焼きまんじゅうが有名 群馬県太田市 元祖呑龍山田屋本店

2015年11月22日に群馬県太田市にある、焼きまんじゅうが有名な元祖呑龍山田屋本店(がんそどんりゅうやまだやほんてん)へ行ってきました。
山田屋は太田の有名なお寺、大光院(だいこういん)の近くにある有名な焼きまんじゅう人気店です。
群馬県内では焼きまんじゅうを製造・販売する業者は100件近くもあり、ご当地グルメとしてとても人気があるそうです!

スポンサーリンク

大光院の参詣帰り、香ばしい味噌の香りが!

大光院の参道を通って太田駅に向かう途中、香ばしい味噌のいい香りにつられて山田屋に到着していました!
いい香りと、呑龍まんじゅう、そして山田屋の看板が大きく、すぐにお店は見つかります。
山田屋は大光院のおひざもとで代々商売をつづけてきて、参詣のお土産として焼きまんじゅうは有名です。
山田屋3

山田屋の道路をはさんで正面に車3台止められる駐車スペースがありました。
山田屋2
山田屋3

14時30分位に来店したときにも行列ができていました。
ただ回転がはやいので1組約5分位のペースで順番が進んでいきます。
大体の方がお土産で5本、10本と買われていました。
観光客よりも地元の方が多かったように感じました。
山田屋4

焼きまんじゅうは1本190円で、何本でも注文に応じて焼いてくれます。
注文してから焼くのであつあつが食べられて嬉しいです!
実際に焼いているところも見れるので期待が高まります。
今回は2本注文して店内で食べることにしました。
山田屋5

店内ではお土産のまんじゅうや最中が販売されていました。
映画「群青色の、とおり道」で山田屋の焼きまんじゅうが使われたそうです。
こちらの「群青色の、とおり道」予告動画の1分14秒辺りに山田屋が出てきています!
山田屋6

店内の風景です。柱の辺りに温かいお茶を用意してくれていて、テーブルは2つありました。
私達以外はみな持ち帰りで、テーブルに座ってゆっくり食べることができました。
山田屋7

こちらが待ちに待った元祖呑龍山田屋本店の焼きまんじゅうです!
味噌だれは香ばしいとても良い香りが漂っていました。
味噌だれは味噌と砂糖だけでつくられているそうですが、継ぎ足してきた手作りの味噌だれです。
串には4つのまんじゅうが刺さっていて、ひとつの大きさは約6cm位です。
山田屋8

味噌だれとまんじゅうのあんこの相性を心配していたのですが、焼きまんじゅうの中にはあんこははいっていません。
まんじゅうは軽い感じの蒸しパンに近い感じで、甘辛の味噌だれとよく合います。
パクパク食が進みます。
焼きまんじゅうにも工夫があり、冷たくなっても硬くならず、柔らかくておいしかったです。
大きく見えますが、1本だと少し物足りない感じ、2本はペロリといけると思います♪
山田屋9

焼きまんじゅうの有名店 山田屋に来店して、上州名物の焼きまんじゅうを食べられて良かったです♪
女将の接客や、元気のよい声もよく店内に通っていて、気持ちが良かったです♪
大光院参詣だけでなく、太田市に立ち寄った際は少し足をのばしてでも訪れたいと思える素敵なお店でした♪

■場所:群馬県太田市金山町13-1
■交通
【電車】
東武線 太田駅から徒歩約17分 タクシーで約7分
■営業:営業時間は、11時00分~19時00分(売切れ次第終了)
お店のホームページはこちらです。

コメント