京都市東山区 京都のパワースポットで空也上人立像が有名!六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)

六波羅密寺12
2017年5月3日(水)に京都府京都市東山区にある「六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)」にいってきました。

六波羅蜜寺は平安時代中期の天暦5年(951年)に空也上人によって創建されました。
元は西光寺と呼ばれていましたが、貞元2年(977年)空也上人没後に伽藍が整備され、六波羅密寺に改称されました。

山号は「補陀洛山」宗派は「真言宗智山派」になります。
本尊の「木造十一面観音像」は国宝に指定されており、平安時代の作風で、空也上人が創建した西光寺の本尊像と考えられています。

空也上人は「南無阿弥陀仏」と唱えながら、社会事業や当時京都で流行したいた悪疫を退散させた僧です。
六波羅蜜寺の宝物館に納められている重要文化財の「木造空也上人立像」は、「南無阿弥陀仏」の6字を象徴した阿弥陀仏の小像が開いた口元から出ている有名な像で、学生時代に教科書等で見たことのある方も多いかと思います。
六波羅密寺14
出典blog-imgs-42.fc2.com

六波羅密寺の見どころは以下の通りです。

・境内にある多数のパワースポット
・重要文化財の「木造空也上人立像」や国宝が多数展示されている宝物館

六波羅蜜寺
所要時間ですが、宝物館を含めゆっくり参拝した場合で約60分でした。

六波羅蜜寺へのアクセス

電車でアクセス

・京阪電車京阪本線「祇園四条駅」から約1キロメートル、徒歩約12分
・京阪電車京阪本線「清水五条駅」から約850メートル、徒歩約10分

駐車場情報

六波羅蜜寺には駐車場はありません。
近隣の有料パーキングに駐車して移動することになります。
おすすめは建仁寺の有料駐車場で、普通車を45台駐車することができます。
駐車料金は30分200円で、建仁寺を拝観すると1時間無料になります。

六波羅蜜寺で参拝

境内にはパワースポットが多数

六波羅蜜寺の入り口です。
正面に見える建物が「弁財社」で、都七福神の一つです。
金運・勝負運のパワースポットとされています。
六波羅密寺4

「弁財社」の側には「十一面観音菩薩像」と願いが叶うパワースポット「一願石」があります。
空也上人が自ら「十一面観音菩薩像」を刻み、市中を回って歩いたと伝わっており、その像を模して造られました。
六波羅密寺13

「一願石」は、六波羅蜜寺とかかれた石柱に丸い石がはめ込まれています。
丸い石には文字がかかれていますが一文字だけ金文字が入っています。
その金文字を正面にして、祈願しながら3回手前に回すと願いが叶うとされています。
六波羅密寺3

「弁天社」の隣には境内の発掘されたお地蔵様が多くいらっしゃいます。
その前には「平清盛公之塚」があります。
六波羅密寺5

本堂の隣には「銭洗い弁財天」がおられ、金運アップのパワースポットです。
柄杓の水を3回に分けてお金にかけて清め貯えるとよいとされています。
なお鎌倉の銭洗弁財天 宇賀福神社は洗い清めたお金を使うと巡り巡って自分の元へ帰ってくるとされています。
六波羅密寺10

こちらは開運成就のご利益がある「水掛不動尊」です。
水掛不動尊は全国に多数ありますが、東京ですと目黒区の目黒不動尊 瀧泉寺が有名ですね♪
六波羅密寺11

本堂は重要文化財で貴重な室町時代の建築物

こちらが重要文化財に指定されている本堂で、室町時代の貞治2年(1363年)に建築されました。
室町時代の応仁元年(1467年)以前の建物は「応仁の乱」でほとんど焼失した為大変貴重な建造物になります。
六波羅密寺8

本堂の裏手には国宝や重要文化財「空也上人立像」がある宝物館

本堂の裏手には宝物館があり、平安時代から鎌倉時代の国宝や重要文化財が多数展示されています。
開館時間は午前8時30分から午後5時までで、拝観料は大人600円です。
教科書等でおなじみで重要文化財の「空也上人立像」や「平清盛坐像」等がありますので宝物館は必ず訪れましょう!
展示内容の詳細はこちらでご確認いただけます。

六波羅蜜寺の近くには「幽霊子育飴」

六波羅蜜寺のすぐ近くには、約450年前に女性の幽霊が買いに来て赤ん坊に与えていた「幽霊子育飴」が販売されています。
「幽霊子育飴」は大きい袋が500円、小さい袋が300円です。
料理に加えたり、あめゆにして冷やして飲んでもおいしいと教えていただきました。
六波羅密寺1

おわりに

六波羅蜜寺に参拝してみて、境内には「弁財社」「一願石」「銭洗い弁財天」「水掛不動尊」といったパワースポットが多数ありました。
重要文化財に指定されている本堂は、応仁の乱を逃れた貴重な建造物で必見です。
宝物館には国宝の「十一面観音立像」や、教科書でおなじみの「空也上人立像」や「平清盛坐像」等、貴重な文化財が多数展示されておりこちらも大変見ごたえがありますので時間をしっかりと確保して拝観するのがおすすめです。
近くの「幽霊子育飴」もテレビや雑誌でよく紹介されており、お土産にもおすすめです。

場所 京都市東山区五条通大和大路上ル東
電話 075-561-6980
宝物館拝観料 600円
拝観時間 8:00~17:00
※宝物館は8:30~17:00
交通 ・京阪電車京阪本線「祇園四条駅」から
約1キロメートル、徒歩約12分
・京阪電車京阪本線「清水五条駅」から
約850メートル、徒歩約10分