パワースポット

お寺

国宝の仁王門が有名・道後温泉の近くにあるパワースポット!石手寺(いしてじ)

2016年12月30日(金)に愛媛県松山市にある石出寺(いしてじ)にいってきました。石出寺の創建は、天平元年(729年)と伝わっています。神亀5年(728年)に伊予国の豪族であった越智玉純(おちのたまずみ)が、霊夢を見たことによりこの地が霊...
神社

国宝・重要文化財の甲冑を約4割保管!生命のパワースポットも!大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)

2016年12月30日(金)に愛媛県今治市大三島(おおみしま)にある大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)にいってきました。大山祇神社の創建は、推古天皇2年(594年)に創建されたと伝わっています。全国にある山祇神社の総本社です。ご祭神は、大山...
神社

文京区にある金運・開運のパワースポット!願いが叶う「撫で岩(ねがい牛)」が有名!牛天神北野神社(うしてんじんきたのじんじゃ)

2017年1月21日(土)に東京都文京区にある牛天神北野神社(うしてんじんきたのじんじゃ)にいってきました。牛天神北野神社の創建は、元暦元年(1184年)で源頼朝が社殿を創建したと伝わっています。寿永元年(1182年)に、源頼朝が奥州への東...
神社

【東京都文京区】伊勢の遥宮で縁結びのパワースポット小石川大神宮!見どころや御朱印、アクセスをご紹介

2017年1月21日(土)に東京都文京区小石川にある伊勢の遥宮で縁結びのパワースポットである小石川大神宮こいしかわだいじんぐうに行ってきました創建は昭和41年(1966年)、伊勢神宮崇敬者総代であった故佐々木勝造氏の起請(きしょう)により、...
神社

本郷にある願いが叶うパワースポット・合格祈願のご利益も!櫻木神社(さくらぎじんじゃ)

2017年1月21日(土)に東京都文京区にある櫻木神社(さくらぎじんじゃ)にいってきました。別名で、桜木天神とも称されます。櫻木神社の創建は、文明年間(1469年~1487年)に築城の名人である「大田道灌(おおたどうかん)」が京都の北野天満...
神社

水道橋にあるこんぴらさんはパワースポット!讃岐金刀比羅宮東京分社(さぬきことひらぐうとうきょうぶんしゃ)

2017年1月21日(土)に東京都文京区にある讃岐金刀比羅宮 東京分社(ことひらぐう とうきょうぶんしゃ)にいってきました。香川の金刀比羅宮が総本社で、讃岐金刀比羅宮 東京分社は末社にあたります。讃岐金刀比羅宮東京分社の創建は、文政2年(1...
お寺

東京高輪で手軽にお遍路ができる!高野山東京別院(こうやさんとうきょうべついん)

2016年12月25日(日)に東京都港区にある高野山東京別院(こうやさんとうきょうべついん)にいってきました。高野山東京別院の創建は、江戸時代の慶長年間(1596~1615年)に高野山学侶方の江戸在番所として、浅草にある日輪寺に寄留(きりゅ...
お寺

【東京都港区】東京高輪の金運パワースポット!高輪銭洗不動で有名な黄梅院

2016年12月25日(日)に東京都港区にある「黄梅院(おうばいいん)」にいってきました。「黄梅院」の創建は、江戸時代(1600年頃)に創建したと伝わっています。宗派は曹洞宗になります。昔は東海道の名所で、由緒ある西方24番札所となっていま...
神社

【東京都港区】福を招くパワースポット!高輪神社(たかなわじんじゃ)

2016年12月25日(日)に東京都港区にある高輪神社(たかなわじんじゃ)にいってきました。高輪神社の創建は、室町時代中期頃(1492~1501年)に創建したと伝わっています。弘化2年1月24日(1845年3月2日)の大火で、社殿、社宝、古...
史跡・名所

神秘的な太古のパワースポット!ガンガラーの谷

沖縄のパワースポット「ガンガラーの谷」に、4月20日(土)に行ってきました!「ガンガラーの谷」は、元々鍾乳洞でしたが、鍾乳洞の上が崩れてできた谷です。約18000年前に「港川人」が居住していた可能性が高く、今も発掘調査が続いています。「ガン...