日本100名城 栃木県足利市 足利氏館(鑁阿寺)

2015年11月23日に日本100名城スタンプラリー15番、足利氏館(あしかがしやかた)に行ってスタンプを押してきました。

足利氏館(あしかがしやかた)は平安時代後期、源氏の祖、八幡太郎源義家の子義国、その子足利義康(足利氏祖)の2代にわたって堀と土手を築きつくった邸宅です。

足利氏館の見所は周囲が土塁と水掘りで正方形に囲まれ、中世武士の居館、方形館(ほうけいかん)をとっているところが見所です。

足利氏館は鑁阿寺(ばんなじ)ともよばれ、地元の方に足利氏館へのアクセスを尋ねると通じず、鑁阿寺で尋ねると教えてくれました。

鑁阿寺は、義康の子、足利義兼(尊氏より7代前)が、鎌倉時代初期(1190年代)邸宅を撤去して大日如来を本尊とする真言宗金剛山鑁阿寺を設立したそうです。

鑁阿寺の本堂は国宝に指定されており、重要文化財に指定されている鐘楼や経堂も見所です。多宝塔もお勧めです!

足利氏館(鑁阿寺)へは東武鉄道伊勢崎線「足利市駅」下車徒歩約15分

東武鉄道伊勢崎線 足利市駅改札をでて北口出口へ向かいます。
足利氏館とは記載されておらず、鑁阿寺のほうへ向かいます。

鑁阿寺1

足利市駅北口です。
この辺りに足利市の観光案内図があるので確認することをお勧めします。
鑁阿寺2

渡良瀬川の橋を渡ります。
森高千里の歌で有名ですね、歌の舞台になっている渡良瀬橋はここから徒歩10分位のところにあります。
鑁阿寺3

東武鉄道伊勢崎線「足利市駅」から約10分足利氏館(あしかがしやかた)に到着です。
周囲が土塁と水掘りで囲まれており、正方形になっています。
中世武士の居館の姿を現在に伝えています。
鑁阿寺4

足利氏館(鑁阿寺)山門です。
七五三が行われていました。

鑁阿寺は、真言宗大日派の本山で大日如来(だいにちにょらい)を本尊とします。敷地内は「史跡足利氏宅跡(鑁阿寺)」として国の史跡に指定されており、平安時代末期から鎌倉時代初期に源姓足利氏2代目の足利義兼(よしかね)により、居館として築かれました。鑁阿寺は、義兼が境内に持仏堂を建てたのが始まりとされ、義兼死後、お寺として次第に整備され、室町将軍家、鎌倉公方家など、足利氏の氏寺として手厚く保護されました。
境内には、本堂のほかにも、鐘楼(しょうろう)、経堂(きょうどう)が国の重要文化財、東門、西門、楼門(ろうもん)、多宝塔(たほうとう)、御霊屋(おたまや)、太鼓橋(たいこばし)が栃木県指定の建造物で、その他、市指定の建造物も多数あります。また、建造物以外にも、彫刻や文書、美術工芸品など、中世来の貴重な宝物類も多数残され、今に伝わっています。
(足利市文化課HPより引用)

鑁阿寺5

山門を反対からとってみました。
美しい木造建造物でほれぼれします♪
鑁阿寺6

重要文化財の鐘楼です。
木々が紅葉していて、風景と調和していてこちらも美しい。。
鑁阿寺8

多宝堂です、近くに紅葉や銀杏の大木があり、とても見ごたえがありました。
日本で一番大きな多宝堂だそうです。
三脚を立てて写真撮影したり、一眼レフを構えている方が大勢いました。
鑁阿寺11

多宝堂の傍の天然記念物の大銀杏です。
樹齢は約550年だそうです。高さは約30mあり、黄色く色づいていていました。

鑁阿寺10

国指定重要文化財の経堂です。
足利義兼が妻の供養の為、鎌倉時代に創建したといわれるが、現在の建物は1407年、関東管領足利満兼により再建されたものだそうです。
鑁阿寺13

鑁阿寺本堂です、こちらは国宝に指定されています。
しっかりと本堂でお詣りしました!

鑁阿寺本堂は、足利氏の居館跡に建てられた東日本を代表する中世の密教(みっきょう)本堂です。この本堂は室町幕府初代将軍足利尊氏(あしかがたかうじ)の父・貞氏(さだうじ)が正安元年(1299)に再建したもので、鎌倉時代に禅宗とともに中国から伝わった当時最新の寺院建築様式の一つであった禅宗様(ぜんしゅうよう)をいち早く取り入れ、外来の新技術の受容のあり方をよく示していることなどが今回の評価につながりました。
鎌倉時代の禅宗様建築は全国的にも類例が少なく、まさに国宝にふさわしい貴重な文化財です。
なお、この本堂は、正安元年の建築後、応永14年(1407)から永享4年(1432)の修理により、柱と小屋組を強化して本瓦葺に改められました。その後、室町時代末期までに背面向拝(こうはい)をつけ、江戸時代中期に正面向拝が改修されました。
(足利市文化課HPより引用)

鑁阿寺9

日本100名城 15番の足利氏館のスタンプ赤枠で囲んだ御守り売り場にあります。
入り口にスタンプがおいてありましたので押させていただきました!
鑁阿寺12

足利氏館(鑁阿寺)まとめ

足利氏館(鑁阿寺)へ行ってみて、中世武士の居館の造りを見ることができました。

鑁阿寺は国宝に指定されている鑁阿寺本堂をはじめ、重要文化財の経堂や鐘楼、そして銀杏や
紅葉
など見所がたくさんあります。想像していたよりだいぶ大きなお寺でした。

今回約1時間で見学しましたが、大変見ごたえがあるので時間に余裕を持ってゆっくり回ることをおすすめします。

場所 栃木県足利市家富町2220
電話番号 0284-20-2230
拝観料 無料
拝観時間 午前9:00〜午後4:00
拝観日 無休
交通 ・東武鉄道伊勢崎線
足利市駅から徒歩約15分
・JRりょうもう線
足利駅から徒歩約10分
駐車場 太平記館 観光駐車場(無料)
スタンプ 鑁阿寺本堂御守り売り場

コメント