【東京都大田区】破魔矢発祥の地でジャニーズWESTも訪れたパワースポット新田神社!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

新田神社26
2023年6月17日(土)に東京都大田区矢口にある区屈指のパワースポットでジャニーズWESTのメンバーも参拝した新田神社に行ってきました。

2020年10月31日(土)に放送された『あなたの代わりに見てきます!リア突WEST』ではジャニーズWESTのメンバーである重岡大毅さんと濵田崇裕さんが、依頼人の代わりに呪いをかけてくれる「呪い代行業者」と会うために訪れた神社です。

新田神社は南北朝時代の正平13年(1358年)、新田義貞にったよしさだの次男である新田義興にったよしおきが矢口の渡で謀殺され、その祟りを鎮める為に村民たちが墳墓を築き創建したと伝わります。創建当初は「新田大明神」と称しました。

江戸時代、徳川氏が新田氏の末裔であったことから篤い庇護を受け、武家信仰の神社として崇敬を集め発展しました。また平賀源内によって人形浄瑠璃および歌舞伎の演目『神霊矢口渡』の脚本が書かれ上演されました。

御祭神新田義興にったよしおき公で、ご利益家運隆昌・家内安全・厄除招福・必勝開運・恋愛成就・合格成就です。

今回、実際に新田神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。

新田神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

◎東急多摩線「武蔵新田駅」下車、新田神社まで280m、徒歩で約4分

自動車を利用

◎カーナビに新田神社の電話番号「03-3758-1397」を入力、または新田神社の住所「東京都大田区矢口1-21-23」を入力し検索

駐車場

新田神社には普通自動車が6台駐車可能な無料駐車場が入口鳥居の右にあります。土曜日の午前中に参拝に訪れましたが駐車場は混雑もなく空いていました。
新田神社1

新田神社の参拝と見どころ

新田神社の参拝開始

武蔵新田駅から商店街を抜けると新田神社の表参道入口があります。入口には「新田神社」の社号碑が立っています。表参道の鳥居は昭和35年(1960年)に建立されました。
新田神社2

伊勢神宮より下付された手水舎

鳥居を潜ると昭和50年(1975年)に伊勢神宮より下付された立派な手水舎があります。水盤は昭和34年(1959年)に作られたもので、新田神社の社紋「一つ引き両(大中黒)」が施されています。
新田神社21

水盤は色鮮やかな花や小物で彩られた花手水となっており、竹筒からは清らかな水も流れているので心身を清めることも可能です。水盤の前には両側に荷物置き場が設けられ、細やかな配慮に嬉しくなりますね♪
新田神社8

推定樹齢700年の御神木はパワースポット

手水舎の側には推定樹齢700年御神木があります。鳥居で一礼して中に入ることが可能で、御神木に触れることが出来るようになっています。
新田神社4

御神木は過去の落雷や戦災によって幹は大きく裂けていますが新緑の季節には青々とした葉が茂っています。御神木の上部には珍しい「宿り木」が寄生しており、春になると淡黄色の花を咲かせます。
新田神社27

御神木にはこのように生命力があふれていることから触れると「健康長寿」「病気平癒」「若返り」の霊験があるとされ、そのためパワースポットとして知られています。
新田神社33

表参道を直進すると社殿があり、その前方には昭和40年(1965年)に奉納された昭和岡崎型の阿吽狛犬一対が社殿を悪い気から守っています。
新田神社7

破魔矢の起源となった「矢守」

社殿の前には一際大きな「破魔矢」のオブジェクトがあります。社殿の後方にある御塚(墳墓)の後ろには雷が鳴るとピチピチと割れた伝説がある「旗竹」があります。江戸時代に平賀源内がこの竹と5色の和紙で「厄除開運・邪気退散」の魔除けの「矢守」を作りました。これが全国の社寺で授与している「破魔矢」の起源になります。矢守(初穂料1,500円)は授与所で頒布されています。
新田神社20

明治神宮の仮社殿を移築再建した社殿

旧社殿は明治4年(1871年)に造営されましたが、昭和20年(1945年)の戦災で焼失しました。その為、明治神宮仮社殿として建てられていた本殿と幣殿を移築し、昭和35年(1960年)に再建されました。社殿の左の枝垂桜は春になると美しい花を咲かせ参拝者を楽しませてくれます。
新田神社9

御祭神とご利益

再建されて60年以上になりますが新築と思うほど綺麗な状態で維持・管理されています。御祭神新田義興にったよしおき公で、ご利益家運隆昌・家内安全・厄除招福・必勝開運・恋愛成就・合格成就です。本殿の後ろには禁足地で創建地となった墳墓が現存しています。
新田神社11

禁足地の墳墓

本殿後方の墳墓は円墳で「旗竹」が生い茂っています。新田義興公の胴塚と伝わり、周囲が柵で囲われた禁足地となっています。古来より中に入ると祟りがあると伝わり、江戸時代には盗賊が墳墓に隠れようとしたところ意識を失ったと伝わります。
新田神社28

矢口新田神君之碑(大田区文化財)

墳墓の前には「矢口新田神君之碑やぐちにったしんくんのひ」と呼ばれる石碑があります。江戸時代の延享3年(1746年)に石城国いわきのくに(福島県)守山藩主、松平頼寛まつだいらよりひろが建立したものです。新田義興公の実績と神社創建の由緒が詳細に記されており、大田区文化財に指定されています。
新田神社13

新田大明神道標

その隣には「新田大明神道標」があります。新田神社はかつて「新田大明神」と呼ばれており、現在の第二京浜国道沿いに建てられていた「新田大明神道標」が現在地に移築されました。
新田神社16

力石

新田大明神道標の隣には祭りの日に若者たちが力比べに用いた「力石」があります。重さは約180kg~240kgにもなります。
新田神社18

うなる狛犬

社殿の左側の茂みの中には「うなる狛犬」と呼ばれる狛犬がいます。足利基氏家臣の畠山一族やその血縁者の末裔が神社付近に来ると雨を降らしてうなったと伝わります。吽像は戦災で失われた為、現在は阿像1体のみ現存しています。
新田神社29

石の卓球台

うなる狛犬の近くには「石の卓球台」があります。毎日午後5時まで利用可能で、社務所でお声がけすると無料で玉とラケットを貸してくれます。このような憩いの場がある神社は素敵ですね♪
新田神社12

新田大明神大鳥居

石の卓球台近くの建物内にはかつての新田大明神大鳥居(一の鳥居)が保管されています。武蔵新田駅前通りにありましたが、昭和45年(1970年)の下水工事の際に笠木部分を損傷し倒壊の危険性があるため解体し現在地で保管されています。
新田神社15

絵馬掛け処

境内の左には絵馬掛け処があります。ジャニーズWESTの聖地巡礼地となっており、数多くのジャニーズWESTファンが奉納した絵馬が掛かっていました。
新田神社18

神輿庫

絵馬掛け処の隣には立派な神輿庫があります。近くの矢口氷川神社も兼務していますので、矢口氷川神社の神輿でもあります。神輿の正面と後部には矢口氷川神社の社紋「左三つ巴」、左右の側面には新田神社の社紋「一つ引き両(大中黒)」が付けられています。
新田神社22

校倉造の宝物殿

神輿庫の隣には戦災を免れた社宝を収蔵・展示する為、昭和52年(1977年)に校倉造で造営された宝物殿があります。貴重な社宝は元日や例大祭で期間限定で公開されています。
新田神社25

稲荷社(末社)

境内の右には稲荷社(末社)が鎮座しています。矢口村の繁栄を願い、京都の伏見稲荷大社より御祭神の宇迦之御魂神うかのみたまのかみを勧請し創建されました。ご利益は商売繁盛・金運上昇・福徳円満・所願成就で知られています。
新田神社5

社務所とお守り

社殿の右には社務所がありお守り・御朱印等が頒布されています。
新田神社30

お守りは願いが叶う「想い叶うまもり(800円)」や、様々な良縁を結ぶ「結びまもり(800円)」があります。
新田神社31

また、悪縁切りの御加護がある「太刀斬守(800円)」や努力が叶う「大願成就守(1,000円)」もあります。
新田神社32

御朱印

御朱印は境内の社務所で頂くことが可能です。通常御朱印は「破魔矢発祥の地」と大きな破魔矢がスタンプされた御朱印で、初穂料は500円になります。季節や時期によって特別御朱印も頒布されています。また兼務社の「矢口氷川神社」の御朱印もこちらで頂けます。

おわりに

新田神社所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約20分でした。境内は綺麗に整備・維持されており、伊勢神宮より下付された手水舎や明治神宮の仮社殿を移築再建した社殿は新築かと思う程美しい状態でした。推定樹齢700年の御神木はパワースポットで、御祭神の新田義興公ゆかりの墳墓やうなる狛犬が現存しています。破魔矢の起源となった神社としても有名です。見どころいっぱいの新田神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

新田神社
住所 東京都大田区矢口1-21-23
電話番号 03-3758-1397
営業時間 終日可能
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
◎東急多摩線「武蔵新田駅」下車、新田神社まで280m、徒歩で約4分
■自動車を利用
◎カーナビに新田神社の電話番号「03-3758-1397」を入力、または新田神社の住所「東京都大田区矢口1-21-23」を入力し検索
駐車場 普通自動車が6台駐車可能な無料駐車場あり

周辺にあるスポット