2023年5月21日(日)に神奈川県川崎市麻生区栗木にある栗木御嶽神社に行ってきました。
栗木御嶽神社は大正9年(1920年)、現在地にあった八雲神社に御嶽神社を合併し創建されました。八雲神社と御嶽神社の創建はいずれも不詳ですが、古来より栗木で崇敬を集めてきました。
御祭神は日本武尊(御嶽神社)と素盞鳴尊(八雲神社)で、開運・厄除け・縁結びのご利益で知られています。
今回、実際に栗木御嶽神社に参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益、アクセス・無料駐車場をわかりやすくご紹介したいと思います。
栗木御嶽神社へのアクセス・駐車場
交通機関を利用
・小田急多摩線「栗平駅」下車、栗木御嶽神社まで1.0km、徒歩で約13分
自動車を利用
・カーナビに栗木御嶽神社の住所「神奈川県川崎市麻生区栗木1丁目10番1号」を入力し検索
駐車場
栗木御嶽神社には表参道入口横に普通自動車が6台駐車可能な無料駐車場があります。日曜日の午前に参拝に訪れましたが混雑もなく空いていました。
栗木御嶽神社の参拝と見どころ
栗木御嶽神社の参拝開始
栗木御嶽神社の入口の一の鳥居を潜って境内に進みます。鳥居の近くには「栗木御嶽神社」と書かれた社号碑が立っています。
一の鳥居を潜り石段を上ると広場に出ます。参道を直進して二の鳥居を潜り石段を上ると社殿があります。
二の鳥居を潜り右に手水舎がありますのでしっかりと心身を清めて参拝へ進みます。
社殿の前には石燈籠一対、狛犬一対があります。
社殿(拝殿)前の阿吽の狛犬一対は昭和岡崎型の特徴を持つ狛犬です。少しデフォルメされていて可愛らしさを感じるデザインです♪
社殿・御祭神・ご利益
元々現在地には八雲神社が鎮座していましたが、大正8年(1919年)に御嶽神社が合祀されました。御祭神は日本武尊(御嶽神社)と素盞鳴尊(八雲神社)で、開運・厄除け・縁結びのご利益で知られています。
優美で美しい現在の社殿は平成6年(1994年)に旧社殿の老朽化のため造営されました。
明治時代奉納の鳥居
社殿(本殿)の後方には裏参道があります。裏参道入口の一の鳥居は明治32年(1899年)に建立されたもので、扁額には見事な龍の彫刻が施されています。
一の鳥居の石段を上り、直進すると二の鳥居がありその先に歴史を感じる狛犬一対があります。右に社殿があります。
江戸時代奉納の狛犬
二の鳥居側の狛犬は江戸時代の天保年間(1831年~1845年)に奉納されたものです。狛犬は蹲踞の姿勢とり、巻き毛の彫刻はそれほど深くなくシンプルな造形をしています。江戸時代後期に作られた狛犬では珍しい姿をしていると思います。
御朱印
御朱印は社殿左にある社務所で頂くことが可能です。
久々の神社参拝。栗木御嶽神社(川崎市麻生区)に参拝してきました⛩️
今日は他に参拝客も無く、広々とした境内をゆっくり参拝できました😊御朱印も拝受しました。#栗木御嶽神社#御朱印 pic.twitter.com/D2UfV3Bv0o— akimaru (@akimaru17) August 12, 2021
おわりに
栗木御嶽神社の所要時間ですが、ゆっくり参拝した場合で約10分でした。境内は綺麗に整備・維持されており心地の良い境内でした。平成に造営された社殿は温かみを感じる木造建築で、社殿の右にある裏参道には明治時代奉納された鳥居と江戸時代奉納の狛犬が鎮座しています。見どころいっぱいの栗木御嶽神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。
栗木御嶽神社 | |
住所 | 神奈川県川崎市麻生区栗木1丁目10番1号 |
電話番号 | 044-989-4735 |
営業時間 | 終日可能 |
定休日 | 年中無休 |
拝観料 | 無料 |
アクセス | ■交通機関を利用 ・小田急多摩線「栗平駅」下車、栗木御嶽神社まで1.0km、徒歩で約13分 ■自動車を利用 ・カーナビに栗木御嶽神社の住所「神奈川県川崎市麻生区栗木1丁目10番1号」を入力し検索 |
駐車場 | 普通自動車が6台駐車可能な無料駐車場あり |