2018-01

遊び・グルメ

岐阜県 格安で飛騨牛を堪能できる炭火焼ランチがおすすめ!「長良本家 馬喰一代(ばくろいちだい)」

2017年12月29日(金)12時30分頃に岐阜県岐阜市にある格安でおいしい飛騨牛を堪能できる飛騨牛一頭家炭火焼「馬喰一代(ばくろいちだい)」に行ってきました。「馬喰一代」は岐阜県の飛騨牛が食べられるお店の中でも人気があり、中でもランチでい...
神社

岐阜県 金運・財運アップのパワースポット!月一回限定の金の御朱印が大人気!金神社(こがねじんじゃ)

2017年12月29日(金)に岐阜県岐阜市にある金神社(こがねじんじゃ)にいってきました。金神社の歴史は約1900年あり、古来より金運・財運アップのパワースポットとして有名な神社です。最近では毎月最終金曜日のプレミアムフライデー限定の御朱印...
神社

摂社の「黒龍社・龍頭岩」は岐阜の強力なパワースポット!歴史は1900年以上で斎藤道三も崇めた伊奈波神社(いなばじんじゃ)

2017年12月29日(金)に岐阜県岐阜市にある伊奈波神社(いなばじんじゃ)にいってきました。伊奈波神社の歴史は1900年以上あり、有名な戦国武将「斎藤道三(さいとうどうさん)」も崇めた神社として有名です。境内社の「黒龍社・龍頭岩」は伊奈波...
史跡・名所

平成30年(2018年)一般参賀に行ってきました。気になる混雑状況や待ち時間をご紹介します!

2018年1月2日(火)に一般参賀に参加してきました。2019年4月30日に天皇陛下が譲位されることが決定して初めての一般参賀ということもあり、今年の一般参賀は平成に入り最多の126,720人が訪れました。また、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さま...
お寺

京都府 芸術家の本阿弥光悦や長谷川等伯と縁が深く、隠れた桜や紅葉の名所!本法寺(ほんぽうじ)

2017年12月30日(土)に京都府京都市上京区にある「本法寺(ほんぽうじ)」にいってきました。本法寺は、芸術家の「本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)」や「長谷川等伯(はせがわとうはく)」と縁が深いお寺です。境内では国の名勝に指定されている本阿...
神社

京都府 玉の輿神社とも呼ばれ良縁・開運のパワースポット!願いが叶う奇石「阿呆賢さん」も有名!今宮神社

2017年12月30日(土)に京都府京都市北区にある今宮神社(いまみやじんじゃ)にいってきました。別称「玉の輿神社」とも呼ばれ、良縁開運のパワースポットしても有名です。理由としては、京都の西陣の八百屋に生まれた「お玉」は今宮神社へ強い崇敬を...
お寺

京都府 一休さんゆかりのお寺・千利休と豊臣秀吉に関する山門も有名!大徳寺(だいとくじ)

2017年12月30日(土)に京都府京都市北区にある「大徳寺(だいとくじ)」にいってきました。大徳寺は、アニメでも人気の「一休さん」のモデルとなった「一休宗純(いっきゅうそうじゅん)」が再興したお寺です。豊臣秀吉の怒りを買い千利休の自刃の原...
神社

京都府 ご祭神は織田信長公・刀剣乱舞で登場する宗三左文字も有名!建勲神社(たけいさおじんじゃ・けんくんじんじゃ)

2017年12月30日(土)に京都府京都市北区にある建勲神社(たけいさおじんじゃ)にいってきました。正式名称は「たけいさおじんじゃ」ですが、「けんくんじんじゃ」「けんくんさん」とも呼ばれ親しまれています。ご祭神は「織田信長(おだのぶなが)」...
神社

京都府最強のパワースポット!ご祭神は平安時代の陰陽師・安倍晴明!晴明神社(せいめいじんじゃ)

2017年12月30日(土)に京都府上京区にある晴明神社(せいめいじんじゃ)にいってきました。ご祭神は「安倍晴明(あべのせいめい)」公です。晴明公は平安時代の有名な陰陽師で、唐へ渡り神伝を受け継ぎ、帰国後日本独自の陰陽道を確立されました。神...
神社

京都府 Jリーガーをはじめプロスポーツ選手が多数参拝!スポーツの守護神が祀られている白峯神宮(しらみねじんぐう)の見どころを5分でご紹介!

2017年12月30日(土)に京都府上京区にある白峯神宮(しらみねじんぐう)にいってきました。ご祭神は「崇徳天皇(すとくてんのう)」・「淳仁天皇(じゅんにんてんのう)」です。崇徳天皇(崇徳上皇)は保元の乱(1156年)に敗れ讃岐(現在の四国...