福井県 曹洞宗大本山永平寺(えいへいじ)の外せない見どころを順路に従って詳しく楽しくご紹介します!

2.別名絵天井の間「傘松閣」

吉祥閣から先に進むと「傘松閣(さんしょうかく)」があります。
156畳敷きの大広間で、天井には一面に絵が埋め込まれておりその数なんと230枚
別名「絵天井の間」とも呼ばれています。
永平寺16

見事な絵が天井一面に並んでおり、花鳥風月を表した絵が多いです。
昭和5年(1930年)に当時の著名な画家144名によって描かれました。
永平寺15

雲水さんのお話によると、この絵の中に鯉2枚、唐獅子2枚、リス1枚の合計5枚の絵が描かれており、それを全て見つけると願いが叶うとされています。
永平寺14

3.【七堂伽藍1つ目】「東司」(三黙道場)

東司(とうす)」で、一般に言うお手洗いです
こちらは私語厳禁の三黙道場の一つで、「烏蒭沙摩明王(うすさまみょうおう)」が祀られています。
永平寺52

東司から「僧堂」へ向かいます。
永平寺53

4.【七堂伽藍2つ目】「僧堂」(三黙道場)

僧堂(そうどう)は修行の根本となるお堂で、雲堂ともいわれる最も大切な道場です。
座禅・食事・就寝をこちらで行い、中央には文殊菩薩が祀られています。
こちらも三黙道場の一つです。永平寺19

見事な回廊を歩いて進みます。
永平寺54

5.【七堂伽藍3つ目】「仏殿」

僧堂から進むと「仏殿(ぶつでん)」があります。
屋根は中国宋時代様式の二重屋根で、欄間には見事な彫刻があり、美しい建築物の伽藍です。永平寺18
永平寺34

仏殿には永平寺の御本尊で現在を司る「釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)」、過去を司る「阿弥陀仏(あみだぶつ)」、未来を司る「弥勒仏(みろくぶつ)」が祀られています。
永平寺37

須弥壇(しゅみだん)に見える仏様は、永平寺のご本尊「釈迦牟尼仏」です。
写真ではわかりづらいですが、その右側に未来弥勒仏、左側に過去阿弥陀仏が祀られています。
永平寺55

仏殿からの光景で手前の門が「中雀門(ちゅうじゃくもん)」、奥に見えるのが「山門」です。
永平寺20

横(大庫院前)から見たところです。
左が中雀門、正面に僧堂、右が仏堂になります。
永平寺33

6.道元禅師の御真廟「承陽門・承陽殿」

仏殿から進むと「承陽門(じょうようもん)」が見えてきます。
奥に見える建物が「承陽殿(じょうようでん)」です。
永平寺23

左側に鐘楼、右側の建物が承陽殿です。
永平寺28

承陽殿は曹洞宗を日本で広めた道元禅師の御真廟で、曹洞宗の聖地ともいえる場所です。
気持ちを引き締めて一層の礼節を持って参拝してきました。
永平寺27

仏殿とは法堂の間には「一文字廊」が通っており、素敵な庭園が広がっています。
永平寺24