日本100名城 群馬県高崎市 箕輪城(みのわじょう)

2015年11月21日に日本100名城スタンプラリー16番、箕輪城(みのわじょう)に行ってスタンプを押してきました。
箕輪城は現存しておらず、史跡が残っています。
箕輪城は1500年に長野氏が築城した城で、その後、武田氏、織田氏、北条氏、徳川氏と次々と主が変わったお城です。
徳川家康の家臣、井伊直政が1598年に高崎に城を移し、廃城となりました。
立派な堀や縄張の巧みさを歩いて体感できる城址になっています。

100名城のスタンプですが、箕輪城跡とスタンプ設置場所の箕郷支所(みさとししょ)は別の場所にあります。
100名城スタンプの場所へのアクセス方法でかなり悩みましたのでそちらを中心に記載したいと思います。

JR高崎駅からスタンプ場所
箕郷支所までのバスでのアクセス方法

箕輪城跡への電車最寄駅、高崎駅に到着します。
バスのロータリー乗り場へ向かいます、バスは群馬バスを利用します。
箕輪城1

バスのロータリー乗り場では、2番乗り場に向かいます。
箕輪城2

100名城スタンプ置き場のある箕郷支所は四ツ谷でおります。
四ツ谷へのアクセスが可能な路線は下の3路線になります。
バスは1時間に1本以上、大体2~3本程度はありました。

・浜川経由 箕郷ゆき
・浜川、箕郷、水沢経由 伊香保温泉ゆき
・経大、沖経由 箕郷ゆき
箕輪城3
箕輪城4

バスで高崎駅から約30分、箕郷支所最寄り駅四ツ谷駅に到着です。
箕輪城5

箕郷支所への行き方は大きな看板があり、箕郷支所につくまであるので迷うことはありませんでした。
箕輪城6

箕郷支所です。
到着時、まっくらで、定休日で非常にあせりました。。
休日でした。。
箕輪城7

とても嬉しいことに休日でも箕輪城スタンプの対応はしてくれました
休日は、庁舎北側、西奥受付にスタンプがありますので、こちらで押すことができました!
箕輪城8

こちらが休日・夜間受付窓口です。
こちらで職員の方に声をかけて、中に入れてもらい、スタンプを押しました。

スタンプですが、心無い方がスタンプを持ち帰ってしまう事例が何度かあったため、こちらで管理するようになったそうです。

とても丁寧で親切な職員の方々で、箕輪城へのアクセス方法をパンフレットを参考に詳しく説明していただけました。
おかげで迷わず箕輪城までいけました、ありがとうございました!
箕輪城9

箕郷支所の休日・夜間用受付から道路にでて、左にまっすぐ山のほうに向かって300m程歩くと高崎市立箕輪小学校右手に見えてきます。十字路になっていて、信号にも小学校前と書いてあるので迷わずいけると思います。
小学校がある十字路右に曲がります、下の写真の右方向へ進みます。
箕輪城11

小学校から約600m位、徒歩で約15分位歩くと左手に箕輪城跡入り口が見えます。
親切な犬の散歩をしている地元の方が箕輪城跡まで案内してくれて迷わずいけました、ありがとうございました!
箕輪城16

空堀は見ごたえがあり、大堀切はとくに見ごたえがあります!
当時の堀は現況のおよそ2倍程度の深さで、一部では石垣なども使われていたそうです。
箕輪城12

箕輪城跡の石碑です、こちらが箕輪城100名城スタンプの絵柄になっています。
箕輪城13

本丸跡です、今は何もありませんが、山の山頂にあり、周囲を容易に一望できたと思われます。
箕輪城14

本丸から下山しているところです、街が眼下に見えます。
夜景がとっても綺麗でした!
箕輪城15

箕輪城跡は平成10年から史跡整備にむけた発掘調査を進めており、本丸西虎口、郭馬出西虎口を今後復元していく計画だそうです。
登ってみて、空堀や石垣など様々な遺構があり、発掘調査と思われる場所も数箇所ありました。次回訪れた際は、さらに調査がすすみ、復元された箕輪城に会えると思うと大変楽しみです!

高崎市の職員や、箕輪城跡付近で犬の散歩をしている方など大変親切に箕輪城へのアクセスや歴史についておしえてくれました。箕輪城散策はとても楽しかったのは、このような出会いがあったのも大変大きかったです。ありがとうございました!!

■場所:群馬県高崎市箕郷町西明屋702−4
■交通
JR信越本線・上越新幹線 高崎駅から群馬バスで約25分四ツ谷下車
※箕輪城跡へは箕郷支所から徒歩約15分
■開庁時間
午前8時30分~午後5時15分まで
■閉庁日
土曜日・日曜日・祝日、年末年始
※100名城スタンプは、休日・夜間受付窓口に設置してあります。
■スタンプ設置場所
高崎市箕郷支所

コメント