勝利寺もありますので一緒に参拝してみてはいかがでしょうか。

丹生官省符神社にうかんしょうぶじんじゃ
住所 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835
電話番号 0736-54-2754
営業時間 午前9時~午後5時
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
・南海高野線「九度山駅」下車、丹生官省符神社まで約3.6km、タクシーで約8分
・南海高野線「九度山駅」下車、丹生官省符神社まで約1.9km、徒歩で約25分
・JR線「高野口駅」下車、丹生官省符神社まで約3.7km、タクシーで約9分
・JR線「高野口駅」下車、丹生官省符神社まで約2.9km、徒歩で約39分
■自動車を利用
・カーナビに丹生官省符神社の住所「和歌山県伊都郡九度山町慈尊院」を入力し検索
駐車場 境内近くに普通自動車が10台収容できる無料駐車場あり