【大阪府】枚方市牧野のパワースポットで豊臣秀吉が復興した片埜神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

片埜神社9
2024年8月12日(月)に大阪府枚方市牧野阪にある片埜神社かたのじんじゃに行ってきました。片埜神社は豊臣秀吉が大坂城鬼門鎮護の為に復興した神社で、枚方市牧野のパワースポットとなっています。

今回、実際に片埜神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

片埜神社の概要

創建は社伝によると垂仁天皇の御世(3世紀後半から4世紀前半頃と推定)、当地を拝領した出雲の野見宿禰命のみのすくねのみことが祖神である建速須佐之男大神たけはやすさのおのおおかみをお祀りしたのが始まりと伝わります。欽明天皇きんめいてんのうの御世(509年~571年)には「片埜神社かたのじんじゃ」称しました。

古来より「片埜かたの」の鎮守神として崇敬され、交野市の地名の由来になりました。平安時代の延長5年(927年)に編纂された『延喜式神名帳えんぎしきじんみょうちょう』には交野群二座の一座として記載され、天徳4年(960年)には菅原道真公が併祀されました。平安時代後期になると社名を「一宮いちのみや」に改称しました。

鎌倉・室町時代の戦乱で荒廃しますが、天正11年(1583年)に豊臣秀吉大坂城鬼門鎮護の社と定めました。慶長7年(1602年)、豊臣秀頼片桐且元を総奉行として本殿・拝殿・南門等を再建しました。桃山時代の華麗な様式で建立された本殿は国の重要文化財に指定されています。

江戸時代には「一宮牛頭天王」と称していましたが、明治時代に「片埜神社かたのじんじゃ」へ復号し現在に至ります。

片埜神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

◎京阪本線「牧野駅」下車、片埜神社まで400m、徒歩で約6分

自動車を利用

◎カーナビに片埜神社の電話番号「072-857-7775」を入力、または片埜神社の住所「大阪府枚方市牧野阪2丁目21番15号」を入力し検索

駐車場

片埜神社には南門の向かいに普通自動車が約15台駐車可能な参拝者専用の無料駐車場があります。月曜日の午前中に訪れた際は混雑もなく空いていました。
片埜神社1

片埜神社の参拝と見どころ

片埜神社の参拝開始

片埜神社は『延喜式神名帳』に記載が見られる古社ですので南門入口には「延喜式内一之宮 片埜神社」の社号標が建っています。その周囲には歴史を感じる常夜燈2対と石造の明神鳥居があります。
片埜神社2

南門(大阪府指定有形文化財)

鳥居を潜ると奉納された御神燈が吊るされており篤い崇敬と信仰を集めていると感じます。南門は慶長7年(1602年)に豊臣秀頼片桐且元に命じて本殿を再建した後に建立されました。南門は本瓦葺の四脚門で大阪府指定有形文化財となっています。
片埜神社4

南門を潜り参道を直進すると社殿(拝殿・本殿)が鎮座し、拝殿の左手前には鎌倉時代の石造灯籠があります。
片埜神社5

南門を潜り参道の右側には手水舎がありますので最初にこちらで心身をしっかり清めます。
片埜神社6

鎌倉時代の石造灯籠(大阪府指定有形文化財)

拝殿の手前には鎌倉時代に造られた高さ約2mの石造灯籠があり、大阪府指定有形文化財となっています。。かつて片埜神社にあった神宮寺のものと考えられており、火袋の四面には金剛界四方仏の梵字が刻印されています。
片埜神社8

拝殿

拝殿の前には歴史を感じる阿吽狛犬が神域を清浄に保ち、拝殿の中央には大注連縄と御神燈が吊るされています。
片埜神社19

豊臣秀頼が片桐且元に命じて再建した本殿(重要文化財)

拝殿から奥に進むと慶長7年(1602年)に豊臣秀頼片桐且元を奉行として再建した本殿があります。本殿は三間社流造の檜皮葺で、随所に施された精緻で優美な彫刻は桃山時代の華麗な建築様式を今に伝えています。本殿は国の重要文化財に指定されています。片埜神社12

御祭神とご利益

本殿の御祭神ご利益は以下の通りです。明治時代に近隣の神社が合祀されましたので、本殿には主神4柱と多くの御祭神がお祀りされています。

本殿 御祭神 ご利益
主神 建速須佐之男大神たけはやすさのおのおおかみ
菅原道真すがわらみちざね
櫛稻田姫命くしいなだひめのみこと
八島士奴美神やしましぬみのみこと
厄除・防災
学業成就
縁結び
結婚・安産・長寿
天照皇大神あまてらすすめのおおみかみ
品陀和氣命ほんだわけのみこと
天児屋根命あめのこやねのみこと
八幡大神はちもんのおおかみ
久那戸神くなどのかみ
久須須美大神くすすみのおおかみ
事代主命ことしろぬしのみこと
国家安泰
勝運向上
五穀豊穣
厄除
厄除招福・交通守護
地主神
商売繁盛

依姫社

本殿の近くに鎮座するのは境内社の依姫社よりひめしゃで、御祭神には玉依姫命たまよりひめのみこと大国主命おおくにぬしのみこと市寸嶋姫命いちきしまひめのみことがお祀りされています。明治時代初期に境内の玉依姫神社・大国主神社・市寸嶋姫神社を依姫社に合祀しました。
片埜神社14

稲荷社

南門を潜り右側に鎮座するのは境内社の稲荷社です。御祭神に保食神うけもちのかみ武甕槌神たけみかづちのかみ経津主神ふつぬしのかみ天児屋根命あめのこやねのみこと比咩大神ひめおおかみ品陀和氣命ほんだわけのみこと久那戸神くなどのかみがお祀りされ、五穀豊穣・商売繁盛のご利益が有名です。
片埜神社21

鬼のお面

境内にはインパクトが強い鬼のお面がお祀りされていますが、これは豊臣秀吉が大坂城の鬼門鎮護の社と定めた為です。御朱印にも鬼門厄除の鬼がデザインされています。
片埜神社15

神牛(撫で牛)

本殿の御祭神に菅原道真公がお祀りされていることから神使である神牛撫で牛)がお祀りされています。撫で牛は頭を撫でると学業成就、自分の体の悪いところを撫でると良くなると信仰されています。
片埜神社20

御朱印

御朱印は境内の社務所で頂くことが可能です。

おわりに

片埜神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約15分でした。片埜神社は『延喜式神名帳』にも記載が見られる古社で、豊臣秀吉によって復興されました。豊臣秀頼が片桐且元に命じて再建した桃山時代の本殿や南門が現存しています。また鎌倉時代に造られた石造灯籠も必見です。大坂城の鬼門鎮護の社に定められた当社は枚方市牧野のパワースポットだと思います。見どころいっぱいの片埜神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

片埜神社(かたのじんじゃ)
住所 大阪府枚方市牧野阪2丁目21番15号
電話番号 072-857-7775
営業時間 午前9時~午後4時
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
◎京阪本線「牧野駅」下車、片埜神社まで400m、徒歩で約6分
■自動車を利用
◎カーナビに片埜神社の電話番号「072-857-7775」を入力、または片埜神社の住所「大阪府枚方市牧野阪2丁目21番15号」を入力し検索
駐車場 普通自動車が約15台駐車可能な無料駐車場あり