神社 【東京都八王子市】毎年11月に開催される「酉の市」が有名な市守大鳥神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介 2023年6月10日(土)に東京都八王子市横山町にある市守大鳥神社に行ってきました。市守大鳥神社の創建は天正18年(1590年)、豊臣秀吉の小田原討伐によって後北条氏の八王子城が落城したため甲州街道の八王子宿に住民が集められました。八王子宿... 2023.07.19 神社
神社 【東京都八王子市】安産・子育て祈願で有名な八王子のパワースポット子安神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介 2023年6月10日(土)に東京都八王子市明神町にある安産祈願で有名で八王子のパワースポット子安神社に行ってきました。八王子最古の神社としても知られています。子安神社は奈良時代の天平宝字3年(759年)、淳仁天皇じゅんにんてんのうの皇后の安... 2023.07.17 神社
神社 【東京都台東区】千貫神輿を担ぐ例大祭の『鳥越祭』が有名な鳥越神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介 2023年6月5日(月)に東京都台東区鳥越にある千貫神輿を担ぐ例大祭の『鳥越祭』が有名な鳥越神社とりこえじんじゃに行ってきました。千貫神輿といわれる大神輿を担ぐ『鳥越祭』は毎年6月9日前後の日曜日に行われます。今回、実際に鳥越神社に参拝して... 2023.07.17 神社
神社 【東京都台東区】浅草橋駅近くに鎮座するパワースポット須賀神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介 2023年6月5日(月)に東京都台東区浅草橋にある須賀神社に行ってきました。須賀神社の創建は不詳ですが、約1,400年前の推古天皇9年(600年)にこの地で病が流行した時に村人が牛頭天王を勧請して祠を建てたのが起源と伝わります。江戸時代の寛... 2023.07.17 神社
神社 【東京都台東区】第六天社の総本宮で蔵前のパワースポット第六天榊神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介 2023年6月5日(月)に東京都台東区蔵前にある第六天社の総本宮で蔵前のパワースポット第六天榊神社だいろくてんさかきじんじゃに行ってきました。第六天榊神社の創建は景行天皇40年(110年)、日本武尊が東夷征伐の際に面足尊おもだると惶根尊あや... 2023.07.16 神社
神社 【東京都千代田区】佐久間公園内に鎮座する草分稲荷社(くさわけいなりしゃ)!由緒や御朱印、アクセス・駐車場をご紹介 2023年6月5日(月)に東京都千代田区神田佐久間町の佐久間公園内に鎮座する草分稲荷社くさわけいなりしゃに行ってきました。草分稲荷神社とも呼ばれています。草分稲荷社は、江戸時代に板倉主計頭いたくらかずえのかみの邸内に守護神としてお祀りされて... 2023.07.16 神社
神社 【東京都台東区】ドラマや映画の撮影で使われる商店街近くにある佐竹秋葉神社!見どころや御朱印、アクセス・駐車場をご紹介 2023年6月5日(月)に東京都台東区台東にあるドラマや映画の撮影で使われるレトロな佐竹商店街近くにある佐竹秋葉神社に行ってきました。佐竹商店街は上野樹里さんと玉木宏さんの2人が主演した「のだめカンタービレ」、松重豊さん主演の「孤独のグルメ... 2023.07.16 神社
神社 【東京都台東区】都内最古のお稲荷様でパワースポットの下谷神社!ご利益や御朱印、アクセス・駐車場をご紹介 2023年6月5日(月)に東京都台東区東上野にある都内最古のお稲荷様でパワースポットの下谷神社したやじんじゃに行ってきました。今回、実際に下谷神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・駐車場をわかりやすくご紹介したいと思... 2023.07.16 神社
神社 【千葉県】本殿彫刻が精緻で見事な生実町の生實神社(おゆみじんじゃ)!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介 2023年5月27日(土)に千葉県千葉市中央区生実町にある本殿に施されている彫刻が見事な生實神社おゆみじんじゃに行ってきました。生實神社の創建は不詳ですが、天文年間(1532年~1555年)に中世千葉氏の家臣で北小弓城主であった原氏が建立し... 2023.07.15 神社
お寺 【千葉県】徳川家康と関係があり朱塗りの山門が見事な大巌寺(だいがんじ)!七不思議や見どころ、アクセス・無料駐車場をご紹介 2023年5月27日(土)に千葉県千葉市中央区大巌寺町にある徳川家康と関係があり朱塗りの山門が見事な大巌寺だいがんじに行ってきました。大巌寺は天文20年(1551年)、下総国生実城おゆみじょうの城主であった原胤栄たねひで夫婦が開基、貞把てい... 2023.07.15 お寺