【東京都港区】出世の石段が有名な愛宕神社は都内屈指のパワースポット!見どころや御朱印、アクセス・無料駐車場をご紹介

愛宕神社15
2022年1月10日(月)に東京都港区愛宕にある出世の石段が有名で都内屈指のパワースポット愛宕神社あたごじんじゃに行ってきました。標高25.7mの場所にある愛宕神社は23区の天然の山で一番の高さを誇り、江戸時代には東京湾や房総半島までを見渡すことができたと言われています。

今回愛宕神社に初詣で参拝してきましたので見どころや御朱印、ご利益やアクセス・駐車場、混雑状況などをわかりやすくご紹介したいと思います。

愛宕神社の概要

愛宕神社は江戸時代の慶長8年(1603年)、徳川家康の命により創建されました。

御祭神には主祭神に防火の神様である火産霊命ほむすびのみことが祀られ、配祀には水の神である罔象女命みずはのめのみこと、山の神である大山祇命おおやまづみのみこと、武徳の神である日本武尊やまとたけるのみこと、軍地蔵尊・普賢大菩薩が祀られています。

ご利益は、防火・防災・商売繁盛・恋愛・結婚・縁結びのご利益があります。

創建以後も徳川幕府からの崇敬は篤く、慶長15年(1610年)には、庚戊本社・末社仁王門・坂下総門・別当所等が寄進によって建立されました。その後江戸大火災で社殿を焼失しますが、明治10年(1877年)に本殿・幣殿・拝殿・社務所が再建されました。

その後も大正12年(1923年)の関東大震災、昭和20年(1945年)の東京大空襲で度々社殿を焼失しますが、昭和33年(1958年)に再建され現在に至ります。

愛宕神社へのアクセス・駐車場

交通機関を利用

・東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」下車、愛宕神社まで450m、徒歩で約6分
・東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」下車、愛宕神社まで550m、徒歩で約7分
・都営三田線「御成門駅」下車、愛宕神社まで550m、徒歩で約7分
・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」下車、愛宕神社まで600m、徒歩で約7分
・JR線「新橋駅」下車、愛宕神社まで1.1km、徒歩で約14分

自動車を利用

・カーナビに愛宕神社の電話番号「03-3431-0327」を入力

駐車場

愛宕神社には境内に普通自動車が6台収容可能な無料駐車場があります。収容台数が少ないため、無料駐車場に駐車するのは難しく、1月の初詣に訪れた際は閉鎖されていました。近隣には30分400円程度でパーキングがありますのでそちらを利用されることをおすすめします。
愛宕神社1

愛宕神社の参拝と見どころ

愛宕神社の大鳥居

愛宕神社の入口には朱色の大鳥居があり、そこから続く石段は「出世の石段(男坂)」と呼ばれ、出世運や仕事運がアップするパワースポットです。
愛宕神社14

パワースポット「出世の石段(男坂)」

23区の天然の山で一番の高さ(標高25.7m)を誇る愛宕神社の社殿まで続く出世の石段の傾斜は約40度、段数は86段にもなります。出世の階段の両端には手すりがついており、頑張って上ると願いが叶うと言われています。高い建物がなかった江戸時代には上った先から東京湾や房総半島まで見渡せたと言われています。
愛宕神社11

出世の階段とは

江戸時代に徳川幕府3代将軍・徳川家光が愛宕神社の男坂を通りかかった時、石段の先に見事な梅の花を見つけ、「だれか馬で石段を駆け上がり梅をとってまいれ」と命じました。しかし男坂の傾斜はきつく上り下りは困難で誰も名乗り出る者はいませんでした。

そのような状況の中、四国の丸亀藩の家臣であった曲垣平九郎まがきへいくろうというものが名乗り出て、見事に石段を上り下り梅の花を家光に献上しました。家光は太平の世でも日頃から乗馬の鍛錬を怠らず行っていた曲垣平九郎を褒め、無名だった平九郎の名前はたちまち日本中に知れ渡りました。

そのような逸話から愛宕神社の男坂は仕事運や出世運がアップする「出世階段」として伝わっています。愛宕神社10

拝殿参拝と混雑・待ち時間

石段を上り、一の鳥居を潜ると正面に拝殿があります。1月10日(成人の日・祝日)の午後2時頃に参拝に訪れた際、参拝の待ち行列が境内入口付近まで続いており、拝殿で参拝するまで約1時間かかりました。
愛宕神社9

曲垣平九郎が徳川家光に献上した「将軍梅」

拝殿を正面に左側には曲垣平九郎が将軍徳川家光に献上したと伝わる将軍梅があります。曲垣平九郎が男坂を登り徳川家光に梅を献上した逸話から仕事運・出世開運のパワースポットとなっています。

幸運を招く「招き石」

将軍梅の近くにある招き石は撫でると福が身につくと言われ、参拝時も招き石を撫でるための待ち行列が発生していました。

金運アップのパワースポットで末社の弁財天社

一の鳥居の右側には末社・弁財天社があり、御祭神に市杵島姫命が祀られています。ご利益は金運・財運アップや芸能上達のご利益で有名で、縁結びや学問成就のご利益でも知られています。弁財天社隣の池には金色の鳥居が建っており周囲は金運アップのパワースポットとなっています。

拝殿を正面に右側、弁財天社の正面には末社の太郎坊神社・福寿稲荷社・恵比寿大黒社へ続く参道と社務所があります。
愛宕神社8

末社の太郎坊神社・福寿稲荷社・恵比寿大黒社

左から末社の太郎坊神社福寿稲荷社恵比寿大黒社と並び鎮座されています。太郎坊神社の御祭神は猿田彦神は良い方向へ導いてくれる神様で開運・厄除け・所願成就のご利益があります。福寿稲荷社の御祭神は宇迦御魂神で五穀豊穣・商売繁盛のご利益で知られます。恵比寿大黒社の御祭神は大國主命、事代主で、縁結びや夫婦和合のご利益で有名です。
愛宕神社7

白猫のシズちゃん

愛宕神社には神社の主とも言われる白猫のシズちゃんがいます。運よく出会えれば幸運を運んできてくれるかも!?
愛宕神社6

参拝者で混雑している社務所前でもリラックスして日向ぼっこを楽しんでいるよう、癒されました♪
愛宕神社16

御朱印

御朱印は境内の社務所で直書きで頂くことが可能で、初穂料は300円となっています。
オリジナル御朱印は紺色で出世の石段がデザインされたもので、初穂料は1,700円となっています。

おわりに

愛宕神社所要時間ですが、1月10日に参拝した場合で約1時間20分でした。混雑していない時期であれば所要時間は20分位だと思います。
愛宕神社に参拝してみて、出世運や仕事運がアップするパワースポット「出世の石段(男坂)」、金運アップのパワースポットで末社の「弁財天社」、幸運を招く「招き石」、曲垣平九郎が徳川家光に献上したと伝わる「将軍梅」、末社の太郎坊神社・福寿稲荷社・恵比寿大黒社等、見どころが多数ありました。白猫のシズちゃんにも癒されました。
見どころいっぱいの愛宕神社に是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。

愛宕神社
住所 東京都港区愛宕一丁目五番三号
電話番号 03-3431-0327
営業時間 午前9時~午後4時
定休日 年中無休
拝観料 無料
アクセス ■交通機関を利用
・東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」下車、愛宕神社まで450m、徒歩で約6分
・東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」下車、愛宕神社まで550m、徒歩で約7分
・都営三田線「御成門駅」下車、愛宕神社まで550m、徒歩で約7分
・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」下車、愛宕神社まで600m、徒歩で約7分
・JR線「新橋駅」下車、愛宕神社まで1.1km、徒歩で約14分
■自動車を利用
・カーナビに愛宕神社の電話番号「03-3431-0327」を入力
駐車場 普通自動車が6台収容駐車できる無料駐車場あり

周辺のスポット