行ってみよう!えひめ感動の地20選・第1位!来島海峡に行って来ました!

来島海峡6
かなり前になりますが、平成元年11月に「行ってみよう/えひめ感動の地20選※」が選ばれました。
2016年12月29日(木)に、愛媛県今治市にある第1位に選ばれた「来島海峡(くるしまかいきょう)」へ行ってきました!

ゆっくり景色を楽しんで、所要時間は30分でした。

※ちなみに20位までの順位は以下の通りになります。

順位名称場所
1位来島海峡今治市
2位観音水宇和町
3位面河渓面河村
4位南楽園津島町
5位石鎚山西条市
小松町
面河村
6位久万美術館久万町
7位開明学校宇和町
8位砥部焼の里砥部町
9位えひめ森林公園伊予市
10位宇和海海中公園西海町
11位桂川渓谷・朝霧湖野村町
12位姫ヶ浜ビーチ中島町
13位成川渓谷広見町
14位今治城今治市
15位北条・鹿島北条市
16位四国カルスト高原・大野ヶ原野村町
17位大野ヶ原今治市
18位小田深山渓谷小田町
19位諏訪崎八幡浜市
20位県立とべ動物園砥部町
スポンサーリンク

来島海峡とは

「来島海峡」とは、愛媛県今治市と瀬戸内海に浮かぶ大島との間にある海峡を指します。
「来島海峡」は、「鳴門海峡」「関門海峡」と列び、日本三大急潮流の一つとして有名です。
「来島海峡」にかかる「来島海峡大橋」からは渦潮を見たり、船で渦潮を体感することもできます。

来島海峡景観スポットへ

しまなみ海道を車で走りながら「来島海峡」の景観スポット「来島海峡展望館」へ向かいます。
来島海峡1

来島海峡展望館に到着

駐車場は無料でかなり広いので駐車は特に困りませんでした。
こちらの駐車場から「来島海峡大橋」が見えるので、橋を背景に車と一緒に記念写真をとっている方が結構いました!
来島海峡2

駐車場側には「行ってみよう!えひめ感動の地20選 第一位 来島海峡」の石碑が建っていました。
右奥には「来島海峡大橋」が見えます。
来島海峡3

来島海峡大橋を望む

駐車場から少し歩くと、眼前に「来島海峡」と「来島海峡大橋」が広がります。
「えひめ感動の地20選・第1位」に選出されるのがわかりました、「来島海峡大橋」の美しさと「来島海峡」の力強さが調和した素晴らしい景観です!
「来島海峡大橋」は、しまなみ海道で最大の規模を誇るつり橋で、世界初の3連吊橋です。
約9年の歳月をかけてつくられ、平成11年5月1日に開通しました。
来島海峡5

3連吊橋が織りなす風景は圧巻のひとことです!
本州側から第一、第二、第三の順にかかっており、大島から今治にかかる「来島海峡大橋」距離は約4キロメートルになります。
来島海峡7

ひっきりなしに様々な船舶が通過して、見ていてとても楽しかったです。
船舶の通行量は一日約1200隻にも上るそうです。
時間を忘れて眺めていると夕方になっていました(笑)
来島海峡8

おわりに

「えひめ感動の地20選・第1位!来島海峡」にいってみて、「来島海峡」のうずしおの力強さや、「来島海峡大橋」の美しさにとても感動しました!
様々な船舶が見れたり、刻々と変わる風景を眺めるのも良いものだなぁと感じました。
今度は船に乗って「来島海峡」の渦潮を体感してみたいと思います。
「来島海峡」の景観スポット「来島海峡展望館」へはしまなみ海道からすぐ行けますので、近くを通過する際は是非訪れてみてはいかがでしょうか。

場所愛媛県今治市小浦町2丁目5-2
電話番号0898-41-5002
営業時間午前9時から午後6時
休業日12月29日〜12月31日
駐車場・無料駐車場有。

コメント