【日本100名城第6番】南部氏の居城で石垣が見事な「盛岡城(もりおかじょう)」!スタンプ設置場所や所要時間、見どころをご紹介!

盛岡城5
2021年8月8日(日)に日本100名城スタンプラリー6番で、岩手県盛岡市にある「盛岡城(もりおかじょう)」に行ってきました。
盛岡城は別名「不来方城(こずかたじょう)」とも呼ばれています。
盛岡城は東北地方の城郭の中でも石垣の傾斜や積み方などが素晴らしく、東北3名城(盛岡城・白河小峰城・会津若松城)の一つに数えられています。

盛岡城は慶長3年(1598年)に京都にいた南部藩初代藩主「南部信直(なんぶのぶなお)」の指示により2代藩主「南部利直(なんぶとしなお)」を総奉行として築城がはじまりました。
要害の地である北上川と中津川の合流地点に位置した花崗岩丘陵に築城された連郭式平山城です。

寛永10年(1633年)年に3代藩主「南部重直(なんぶしげなお)」が盛岡城へ入城してから歴代藩主の居城となりました。

明治7年(1871年)の廃藩置県により城内の建物は取り壊された後、明治39年(1906年)に岩手県知事により岩手公園として整備されました。

昭和59年(1984年)に盛岡城の石垣解体修理と発掘調査が行われ、平成元年(1989年)には彦蔵を公園内に移設しました。

日本100名城スタンプは「もりおか歴史文化館」と「プラザおでって2階観光文化情報プラザ」にあります。

今回盛岡城を見学してきましたので見どころ等をご紹介したいと思います。

盛岡城をゆっくり見学した場合、所要時間は1時間30でした。

「盛岡城」へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・JR線「盛岡駅」から盛岡城まで1.3km・徒歩約16分
・JR線「盛岡駅」から盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」を利用(1回乗車大人120円)し「盛岡城跡公園」下車すぐ

自動車を利用

・カーナビにもりおか歴史文化館の電話番号「019-681-2100」を入力

駐車場

盛岡城見学にはもりおか歴史文化館に隣接する有料の盛岡城跡公園地下駐車場を利用します。

駐車可能台数 93台
入出庫可能時間 午前7時~午後10時
料金 午前8時~午後6時(150円、30分毎)
午後6時~午後10時(150円、1時間毎)

日本100名城のスタンプ設置場所

日本100名城スタンプは「もりおか歴史文化館」と「プラザおでって2階観光文化情報プラザ」にあります。
もりおか歴史文化館で、盛岡城に隣接しているのでスタンプの押印はこちらをおすすめします。
盛岡城7

プラザおでっての入り口です。
プラザおでっては盛岡城から少し離れた所にあります。
盛岡城11

「盛岡城」の見学と見どころ

もりおか歴史文化館の工夫を凝らした展示はおすすめ!

盛岡城のおすすめの見学ルートは、日本100名城のスタンプがあるもりおか歴史文化館から三之丸石垣、本丸、二之丸、二之丸石垣、彦御蔵のルートをおすすめします。
歴史文化館の1階は観光交流ゾーン(無料)、2階は歴史文化ゾーン(有料:大人300円)となっています。
展示は視覚的に面白い展示が多く、また資料の解説者の方の解説が面白く、かなり楽しめる展示になっていますので強くおすすめします!この展示内容で300円は安いと思います!
盛岡城18

盛岡城の再現模型で見学前に盛岡城のイメージがわきます。
盛岡城8
盛岡城9

展示方法はどれも工夫されていて、こちらの展示はとてもかっこいいですね!
これ以外にも城下町盛岡をシアターで再現しているエリアがあり、江戸時代の人々の生活や参勤交代の様子を表現していて見ごたえのある展示でした。
見ごたえがある資料館で所要時間は1時間でした。
盛岡城10

乱積石垣がある三之丸石垣

もりおか歴史文化館側にある櫻山神社から見た三之丸の石垣です。
三之丸西側の石垣は大小様々な割石をパズルのように積み上げる「乱積(らんづみ)」となっています。
こちらから二之丸、本丸の見学ルートがおすすめですが、2021年8月現在こちらから城内へは進めません。
三之丸の石垣を見た後は櫻山神社横の鶴ケ池横の道から二之丸、本丸へと向かいます。
盛岡城13

鶴ケ池横の道を進むとかつて台所屋敷があった大広場に出ます。
写真左手に本丸、正面が二之丸、右手に三之丸があります。
左に進むと本丸・二之丸へ続く道があるのでそちらから進みます。
盛岡城14

なだらかな坂を登ると朱色の橋が見え、左手が本丸、右手が二之丸になります。
かつては朱色の橋ではなく「廊下橋」と呼ばれる屋根のある橋がかかっており、左手の本丸から右手の二之丸へ移動する際に使用されていました。
盛岡城18

盛岡城内で一番古い野面積の本丸石垣

こちらが本丸になります。
本丸には盛岡城内で一番古い野面積の石垣があります。
盛岡城15

盛岡城内で一番の高さを誇る二之丸石垣

朱色の橋を当時の廊下橋を渡っている気持ちで通ると二之丸へ到着します。
盛岡城16

二之丸の石垣の高さは約14mで盛岡城内で一番高さのある石垣となっています。
盛岡城19

二之丸の立派な石垣を下から見るには本丸近くの道から城下に移動すると見ることができます。
写真を正面に左に進むと二之丸石垣、右に進むと盛岡城内に唯一現存する彦御蔵があります。
二之丸石垣を見学した後、彦御蔵へと進みます。
盛岡城1

盛岡城内に唯一現存する彦御蔵

彦御蔵(ひこおくら)は盛岡城内に唯一現存する建造物で、江戸後期に建てられたとされています。
土蔵造りの木造2階建ての建物で、入り口が2カ所あることや内部で仕切りが設けられていることから用途の異なる道具類を収容していたと考えられています。
元は現在地から約100mの西側にありましたが、道路拡幅計画範囲内にあったことから現在地に移設保存されています。
盛岡城4

彦御蔵周辺の石垣は昭和・平成の大修理で修復されました。
威風堂々とした石垣は見ごたえがあります。
盛岡城3

おわりに

盛岡城を見学してみて、もりおか歴史文化館の趣向をこらした展示や解説は面白くわかりやすいので強くおすすめします。
石垣が見事で三之丸石垣の乱積、盛岡城内で一番高さのある二之丸石垣、本丸の一番古い野面積の石垣など見ごたえがある石垣がたくさんあります。
盛岡城内に唯一現存する彦御蔵も当時の建造物を実際に見ることができてよかったです。

盛岡城(もりおかじょう)
住所 岩手県盛岡市内丸1-1-37
電話番号 019-681-0722
スタンプ設置場所 ・もりおか歴史文化館
・プラザおでって2階観光文化情報プラザ
営業日 午前9時~午後7時(4月~10月)
午前9時~午後6時(11月~3月)
定休日 毎月第3火曜日(祝・休日の場合は翌日)
年末年始(12月31日~1月1日)
見学料金 大人300円、高校生200円、小・中学生100円
アクセス ■公共機関の場合
・JR線「盛岡駅」から盛岡城まで1.3km・徒歩約16分
・JR線「盛岡駅」から盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」を利用(1回乗車大人120円)し「盛岡城跡公園」下車すぐ■自動車の場合
・カーナビにもりおか歴史文化館の電話番号「019-681-2100」を入力
駐車場 有料で収容台数93台の盛岡城跡公園地下駐車場を利用
・午前8時~午後6時(150円、30分毎)
・午後6時~午後10時(150円、1時間毎)