大阪府

神社

【河内国一之宮】大阪屈指のパワースポットで2680年前に創建された枚岡神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

2023年5月5日(金)に大阪府東大阪市出雲井町にある2680年前に創建された大阪屈指のパワースポットな枚岡神社に行ってきました。枚岡神社は河内国一之宮(ある地域で最も社格が高い神社のこと)になっており、出雲大社と伊勢神宮を結ぶレイライン...
お寺

【大阪府】縁結びのパワースポットで聖徳太子が創建した愛染堂勝鬘院!見どころや所要時間、アクセス・無料無料駐車場をご紹介

2022年8月12日(金)に大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町にある縁結びのパワースポットで聖徳太子が創建したことで有名な愛染堂勝鬘院あいぜんどうしょうまんいんに行ってきました。愛染堂勝鬘院の境内には豊臣秀吉が再建した多宝塔や徳川秀忠が再建した...
お寺

【所要時間40分】聖徳太子が大阪に建立したパワースポット四天王寺!厳選した見どころや所要時間、アクセス・駐車場をご紹介

2022年8月12日(金)に大阪府大阪市天王寺区四天王寺にある聖徳太子が建立した日本最古・最強のパワースポットとして有名な四天王寺に行ってきました。四天王寺は中門・塔・金・講堂が南から北へ一直線に配置された「中心伽藍」と呼ばれる伽藍配置が...
スポンサーリンク
神社

【大阪府】阪神タイガースの守り神である狛虎が有名な大江神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

2022年8月12日(金)に大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町にある阪神タイガースの守り神である狛虎が有名な大江神社に行ってきました。 通常神社には狛犬がいますが、こちらの神社には阪神タイガースファンが奉納した狛虎があります。狛虎が奉納された...
神社

【大阪府】生野コリアンタウンに隣接する御幸森天神宮!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

2022年8月12日(金)に大阪府大阪市生野区桃谷にある生野コリアンタウンに隣接し昭和初期の木造社殿が見事な御幸森天神宮みゆきのもりてんじんぐうに行ってきました。 創建は反正天皇2年(406年)、御祭神に仁徳天皇の御神霊をお祀りして「御...
神社

【大阪府】生野区にある縁結びのパワースポット彌栄神社(弥栄神社)!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

2022年8月12日(金)に大阪府大阪市生野区桃谷にある縁結びのパワースポットとして有名な彌栄神社(弥栄神社)に行ってきました。彌栄神社(弥栄神社)は、「やえいじんじゃ」と読みますが、「やえじんじゃ」「いやさかじんじゃ」とも呼ばれることが...
神社

【大阪府】城東区にある縁結びのパワースポット白山神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

2022年8月12日(金)に大阪府大阪市城東区中浜にある縁結びのパワースポットで大坂冬の陣の逸話が残る「いちょう」が有名な白山しらやま神社に行ってきました。 白山神社の創建は不詳ですが、明治5年(1872年)まで白山権現と称され、応永元...
神社

【大阪府】東成区にある金運アップのパワースポット八王子神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

2022年8月12日(金)に大阪府大阪市東成区中本にある見事な御神木と金運アップのパワースポットがある八王子神社に行ってきました。 創建は不詳ですが、応神天皇3年(約1700年前)と伝わります。御祭神は主祭神に八王子大神、相殿神に素盞嗚...
神社

【大阪府】真田幸村が大阪城まで掘った抜け穴伝説が残る三光神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

2022年8月12日(金)に大阪府大阪市天王寺区玉造本町にある真田幸村が大阪城まで掘った抜け穴が残る三光さんこう神社に行ってきました。かつてこの辺りには真田丸があり、真田幸村ゆかりの地としても有名です。 創建は反正天皇の時代(約1600...
神社

【大阪府】真田幸村の抜け穴伝説が残る産湯稲荷神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介

2022年8月12日(金)に大阪府大阪市天王寺区小橋町にある真田幸村の抜け穴伝説が残る産湯稲荷うぶゆいなり神社に行ってきました。 創建は不詳ですが、かつてこの地には「比売許曽ひめこそ神社」が鎮座し「産湯稲荷神社」は摂社であったと伝わりま...
スポンサーリンク