2017年1月28日(土)に東京都江東区にある深川稲荷神社(ふかがわいなりじんじゃ)にいってきました。
深川稲荷神社の創建は、寛永7年(1630年)の創建と伝わっています。
深川稲荷神社の周りの旧町名は西大工町とよばれており、近くを流れる小名木川の河港として舟大工が多く住み栄えていました。
その為、旧町名から以前は「西大稲荷」と称されていました。
しかし、大正12年(1923年)の関東大震災後の区画整理により町名が清澄町2丁目に変更になりました。
昭和27年(1952年)頃から深川稲荷神社と称するようになりました。
深川稲荷神社では「布袋尊(ほていそん)」を祀っており、深川七福神のひとつに数えられています。
ご祭神は、稲荷神社のご祭神である宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)です。
宇迦之御魂神のご利益は、五穀豊穣・産業振興・商売繁盛・家内安全・芸能上達です。
布袋尊のご利益は、千客万来・家運隆盛・家庭円満・商売繁盛です。
深川稲荷神社の所要時間ですが、ゆっくり参詣した場合で約5分でした。
深川稲荷神社へのアクセス
電車でアクセス
・都営大江戸線「清澄白河駅」より徒歩約4分
・都営新宿線「森下駅」より徒歩約10分
深川稲荷神社に参拝
深川稲荷神社入り口には石の鳥居があります。
鳥居は、明神鳥居で中央に神額がかかっており、丸柱が特徴ですね。
住宅街の一角に神社はあります。
横から見たところです、左が拝殿、奥が本殿となっています。
拝殿前には石像の布袋尊像がありました。
布袋尊のご利益は、千客万来・家運隆盛・家庭円満・商売繁盛の神様ですので、しっかり参拝して今年一年良いことがあるよう祈願してきました。
拝殿内には、布袋尊が厨子に安置されていました。
拝殿を後ろから見たところです。
布袋尊とその左側には稲荷神社ですので、狐がいました。
深川七福神巡りの方が多くこられていて、常に境内には人がいる状態でした。
拝殿横には社務所があり、七福神の御朱印をいただく事ができます。
お守りもいただく事ができました。
深川七福神のかわいいご朱印帳が1000円で販売されていました。
とってもかわいいので、ご朱印帳がほしくなりました!
おわりに
深川稲荷神社に参拝してみて、深川七福神の布袋尊がいるということで、深川七福神巡りの方が常に参拝にこられていました。
ご朱印帳もとてもかわいくておすすめです。
深川七福神巡りだけでなく、清澄白川に来られた際は是非参拝してみてはいかがでしょうか。
場所 | 東京都江東区清澄2-12-12 |
拝観料 | 境内無料 |
交通 | ・都営大江戸線「清澄白河駅」より 徒歩約4分 ・都営新宿線「森下駅」より 徒歩約10分 |
コメント